最終更新:

74
Comment

【4782783】やはり相続争いって不可避ですか…………

投稿者: 小金もち   (ID:E6oOW7zGkJU) 投稿日時:2017年 11月 22日 18:19

子供は三人。
65歳まで、不動産、預金など合わせて、2億ほど貯まりそうです。

親から「どんなに仲良くても、相続争いはおきるから、留学でもなんでも使いきった方が良い」と言われます。

やはり、相続争いって不可避ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【4783150】 投稿者: 夫も  (ID:7oPEEmIA3i.) 投稿日時:2017年 11月 22日 23:38

    夫の母は三人姉妹。
    田園調布に住んでいた祖母が亡くなった時、それぞれの夫が出て来て大揉めになったそうです。
    姉妹同士は今も仲良しですが、夫達は絶縁状態で家族揃って会うことはなくなったそうです。
    配偶者はどんなに不満でも口を出さない。これ基本だと思います。

  2. 【4783190】 投稿者: 登記→教えて下さい様  (ID:7Yv7UNWGRAw) 投稿日時:2017年 11月 23日 00:14

    他人の自分がよそ様の財産に口を挟むのは気が引けますが、親子の相続のトラブル、きょうだいと並んで多いですよ。理由は様々です。

    御主人名義でしたら、今からでも共有名義に変更も出来ます。手続きは法務局等のホームページや、役所でも教えてくれますよ。
    預金は、今のうちに保険会社の終身保険や個人年金に加入し、支払いが御主人で受け取りを奥様にして登録されるのが生前贈与の理想的な形です。
    ライフプランナーに尋ねたら詳しく教えてくれますよ。今は凄く種類も支払い方も豊富です。

    子どもと言えども勘当同然の子も居るし、親を金づる位に思う子も居ます。

    御主人の遺族年金も、お子様が成人すれば基礎の部分はもう来ません。収入は激減すると思います。
    女性は長生きしますので、長期に渡り御主人の残してくれる資産に頼らざるを得ませんので、今のうちに奥様に残るようされて下さい。

    どうぞご夫婦でよく話し合われて、お互い元気なうちに出来ることをしておいて下さいね。

  3. 【4783205】 投稿者: ラブリン  (ID:MZqM6H9WASw) 投稿日時:2017年 11月 23日 00:29

    子供3人だと揉めるかもしれませんね。
    特に、姉2人に弟という場合。

    うちも現在金融、不動産などで一億あり、65歳には2億近くになる予定ですが、なるべく使い切るようにしようと思います。また男女1人ずつなので、しっかり綺麗に分けます。

  4. 【4783248】 投稿者: 平等  (ID:FmwdVGF8ArY) 投稿日時:2017年 11月 23日 01:38

    子どもたちが皆、独身で子無しであればもめないと思います。
    でもそれぞれ配偶者や子供ができると事情が違ってきます。
    自分だけなら収入の少ない兄弟にあげても良いかな、と考えられる人も
    わが子のことを考えると甥や姪より我が子に少しでも残せるように、と考えてしまいますから。

    兄弟の収入や事情にかかわらず平等に分ける事こそ、後々遺恨を残さない最良の方法じゃないですかね。

    生前の贈与もしかりです。
    「あなたの所はお金がたくさんあるから(いらないわよね)」と
    甥や姪にだけ入学金や学費をあげ、最近では教育資金贈与までしている親のことを、最近あまり好きではなくなっています。
    そういった行動に意見したことはありませんので、親は全く私が不快な思いをしていることに気づいていないと思います。
    確かに我が家は専門職の共働きで私は自営までしているため、一人しか働いていない弟より高収入ですし、決してお金が欲しいとかでもないし、両親はわが子のこともものすごく可愛がってくれているのも分かっているのですが、
    勝手に我が家はいらないと決め付けられ不愉快です。

    私は甥姪のことも大好きで、将来弟が大変なら甥姪の私学の医学部進学をサポートしてもよいと思っている私でも、不平等を不愉快に思うのですから、相続って難しいですよ。

    自分が甥姪にあげることはよいのに、親があげるのは不愉快といった感情が、相続の心理的難しさを表しています。

  5. 【4783261】 投稿者: ??  (ID:NuQPMoXiF3M) 投稿日時:2017年 11月 23日 02:31

    スレ主さんは、もう親の遺産分けが済んだくらいの高齢なのかな?

  6. 【4783286】 投稿者: 不可避でしょう  (ID:dfqgol.7Kak) 投稿日時:2017年 11月 23日 06:02

    現金だけになるなら良いのかもしれませんが、不動産や証券類、骨董品が絡むとぐちゃぐちゃです。一等地にあり思い出深い屋敷は誰が? 母が一番気に入っていて、リフォームしやすい形の指輪は? 玄関ホールの壺は? 祝い事の時に使う食器は?
    戦後の相続後、毎度兄弟は絶縁しているようです。

  7. 【4783417】 投稿者: 不可避ではない  (ID:xL5W2oboYfc) 投稿日時:2017年 11月 23日 09:05

    50代、人付き合いが好きで、友人や親戚が多いほうなので、周囲の相続の話を沢山聞きます。
    結論から言うと、相続財産の額と、揉める揉めないには大して相関関係は無いと思います。
    周囲で(私の実家、主人の実家含め)知っている相続の額は、不動産金融資産含め、3000万未満から十数億といったところです。

    財産がある家は子供達も困っていないことが多く、土地があったり親の世話の仕方に兄弟間の差があっても、子供達が仲良く、配偶者が強欲でなく、親が生前に不平等感が無いよう気を配っていれば、土地があっても揉めません。

    流石に財産ゼロなら揉めないでしょうが、財産が狭い中古マンション(売っても1500万)と金融資産1000万でも揉めた例を知っています。
    その程度の財産、誰も同居していたわけではく、大して介護も無かったので、売って平等に分ければ良いと思いますが、これまでにかかった教育費まで問題にしていました。

    大事なのは、親が子供達をそれまで平等に可愛がって来たこと(平等にお金をかけると言うことではなく)、親の介護があったり、仕事の跡を継いだりで、苦労が偏る場合は、その苦労を他の兄弟に分かってもらう努力をすること(親が)、その苦労に対する報酬(相続を多めにする)を、なるべく生前にきちんと他の兄弟に納得させておくこと。
    とにかく、親の努力に尽きます。

    たまに、親が何もしなくても、兄弟姉妹の人柄が配偶者含めてとてもよく、揉めないこともありますけどね (土地や介護があっても)。普通は、親の努力が無いと、揉めますね。

  8. 【4783483】 投稿者: 揉めなかった  (ID:vv/f74Otk8M) 投稿日時:2017年 11月 23日 09:59

    母の実家、なかなかの資産がありましたが、祖母の死後兄と妹2人の母の兄妹は揉めませんでした。
    とにかく3人仲が良いのが一番ですが、伯父が跡を継ぎ祖母の面倒一切をみたこと。
    これを尽きると思います。
    もちろん、母や伯母も入院の付き添い等は遠距離から駆けつけて交代したりしました。

    とにかく母は、ワガママな祖母の思うままに暮らさせてあげた伯父夫婦(というより兄嫁である伯母)の度量の大きさに本当に感謝していました。

    妹2人の母達は、もちろん相続放棄。
    でも伯父は妹達の口座にかなりの現金をそれぞれ振り込んでくれました。
    祖母も天国で喜んでいることと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す