最終更新:

77
Comment

【4952846】二人目の浪人で、お金の限界です

投稿者: ボトム   (ID:ltWhZdA7yRM) 投稿日時:2018年 04月 05日 14:13

上の子、私大理系生。授業料高いです。
下の子、国立大理系現役合格を目指し、
高1から通塾しましたが、残念な結果となりました。
公立トップ校でしたが、やはり公立、
高校の進度では、到底間に合わず塾が不可欠で、
高3で予定以上に通塾費がかさみました。
そして、この春からの予備校通い。
予備校の基本授業代に加え、高3時なみの季節講習費。
ざっと計算しただけでも、番狂わせで限界です。
パートで仕事を続けていますが、
私が収入をこれ以上増やすのは難しいかと思います。
夫の所得制限が条件をギリギリ満たさないので、
上の子が奨学金を受けることができません。
これで私大理系にしか合格しなかったら、
家計はどうなってしまうのか。
大学生と浪人生の教育費と先の見通しがつかず、つらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【4954165】 投稿者: 外からはそうは見えない  (ID:3kao.TIrn7Q) 投稿日時:2018年 04月 06日 17:01

    上のお子さんは大学院に行かれるのでしょうか。

    上のお子さんが、大学院になったら奨学金
    (できたら学生支援機構の無利子の第一種)を
    貰えば良いのでは?
    もちろん貰わず済むに越したことはないですが。

    大学入学時のときの奨学金は申請者が
    親なので、収入限度額等々条件が厳しいですが、

    院生になると、申請者が成人の本人になるので
    理系ならバイトする時間もなく、収入がゼロに
    近いので、受理されやすいと思います。

    また、学生支援機構の奨学金は、成績が優秀だと
    返済が全額免除、半額免除があります。

    塾も、高3の模試の成績やセンター試験の
    本番の成績で、特待・優待出る塾あると思いますよ。
    (有名なのは、国立大の合格発表の日に、駿台の割引券が
    郵便受けに入っているという、もの)

    高校の名前が大事なので、トップ高なら
    優待くらいあるのでは?

    塾にいきなり相談というより、お子さんが高校の先生に
    塾費の削減について相談しては?

    スレ主さんのお宅などは、外からみたら
    見かけ裕福に見えていると思います。

  2. 【4954287】 投稿者: 借りるなら  (ID:EtAYWCk2wXc) 投稿日時:2018年 04月 06日 18:21

    そうですね、上から目線で、ごめんなさい。
    こども小さいからわからないんでしょ、って言われたから
    いやいや、子ども大きいし、わかってるよって言いたくなっちゃいました。

    でも、
    気づいた時すぐに生活を変える必要があるのは確かですよ。
    なかなか勇気が要りますが。

  3. 【4954310】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:BIKCq..m/VU) 投稿日時:2018年 04月 06日 18:36

    スレ主さんは、愚痴を言いたい、弱音を吐きたいというだけで本当に困って
    はいないと思います。どなたか書かれた通り銀行や労金が貸してくれますよ。

    私なら、教育を優先します。上の子が院に行きたければ奨学金を借りるなど
    実現する方法を考える。下の子も納得の行く併願作戦を立てて合格した所に
    進学する。その結果として足りない資金は借りてでも準備するようにします。

    あえて振り返ると、お金の面では公立高校で良かったと思います。
    私立中高でも通塾はするものですし、結果も保証の限りではありません。
    また、高1から通塾させて、公立だから浪人したとは言うべきではなく、
    親子の力不足と自省するしかないと思います。(少々辛口ですみません)

  4. 【4954497】 投稿者: 匿名  (ID:tbqKyZosCw2) 投稿日時:2018年 04月 06日 22:05

    主さん、お疲れ様です。

    私も普通の生活したいだけで、苦労してます。子は一人ですが、老母もいて。夫は単身赴任。

    やるしかないと思って元気を出してます。
    攻撃は最大の防御と言えど、収入を上げたいですが、なかなか難しいです。なので、生活に関する支出は最小化してます。徹底するとゲーム感覚で面白くなります。子の明るい未来の為、がんばりましょう。

  5. 【4954503】 投稿者: ほんとに  (ID:3yRdn/5FCgM) 投稿日時:2018年 04月 06日 22:07

    普通の生活をしたいですよね。
    子供等が大学に行くというだけで、どうしてこんなになってしまうんでしょう。

  6. 【4954546】 投稿者: yocchi  (ID:R6WakN6f9K6) 投稿日時:2018年 04月 06日 22:32

    家から通えるところに、大学 短大 専門学校もほとんどないという地域の方の話を聞いたことがあります。県に1つのいわるゆ駅弁大学でも、下宿が必要とか。その方(女性)は優秀で、旧帝理系の出身でしたが。ご自分の息子さんも、首都圏から別の旧帝理系に行かれましたが、「仕送りを考えると、自宅から私大理系に行ってくれた方が安いかも。」とおっしゃっていました。

    確かに 子供の教育費は大変ですが、下宿を余儀なくされる地域の保護者からみれば、都市部は自宅から通える選択肢が多くていいなあと思われることでしょう。

    スレ主さまは、家族みんなが健康ならなんとかなる方です。
    浪人中に浪人生が、(思うように成績が上がらず)心身を病んでしまったりするケースも多いので、家族みんな健康で、自宅から通えるそれなりの大学に受かれば、問題もない家庭です。

     以前 6年一緒に塾講師として働いた男子学生がいましたが、地域2番手県立校から現役で千葉大工、大学院は東大に、自宅から通い本当に親孝行だなあと思いました。
     下に弟妹が2人いて、私大だっだそうで、本当にいい兄だったんだなあと思いました。

  7. 【4954632】 投稿者: 昔との比較  (ID:7E57jDy/BXw) 投稿日時:2018年 04月 06日 23:56

    私は、大学授業料だけ親に頼んで仕送りなしアルバイトと奨学金でしたが、当時と今を比べると、また国立授業料の値上がりや私立理系の学費は比較しないでおくと、一番大きな違いは住居費でしょう。

    私の頃は下宿費は月あたり1.4万円でしたが、私の子供には6万円(子供二人ですのでそのx2)を住居費として生活費に上乗せして送っています。食費などせいぜい1.5倍ぐらいしか上がっていませんが、住居費は4倍以上。地震や火災の可能性を考えるとやむを得ないのですけど。

    下宿生が大学の最初の2年間ぐらいは寮に入れるぐらいに整備できたら、その大学の人気が上がると思います。

    しかし皆さん、予備校・塾に費用をかけすぎだと思います。

  8. 【4954725】 投稿者: 二進も三進も  (ID:ceB5XM2aYZk) 投稿日時:2018年 04月 07日 05:49

    大学の寮って、今はないのですか?
    もし今後設備を整えるとしてら、昔のように共同風呂というわけには行かないでしょうね。
    結局はまかない食堂のあるワンルームマンションのような形態でないと人気が出ないでしょうね。

    私の曖昧な記憶ですが、30年前と比較すると大卒の初任給は、2倍にはなっていないのに、国立私立の大学の授業料は3倍以上の値上げですから大変なわけです。
    そんなこんなで教育費に使い込んだ挙句、年金だけで老後の生活が安泰ならいいけど、貯蓄を切り崩さないと暮らせない年金額となると子育てリスクが高く、少子化になるわけだ。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す