最終更新:

37
Comment

【4698998】マンション経営している方、教えてください

投稿者: 松子   (ID:gZUgEHr4iKo) 投稿日時:2017年 09月 11日 14:54

夫の両親がマンション数棟、アパート、駐車場、貸し店舗などを所有しています。
経理は義母が一人でやっています。以前から、会社組織にした方がいいと言われていますが、難しいことはわからないからと、個人事業主のままです。

亡くなったり、病気になった時に慌てないように、不動産経営のことを教えておいて欲しいと夫がお願いしていましたが、まだまだ長生きするから大丈夫と教えてもらえないまま、今日まで来ました。

最近、病気になりいよいよ、引き継ぎしてもらわないとまずいことになりましたが、『引き継ぎしてしまうと本当に亡くなってしまうような気がするから、引き継ぎはしない』と言っています。

いざと言うときに慌てないように、準備や勉強をしておきたいのですが、経理の経験がないので、何から勉強をしたらいいのかわかりません。

こういう勉強をしておいた方がいいとかありましたら教えてください。

また、大きなマンションなどは把握していますが、不動産をいくつ持っているのか、ローンはどれだけあるのかなど、誰もわかっていないのです。

もしものことがあれば、まず何をすればいいのでしょうか?

税理士さんは、揉めたことがあり、今はお願いしていません。

それから、亡くならないにしても、来年の確定申告が病気の悪化でできない可能性もあります。
もしそうなった場合、どうすればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4709220】 投稿者: 生きがい  (ID:1M5dqW9uob2) 投稿日時:2017年 09月 20日 05:53

    でも中小企業でも事業継承が一番の難問なので、資産家の継承は更に難しいはず。

    日本の相続税は、資産は三代で無くなるようにできているから、妬み嫉みが渦巻くことなく、逆に革命が起きないのだと思います。

    イスラム教徒は金持ちから施されるのは当然で、金持ちも神に喜ばれるために、こぞって貧しい人々に喜捨する。
    欧米のキリスト教徒たちは上流階級はこぞって寄付、チャリティー、芸術家のパトロンをする。

    日本も昔は地元の有力者は寺や神社に寄進し、寺や神社は貧しい人々に施したものです。

    現代の日本は、その代わりの相続税です。

  2. 【4711057】 投稿者: 松子  (ID:0CLNTB1B7.U) 投稿日時:2017年 09月 21日 17:15

    生きがい様

    本当に深いお言葉ありがとうございます。

    またまた、書き写したい言葉がたくさん。
    (生きがい様語録、何度も読み返そうと思います。)

    昔の義父母のこと、全く考えたことありませんでした。
    最初から悪い人ではなかったんでしょうね。

    そして、生きがい様が、心配してくださっているように、私が知っているだけでも何人かの方に恨まれています。
    私の仕事関係でお付き合いのある人たちから色々聞いています。

    お金とは本当に怖いですね。

    もっともっと、生きがい様のもとで、学ばせていただきたいくらいです。

    本当にありがとうございました。

  3. 【4711330】 投稿者: 負債も資産のうち?  (ID:oCHtohJsh9o) 投稿日時:2017年 09月 21日 21:23

    さすがエデュですね、いろいろお勉強させて頂いてます。

    生まれが裕福ではなかったというお姑さん、地主に嫁ぎ多少は楽ができるかと思いきや、
    実のところは日の出から日没まで田畑に這いつくばり、堅実な夫に仕えて
    土地を守ってきたのでしょう。

    時代と共に都市化の波に逆らえず、土地を担保に借入れをし、建物を増やしたのですね。

    その間にも、入れ替わり立ち替わり押し寄せる、土地を「売れ、売れ」という営業マンや、
    他人のフンドシで相撲を取ろうとするおいしい話の誘惑に、多少 首を貸しはしながらも、
    死守してきた結果、依怙地で偏屈な人にならざるを得ない部分があったのでしょう。

    先も見えてきた今、怖いと思っているもののひとつが、のほほんとした息子や、
    築いてきた資産に特別愛着を持っていない、その嫁だったりするかもです。

    専門家に相談されているとのこと、正しい納税が行われてきたか、
    負債で相続税がどのくらい軽減されるのか、などなども含めて、
    これからは再び税理士さんに協力して頂けるようになるといいですね。

  4. 【4711672】 投稿者: 生きがい  (ID:vxOs18c1wa6) 投稿日時:2017年 09月 22日 07:43

    負債も…様

    法律でも規制されて、バブル以降しつこい地上げは無くなり、むしろ相続税対策(という名の下の)不動産の有効活用が今の主流みたいです。

    息子であるスレ主様のご主人は財産も放棄するとのこと。
    母親が百貨店、銀行、建築会社、不動産管理会社などの営業に嬉しそうに対応する姿を、複雑な思いで眺めていたと思います。
    親の資産ですからどう使おうと親の勝手と言えば勝手なのですが。

    本当は当主である義父様が、資産の運用方針をはっきりさせ、義母様が直接営業に対応するとしても、後ろでどっしりと構えていれば、営業に甘く見られ、つけ込まれることはなかったのです。

    家庭円満は大事です。

    そして近江商人の教え、三方よし、は大切です。

    商人ならずとも地元の御大尽であれば、なるべく地元の店でお金を使う、それも相手を儲けさせてあげなくては。
    小さなお金ですが、その積み重ねも信用信頼となります。

    お金があるほど頭を垂れなければ。

  5. 【4713753】 投稿者: 松子  (ID:0CLNTB1B7.U) 投稿日時:2017年 09月 24日 07:31

    生きがい様

    昨日、生きがい様に感謝したい出来事がありました。

    私と子供二人で、お墓参りに行ったのですが、(主人の両親はお彼岸にお墓参りをしないので)帰りに住職の奥様にご挨拶してきました。
    帰り道、大学生の娘が、『おばあちゃんとは正反対だね。ああいうおばあさん、憧れるな』と。
    そして、『おじいちゃんとおばあちゃんと血が繋がっていると思うと、私もいつかは、こんな風になっちゃうの?と怖くなるときがある』と泣き出してしまったのです。

    小さい頃から、『おじいちゃんとおばあちゃんになつかないとお小遣いあげないよ。』
    『あっちのおじいちゃんとこっちのおじいちゃん、どっちと仲良くしておいた方が得なのか、よく考えなさい。』
    そういわれ続けましたが、それがかえって、子ども達に嫌われることとなり、主人の両親を毛嫌いするようになりました。

    子供たちが避けると、さらに怒り、子供相手に『遺産を遺してやらないよ』と叫ぶのでますます嫌われることに。

    また、主人の両親と一緒に出かけるたびに、
    『おじいちゃんとおばあちゃんの態度を見ていると恥ずかしくなる。』といい、次第に勉強や部活を理由に一緒にでかけなくなりました。

    主人の両親を嫌っていたのはわかっていたけど、そこまで悩んでいたとは思っていなかったので驚きました。

    娘だけでなく、高校生の息子も、祖父母と縁を切りたいと思っていたと打ち明けてくれました。

    生きがい様がおっしゃっていたように、お金がそうさせただけであって、元々、悪い人間ではないことから始まり、姑の生いたち、結婚後の話、相続税対策をきっかけに…と、あれこれ、話しました。

    『ずっと怖かったけど、血じゃないとわかって安心した。私は絶対、ああはならないから。』

    生きがい様、本当にありがとうございます。

    ただ、娘も息子も、『話を聞いても、おじいちゃん、おばあちゃんには、同情しない。自業自得。この先も、冠婚葬祭以外は付き合わない。遺産をやらないとすぐ言うけど、いらないから。』

    下の息子ももうすぐ大学生。
    もう子供じゃないのだから、おじいちゃん、おばあちゃんとのつきあい方については、二人のやりたいようにやらせます。

    私が、姑たちのお小言を聞き流せばすむ話ですから。

    生きがい様がいなければ、うまく話せなかったと思います。ありがとうございました。

  6. 【4714922】 投稿者: 松子  (ID:0CLNTB1B7.U) 投稿日時:2017年 09月 25日 06:49

    生きがい様

    一番大事なこと、舅も姑も『愛情表現が下手』だということ、私も忘れていました。
    子供たちにしっかり伝えますね。
    ありがとうございました。

    言われてみれば、姑たちは、愛情表現が下手なだけでなく、子供とどう遊んでいいのかわからない(元々子供が嫌いらしくて、実子である夫を祖父母に預けて自分達だけで旅行に行くこともあったそうです)のかもしれません。

    『パパのおじいちゃんちに行くと一日中、ゴルフ番組の録画を一緒に見るか、おばあちゃんの自慢話を一方的に聞かされるだけで、今でも苦痛だけど、小さい頃は、本当に辛かった』と

    反対に私の実家では、父は一緒にサッカーやキャッチボールをしてくれたり、釣りにつれていってくれたり、母は一緒に料理をしたり、公園やイベントに連れ出してくれたりと、子供たちが喜ぶことをきっちり押さえているなあと。
    (父は学生時代サッカーをしていたので、おじいさんなのにサッカーがうまいと息子は尊敬していました。これは反則ですね)

    話題も、学校や部活の話を聞いてくれたり、サッカーやプロ野球の話など、子供中心ですし。

    私は、今まで、子供たちが私の実家に行きたがるのは仕方ないと思っていましたが、姑たちは、遊び方がわからなかったんだと改めて気がつきました。

    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す