最終更新:

74
Comment

【4782783】やはり相続争いって不可避ですか…………

投稿者: 小金もち   (ID:E6oOW7zGkJU) 投稿日時:2017年 11月 22日 18:19

子供は三人。
65歳まで、不動産、預金など合わせて、2億ほど貯まりそうです。

親から「どんなに仲良くても、相続争いはおきるから、留学でもなんでも使いきった方が良い」と言われます。

やはり、相続争いって不可避ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【4784709】 投稿者: そうね  (ID:PJlTTBT45lY) 投稿日時:2017年 11月 24日 09:21

    難ありの容姿、私ですか?
    はい、その自覚はありますよ。
    でも容姿で勝負する事はないので。

    甥姪たちはうちの子どもより10年も年上で
    今が人生で勢いのあるはずの30代です。
    就職超氷河期だったり、結婚に失敗したり
    持病を抱えていたり、苦労しているんです。
    気持ちの優しいいい子たちなのに。
    上から目線であることは否定しませんけど、
    過大評価して、自己責任でやって行けよ、
    と言うのがいいとも思えません。

  2. 【4784816】 投稿者: 石橋を叩いて渡れ  (ID:veZ38ArU.aY) 投稿日時:2017年 11月 24日 10:54

    お金は魔物、それぞれに結婚し家庭を持つと何かと大変、そこに棚から牡丹餅なら多い方が良いです。事前に分け前を説明し納得していても、いざとなればどんな行動に出るか分からない、お金が絡むと人は豹変するのです。

    我が家の場合、事情があり揉めることがかなり予想されたので事前に遺言書をお願いしました。自筆なので検認手続きをしましたが、相手の弁護士がその遺言書の信憑性から突いてきました。尚、遺留分を侵してはいけないことは当然です。

  3. 【4784881】 投稿者: どこまでも  (ID:o9r9rqGcDpQ) 投稿日時:2017年 11月 24日 11:56

    うちは夫が一人っ子だったので
    もめないだろうと思っていましたが

    義父(義母は既に他界)の妹がしゃしゃり出てきました。

    結果、義父の家はその妹に乗っ取られました。
    今、我が物顔で夫婦で義父の家に住んでいます。

    どうやら義母存命中に
    小姑の立場だった時から仲が悪く
    復讐しているつもりらしいです。

    夫が何も言わないので黙っています。

    その義父の妹は
    子供もいるんですけどね。

  4. 【4785364】 投稿者: 小金持ち2  (ID:5sb4uXNQP26) 投稿日時:2017年 11月 24日 20:00

    夫実家も私の実家も
    小金持ち、、という感じ。

    夫の父が亡くなった時は
    はじめに夫、義姉、義弟の3人にも話し合って
    持ち家はそのまま義母が、
    金融資産は半分が義母、残りの半分を三等分に分ける計算書まで、税理士さん?司法書士さん?に作成してもらったそうですが
    途中で義母がすべて受け継いだようで、、
    言い出したら聞かない義母なので
    義母がもらったようです。

    私も結婚してまだ日も浅かったし
    あーそうなんだと思ったけれど
    今となっては、ちょっと残念かなと欲が出たりして。関係ないんだけれどね。


    昨年実父が亡くなり
    持ち家はそのまま母に
    金融資産は母が妹と私と三等分にしましょうと言ってくれて
    私は多少もらいました。
    実妹や実母とは仲が良いので
    特に問題は起きそうにないのですが。

  5. 【4785790】 投稿者: ↑  (ID:7HUQXGO4vtg) 投稿日時:2017年 11月 25日 07:16

    お義父さま、お早く亡くなったんですね。
    だとしたら預貯金はいくらあってもお義母さまのそれからの生活に必要なものだったと思います。
    夫婦で節約して蓄えたものですから共有財産ですよね。

  6. 【4785817】 投稿者: そうね。  (ID:xQUob/9Rn2Y) 投稿日時:2017年 11月 25日 08:03

    そうね 
    義母さんが60代70代だったのなら、先々まだあるので、子どもに厄介をかけないように、困らないように、お金をキープしておきたいという気持ちは分かります。
    長男、次男夫婦に早々に分け与えた上、それで建てた二世帯住居に住んでいた方がいましたが、同居していた長男さんが先に亡くなったために、お嫁さんから家を追いだされた人もいますよ。


    >今となっては、ちょっと残念かなと欲が出たりして。関係ないんだけれどね。

    こういうものですから、お姑さん側にも、お嫁さんにいざというときに欲出されたら怖いという気持ちはあると思いますよ。

  7. 【4785847】 投稿者: そうそう  (ID:brs5O/4a5f.) 投稿日時:2017年 11月 25日 08:29

    義母が生きているなら、全部相続しても本来問題ないはず。
    義母が亡くなれば、後々来るものですから。
    ちょっとどころではなく、かなり欲深いですね。

  8. 【4785947】 投稿者: すごかった  (ID:kFvfVfOyrEo) 投稿日時:2017年 11月 25日 10:23

    夫の兄妹4人は、親の生前までは稀に見るほど仲が良く、全員が超高学歴で尚且つ配偶者も高学歴でしたが、相続は骨肉の争いでした。

    子供のいない義兄も均等以上を要求し(妻が専業主婦で生きていけないという理由)、敷地内に一戸建てを立ててもらった義姉は、介護の大変さを主張。実際に介護はほとんどなく、近隣に住んでいた義妹がしていたし、日常生活はほぼ老親に頼っていた状態(夫は医師で別に困らないのに)。親の判断力が無くなったころに、自分に都合のいい遺言書を書かせたり・・・目も当てられない。

    配偶者の入れ知恵もあったようで、お金と配偶者って人を変えるのですね。
    それぞれが地位や名誉もある職で、生活に困るわけでもなかったのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す