最終更新:

888
Comment

【4745171】子どもの結婚相手とのお金の格差

投稿者: 庶民   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 10月 20日 15:10

うちも、老後資金については、いろいろ考えていますが、子どもの結婚相手の親のお金についても心配かなと思います。
ここでは、親同士の学歴は、同等以上くらいがいいという方が多いようですが、お金については、どのように考えていますか。
うちより学歴は高いけど、あまりお金のない人か、うちより学歴は低いけど、家柄がよくて、お金のある人から結婚のお話があったときは、どちらがいいのかなと思ったりもします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 66 / 112

  1. 【4749777】 投稿者: 国の制度の違い  (ID:2PscJulXc6.) 投稿日時:2017年 10月 24日 13:36

    少し前に、スイスやドイツの話が出てきましたが、個人の価値観の違いもありますが、そもそも国の制度が違うのです。

    日本と違い、10歳くらいで職業訓練などのシューレに行くか、大学進学のためのギムナジウムに行くか決めなければなりません。
    大学の授業自体も日本の三流大学のようになんとなく講義を受ければいいようなものはなく、かなり厳しく、レポートに発表に試験に、容赦なく落とされます。
    つまり、大学生と言っても東大から「どこそれ?」のように名前を聞いてもわからない大学に通う学生までいる日本のようにバラつきがなく、皆先鋭なのです。

    で、それ以外の人は職業訓練校に行って、かなり細かい仕分けで分けられ、希望すればそれこそ専門職でマイスターを極められる。
    そういう技術職はそれはそれで尊敬され、高い報酬を得られる事があります。

    この教育制度は極端としても、日本もこういう技術職をもっと大事にし、日本の伝統工芸などを継ぐ若者を育てる制度を作ればいいのにと思います。
    話がだいぶそれましたが、猫も杓子も大学へ行く必要性はないのにとヨーロッパで暮らして周りの人々を見て、実感しました。

    櫻井さんのドラマは私も見ました。
    若い人が見るであろうドラマでああいうことを取り上げるのは確かにいいですね。

  2. 【4749795】 投稿者: スイス  (ID:CbhghpTsJnw) 投稿日時:2017年 10月 24日 13:53

    スイス人の人がうちの子が心理学科卒業と知ったとき、何故心理学と関係のない仕事に就いているんだ?ととても不思議そうだったらしいです。
    うちの子は、何しに大学に行ってたんだと言われたような気がして少し恥ずかしかったみたい。

    スイスの教育制度を初めて知りその人の疑問に納得しました。良い制度ですね。日本も昔はそんな感じだったのかな。大学には勉強ができる人だけが行けばいいと思います。人それぞれ自分の適性に合った職業で収入を得られればいいですよね。

  3. 【4749801】 投稿者: 数字にするとよくわかる  (ID:r/edhrqrZVM) 投稿日時:2017年 10月 24日 13:59

    112ページの
    奨学金受給率大学別様の表
    数字で見るとインパクトが大きいですね。

    関関同立でも半分は借りている。
    関西学院とかは、併設私立高校や、私立高校からの推薦枠も多く、むしろ一般入試で入れる割合が少ないし
    金持ち学校のイメージなのに。
    姪が関学なのですが、奨学金当たり前のようにたくさんいるよーとのこと。

    奨学金が多い多いと聞いていましたが
    実際数字を目の当たりにすると
    そうなんだという感じですね。

    そして問題なのは

    「聞いたことのない大学ほど奨学金受給率も未返還率も高い

    偏差値30~40代の大学は3分の2が受給

    受給率100%近い大学もたくさん

    とにかく知らない大学がありすぎることにびっくり 」
    ですね。

    これは制度自体を変えなくては。

    他国の良いところも導入し、とにかくなんとなく大学〜お金は借りちゃえ〜というのも無くさないと
    給付型なんて導入したら
    いくら増税しても足りないわ。

  4. 【4749823】 投稿者: モラトリアム  (ID:Lx1OJSj8vIA) 投稿日時:2017年 10月 24日 14:16

    お勉強は不得手、お金もないし、でもみんな大学に行ってるから取りあえず行ったら、なんとかなるんじゃない、とこんな感じでしょうか。だから中学のおさらいから始めないとね。

    借金が100,000,000,000円以上で財政再建の当てもないのに、高等教育の無償化も話題になっているこの頃です。

  5. 【4749866】 投稿者: 格差とは?  (ID:r/edhrqrZVM) 投稿日時:2017年 10月 24日 15:02

    それぞれのお家の資産とかは
    わからないですよね?

    別スレの、老後に4000万の貯蓄があり
    老後、自分たちで経済的にやっていける、、というのだったら良いのか
    さらにもっと資産家でないとダメなのか。

    我が家はやはりお相手のご両親の経済的な面も負担していかなくてはならないなら
    やはり苦労するなと案じますが
    奨学金があっても、本人がしっかり返済できる、相手の親も、自分たちの老後は自分たちの経済力でなんとかなる、、なら、もう十分だと思っています。

  6. 【4749907】 投稿者: だって  (ID:O.FlpmXBXmI) 投稿日時:2017年 10月 24日 15:48

    日本は大学が多いです。オーストラリアは全部で41校ですよ。例え人口比でも多すぎます。文科省が天下り先が欲しかったのと、大学教授になりたい人がたくさんいたのと、大学で活性化しようとした地方自治体の利害が一致したから、大学が増えまくってます。

    >> (奨学金は) 国、大学、高校がグルになった、壮大な詐欺のように思えてならない。

    まるで、国=遊郭、大学=見世、高校教師=女衒、高校生=若い子 みたいな関係です。

    ただ、奨学金の有無は他人にはわからない。下手したら身請け結婚になるかもしれないから、庶民はビクビクしている。今も昔も大金持ちは身請けしてくれるので、狙っている親子もいるのかもしれない。

    Fラン大しか行けない学生に借金させることが本人の為になるとは思えないし、Fラン大に補助金出して定員割れして結果公立大となって地方の足枷になるところもある、だったらそのお金で優秀な学生の為に寮を作って生活を助けてあげた方がずっといいです。

    政府は給付型奨学金を設けるつもりだけど、18年間もあったのに学費すら用意出来なかった家庭の子に現金を渡すことは賛成できません。私の同級生たちは奨学金をお小遣いと勘違いしていました。我が子の周りでも、奨学金受けているのに、海外旅行(遊び)・TDL年パス・最新スマホ・アイドル追っかけ など、学業以外に浪費している学生もいます。

  7. 【4749914】 投稿者: 独逸  (ID:OsKa2MzFsxM) 投稿日時:2017年 10月 24日 15:56

    ドイツの大学は国立のみで無料です(全員)。

    確か、5〜6歳で将来の進路を考えて(親が)振り分けられます。
    途中 本人の希望やまわりの大人、教師からの助言等で進路変更可能です。

    5〜6歳で、大学進学希望者のためのギムナジウムコース

    5〜6歳で、職人希望者のためのマイスターコース

    5〜6歳で、将来就職する人のためのコース

    確かこの3コースです。

    ここを読んでいるだけでもものすごく将来が不安になりますが、

    未来の年表 という本をご一読ください。日本がどれだけ絶望的かわかります。

    もう打つ手はないような気もしますが。

  8. 【4749916】 投稿者: うんうん  (ID:bHWuQXemOVw) 投稿日時:2017年 10月 24日 16:01

    >相手の親も、自分たちの老後は自分たちの経済力でなんとかなる、、

    これも調べようがなくないですか?
    せいぜい結婚が決まって自宅に挨拶に伺って経済状況を薄っすら把握し合うくらいかな。
    あ、でもそういえば最近結婚した若い知人が言っていたのだけど、最近は親同士はレストランでご対面、お互いの家を訪れることなく挙式、お相手の実家がどんな風か親は知りようがないと。これは私の知人が特別カジュアルなのでしょうか? それとも今や普通??

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す