最終更新:

220
Comment

【4918880】子供の国民年金は払いますか?

投稿者: 払う親   (ID:8806a78AB4s) 投稿日時:2018年 03月 09日 16:52

子供(社会人)の国民年金、春生まれなので、3年分50万以上。
学生時代は免除手続きをしていたのですが、そろそろ一括で支払おうと思っています。

子供は「勿体ない、払わなくていい」と言うのですよ。
支払うと、年金受給10年で元がとれるそうです。
払わないのが普通ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 19 / 28

  1. 【4925004】 投稿者: 払う親=スレ主  (ID:nRbVsNYWJ5.) 投稿日時:2018年 03月 13日 12:19

    確かに、悩みました。
    控除のために払うという方が多いようですが、せいぜい税率30%あたりかと思いますので、払うほうが親にとって得だということはないでしょう。

    私と夫の学生時代の国民年金は、任意でしたが、親は払っていないようですので、60歳以降に任意加入するつもりです。

    子供の場合は、3年分支払うと、将来の受給が5万ほど増えるようですので、まあ、今のうちに払ってやるかといったところですが。
    払うのが親の責任とまでは言えない気がしますね。

  2. 【4925084】 投稿者: 質問ですが  (ID:vsS6bs.Ubz2) 投稿日時:2018年 03月 13日 13:18

    >せいぜい税率30%あたりかと思いますので

    税率43%くらいですと控除されてお得という事はないのでしょうか。
    うちはとりあえず今は猶予期間としてますが
    社会人になる時にまとめて払おうと思っていたのですが。

  3. 【4925094】 投稿者: 学生は大人  (ID:aYkWYDPXFzY) 投稿日時:2018年 03月 13日 13:32

    いままでの議論拝見して、学生はもう成人しているということが、忘れられているように思います。

    成人した学生は、自分の年金のことを自分で支払う義務があるのです。だから、逆に猶予制度もある(猶予とはありますが、未届けで年金を踏み倒すのとは違って、猶予期間後の支払いは義務ではありません。)

    だから、支払いは、親の責任というわけではないですよね。大学に行かせるのと同じ、その親の勝手です。うちは、夫婦で意見が割れ、結局夫に従って、現在は猶予にさせています。過保護になるから、という考え方でした。とはいえ、支払う分は就職のときに渡してやりたいと、内々準備していますが。

    3号制度については、なぜ妻を専業にしている男の負担を、社会がしてやらなければいけないのか、まえから疑問です。夫婦二人のあいだで、1人が働き、1人がうちのことをすると決めたのなら、二人できちんと二人分払ったらいいだけれでは?夫が妻に老後離婚されないための制度設計にしか思えません。

    専業のかたで、地域のボランティアされたり、さりげなく子供たちに目を配ったりしておられるかた、それに子ども3人育てていたらとても兼業では無理だと思うので、素直に尊敬します(これは働きながら2人育てての実感で、どこかの大臣のように3人産んだら表彰せよというのとは筋が違う話です)。家の地域はそういうかたも多くて、頭が下がります。

    でも、ぐだぐだの感想ですが、昼間からランチしたり、公園で子どものことほったらかしでおしゃべりしていたり、自分の子どもと夫のことしか考えていなかったりするような専業主婦と夫の無駄づかいを、どうしてあくせく働いて充填してあげなければいけないのか、と思ってしまう。

  4. 【4925103】 投稿者: 学生は大人  (ID:aYkWYDPXFzY) 投稿日時:2018年 03月 13日 13:38

    控除分、得になると皆さんがおっしゃるのは、どういう計算なのでしょう。じつはそこがよくわかっていません。本人があとから支払うよりも、税率の高い親が支払うほうが、得になる(たとえば本人が12万円払えば一年間に1万円分は控除で帰ってくるが、親が払えば2万円帰ってくる?)

  5. 【4925160】 投稿者: 2号  (ID:AFMNCqfUogc) 投稿日時:2018年 03月 13日 14:20

    3号批判はもういいから。

    それで、あなたのお子さん2人、保育園にお世話になったのではないの?
    自分できちんと育てている専業主婦の夫が、育児丸投げの保育園運営の税金払っているのよ。

    子供のいない共働き夫婦の払う税金も注ぎ込まれている公立小にも通ったんでしょ?
    私立でも税金から補助が出てるし。

    自分達の受ける恩恵は当然のもの、他人の受ける恩恵は許せないって、どれだけ自己中なの?

  6. 【4925172】 投稿者: きりがない  (ID:xktWW/Q0UAA) 投稿日時:2018年 03月 13日 14:32

    おっしゃる通り 専業批判する人は結局自分で得しないと納得ができないんだと思います。
    扶養控除に所得制限ができたけど、それは万々歳、でも自分達が受けている同じ基礎控除は当然
    学生なのに、知らない老人の年金なんてと言いながら、自分の親が受けている年金は当たり前
    専業は〜独身は〜子供のいない人は〜と言いながら、その世帯が支払っている保育園や学童の税金投入は当たり前
    だって少子化ですから〜みたいな

    こんな事言っていたらきりがない。
    一部だけを切り取って批判するよりよーく考えたら恩恵なんてさほど変わらないのに

  7. 【4925184】 投稿者: 2号さんに拍手。  (ID:Fh.rPQODHj.) 投稿日時:2018年 03月 13日 14:41

    うちは節税とか一切調べるまでもなく、教育費の一貫で、という考えで夫婦で一致したので、親が払っています。
    子どもにもそう話していますが、彼らは予備校費と合わせて社会人になったら返すという。
    ありがたく受けとるつもりです。

    ついでに、私は3号ですが、対価の現金を受け取っていないまでも社会的に務めは果たしている自信があるので、今の状況について非難される筋合いはない。
    また今後もし払うことになっても、ぐだぐた言わずに払いますよ。決まりに従うだけです。

    独身者に、とか育児を他人に丸投げして偉そうなこと言う人に言いたいことは山ほどありますが、言葉にはしません。
    いろいろな人生があるのはわかっていますから。

  8. 【4925199】 投稿者: きりがない  (ID:xktWW/Q0UAA) 投稿日時:2018年 03月 13日 14:54

    扶養控除ではなく配偶者控除です。失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す