最終更新:

670
Comment

【4881696】最低賃金をあげないと非婚化は止まらない

投稿者: オンリーワン   (ID:Q4mwd5DYXVM) 投稿日時:2018年 02月 12日 23:59

 話題の書籍、「未来の年表」を読むまでもなく日本の人口減はとてつもなく速いスピードで進んでいます。人口が多すぎたから多少減るのはいいと勘違いする人もいるかも知れませんが出産適齢期の女性がすでにどんどん減ってるので適正なところで止まるということがないそうです。待機児童うんぬんの前に未婚の男女が多すぎです。それは奨学金破産の問題にも関わりますが今、賃金が低く抑えられてるからだと思います。
 正社員でなくても普通の暮らしが営める賃金を政府が保証するべきだと思います。大企業が内部留保しすぎと聞きました。このままでは極端に言うと一部のミリオネアと大多数の奴隷のような労働者か、それにもなれない人たちになりかねません。AIが仕事を奪っていく時代、今まで知的職業に就いていた層も安穏としていられないと思います。何かいい考えはないでしょうか。このままだと大多数の若者は子どもを育てるなんて無理です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 84

  1. 【4882583】 投稿者: 無理  (ID:OxXy.j3Iz1A) 投稿日時:2018年 02月 13日 14:37

    >昔のお見合い制度が壊滅して、

    むしろ、よかったと思います。
    お見合いなんて、ある意味セクハラですよ。
    家重視の結婚が多く、どれだけの女性が不幸になったか。

  2. 【4882627】 投稿者: 江戸時代って  (ID:r6YjFr1f3bo) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:05

    >江戸時代みたいに、
    男子は結婚して家庭を持って一人前。
    その代わり、家族の生活と責任を全部その背に背負う。

    武家や農民はそうだったかもしれないけれど江戸の一般庶民はくっついたり離れたり、ぐうたら旦那を働き者の妻が養ったり追い出したりとかなり自由だったという話を聞いたことがあります。東南アジアにあるような男を養えて初めて一人前の女、というような風潮があったのでしょうか。
    みんな同じような年齢で大学に入り就職、年齢とともに給与が上がるという今のシステムを壊す。国民全員がフリーターで年功序列賃金を撤廃、年金も保険も統一すればライフスタイルに合わせて進学したり就職できるようになります。

  3. 【4882633】 投稿者: 別の視点  (ID:250ZT3JbAhU) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:14

    昔、ラブホテルがない県、風俗営業が少ない県は、結婚年齢が早くなり、結婚率も高くなる、という調査がありましたね。

    先に書きましたが、ネットやスマホで十分に遊べてしまうと、「ラブホテルが多い県」「風俗営業が多い県」の状況になってしまっているのだと思います。

    要するに、早く結婚しなくても、それに代わる満足が得られてしまう時代なのです。
    もう、無理ですよ。

  4. 【4882636】 投稿者: 確かにね  (ID:OKuv0A0GhpA) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:24

    体の関係だって風俗で済ませられる。

    彼女ができたらホテルで会える。

    つまり結婚する必要がない。

    よほど相手のことを好きにならない限りは。

  5. 【4882656】 投稿者: うーーーん  (ID:t.Y3fm/uMDE) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:41

    子どもを3人以上産み育てて、その子達が納税者になったら、
    格安老人ホームに優先的に入れるというようにしたら、
    3人以上産もうかという人も出てくるかも。
    老後の心配が軽減されるなら、その気になる人もいると思う。

    生活保護受給者を沢山増やしても 社会にプラスにはならないから、
    納税者に育てるというところがミソね。

  6. 【4882676】 投稿者: うーーーん  (ID:t.Y3fm/uMDE) 投稿日時:2018年 02月 13日 15:53

    ↑親自身が納税者という意味ではなく、
    3人以上の子どもが納税者に育ちあがったら、という意味です。

  7. 【4882989】 投稿者: これからの人は  (ID:G3jedzBRymc) 投稿日時:2018年 02月 13日 19:18

    結局、女性やシニアの人にも働いてほしいと国が要請するのは、共働きしなければ生活
    できないからと言うより、少子高齢化で労働力不足だから、税金や社会保険料が入って
    こなくて困っているということですよね。

    もちろん夫の賃金を上げて税収を増やせるようにもしたいけど、女性にも別途、働いて
    もらって、税金や社会保険料を納めてほしいと言うことでは?

    それと、子供の結婚についてですが、親も、子供を中学受験塾に通わせている頃から、
    ずっと上げ膳据え膳で、部屋の掃除から毎日のお弁当箱洗い、食事の配膳や後片付け
    (食べた食器を流しに降ろすことでさえ)を全て親がやってあげて、子供は、ひたすら
    勉強や塾、部活にスマホと中高生活を満喫して、早慶以上の大学に入ってくれさえすれば、
    身の回りのことはママがやってあげるから、くらいの生活しか知らずに育ったら、
    男は家事なんて出来るようになるわけないし、結婚したら家事を折半なんて、いきなり
    望まれても困ってしまって、結婚がますます面倒になってしまうと思う。

    それと、いつの時代も母親は、子供の成熟度に合わせて(低学年までが良いか、小学校
    卒業までか、高校入学までか)、子供が家に帰ったら迎えてあげられる環境の方が、
    子供の心の深部の安定、ゆとりの持ち方に差が出てしまう気がします。
    職場を定時で帰れて、社会保障も日本より充実しているヨーロッパの、全くの真似は
    できない。

    さらに、仲の良い両親と暮らすことも、子供の心の発育には影響すると思うので、
    未婚のシングルファザー、マザーでもいいじゃん!とは思わないな。
    子供は犬猫ではないのだから。

  8. 【4883003】 投稿者: ほんとそう  (ID:OKuv0A0GhpA) 投稿日時:2018年 02月 13日 19:33

    私もそう思いますよ。
    子供が生まれたら、できれば小学校卒業するまでは(無理であれば4年生ぐらいまでかな)、子供が学校から帰宅したら、おかえりなさ〜いって迎えてあげる方が子供の情緒は安定します。これ間違いないですよ。

    生まれてから10歳、12歳ぐらいまでは母親が子供とゆったりと向き合う必要があります。

    もちろん両親揃っている方が子供の心の安定につながりますよ。
    それは間違いない。止むを得ない事情でひとり親になってしまうことは誰にでもありうることですが、最初からそれを選ぶ必要はないと思いますよ。

    でも そうなるとある程度以上に収入のある男性でないと無理かあ、、

    でもね、女性側から見れば、結婚してもフルタイムで働かないと経済的に厳しいような結婚であれば、果たして結婚したいと思うのかな? 

    結婚して、家庭を持って、フルタイムで仕事して、家事して、夫のお世話して、夫の親兄弟とのおつきあいがあって、これってどこにメリットがありますか?
    この人と結婚したら幸せになれる、と思うからこそ結婚に踏み切れるのであって、
    なにも幸せなものが見えてこない結婚に踏み切れる女性っているのかな?

    よほど夫が家事に協力的とか、何かない限りは上記のような結婚ってしたいと思う女性は少ないかもしれないよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す