最終更新:

77
Comment

【4952846】二人目の浪人で、お金の限界です

投稿者: ボトム   (ID:ltWhZdA7yRM) 投稿日時:2018年 04月 05日 14:13

上の子、私大理系生。授業料高いです。
下の子、国立大理系現役合格を目指し、
高1から通塾しましたが、残念な結果となりました。
公立トップ校でしたが、やはり公立、
高校の進度では、到底間に合わず塾が不可欠で、
高3で予定以上に通塾費がかさみました。
そして、この春からの予備校通い。
予備校の基本授業代に加え、高3時なみの季節講習費。
ざっと計算しただけでも、番狂わせで限界です。
パートで仕事を続けていますが、
私が収入をこれ以上増やすのは難しいかと思います。
夫の所得制限が条件をギリギリ満たさないので、
上の子が奨学金を受けることができません。
これで私大理系にしか合格しなかったら、
家計はどうなってしまうのか。
大学生と浪人生の教育費と先の見通しがつかず、つらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【4956480】 投稿者: 住宅ローン  (ID:DsndoFcmoJA) 投稿日時:2018年 04月 08日 17:47

    きっと銀行に言われるままの上限までローンを組んで立派な家を建てられたのではないですか。
    住宅ローンの返済額で同じ年収でも全然日々の生活の経済的ゆとりは違ってきます。

    生命保険の見直し、車の所有の必要性の有無など見直せるところは見直して踏ん張るしかないです。

  2. 【4956513】 投稿者: 使途不明金?  (ID:o5iaLSl/cek) 投稿日時:2018年 04月 08日 18:18

    そうだよね。
    小中高公立だから、たった1年の浪人200万×2人分くらいであとは塾代?いくら塾にかけたのか?
    海外旅行が趣味とかでしょうか?

    どっかのスレで公立では高校受験も大学受験も塾なしの人が多いって息巻いてた人いたけど。

  3. 【4956616】 投稿者: 同じ思いしました  (ID:IL6RZlBiEGA) 投稿日時:2018年 04月 08日 20:01

    予備校の割引は学校から教えてもらって10万割引、
    国立の点数開示を持って行って10万割引というのはありますが、
    トップの子でも駿台(多分河合も)は授業料全額免除はありませんでした。
    今年の浪人の方もそうおっしゃっていたので同じかと。

    公立中で学校の勉強だけでは上位校は無理なので、サピックスや早稲アカへ
    通う子も多いですし、高校受験後、鉄緑や駿台に通う子もいますから
    使途不明金というわけではないのでは。
    中には、全く塾なしの独学でとか、学校を徹底的に利用してというお子さんもいますが。。。

    多分、この先どうなっていくのか不安に思っていらっしゃるのだと思います。
    お家のローンを組む時に、学費を少なめに見積もって貯金を取っておかなかったとかそういうことかもしれませんし。

  4. 【4956635】 投稿者: 思い出してしまいます。  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2018年 04月 08日 20:25

    都立高校に行った知り合いはあまりいないけど、区立中から高校受験する場合、あまり上を目指さず推薦で大学に行くことを前提に高校を選ぶ人も多いとか。

    大学受験は費用もかかるし、思ったようになるものでもないし。

    お子さんも地に足のついた考えで学部を選んで進学するらしい。
    都立だからといって、そんなにお金のない家庭ではなく、年収一千万なんてわりと普通でしょう。

    なんだかそういうお家が着実で堅実なのかもしれませんね。

  5. 【4956784】 投稿者: やりくり  (ID:zzr5e.UZKA6) 投稿日時:2018年 04月 08日 22:20

    >問題は、教育費は成り行きで変化する。

    準備金は変化を想定するものですね。

    計画・節制して学費を準備してきた親御さんたちがどのくらい心砕いて暮らしてきたかを考えて同じこと言えますか。子供には、そのように配慮するように教えるのではないですか。

    何かに使ったから物理的にない、低い年収でない限りそう思うのが一般的では。

  6. 【4956843】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:pni1rqWySlE) 投稿日時:2018年 04月 08日 23:02

    スレ主の問題文最終行、先の見通しがたたず、つらいです。
    という話、相談なんですよ。

    問題文を読んだ答えが、見通しを立てて準備しろ、ですか?
    そんな念仏なら誰でも言えます。そして過去を責めても何も産まない。

    変動する教育費にたいして、大学院は本人の奨学金、
    さらなる浪人や私立進学には親の教育ローン、というのが
    ひとつの答えでしょう。対処を割り切り、親は悩むのを止める。
    そして受験に勝つことに力を使うべきです。

  7. 【4956981】 投稿者: 見通し甘い  (ID:Q2vTn/vGPlc) 投稿日時:2018年 04月 09日 05:31

    経済的に苦しいならどうして下の子に浪人を許したのかという気がするし、
    ちょっと計画や見通しが甘いと思うんですよね。せめて出願前の段階で、
    どうすべきか相談していたら、色々違ったと思います。
    それと高3で泥縄で受験勉強したならともかく、
    高1から塾に通った結果の不合格。
    試験は一発勝負だから運もあるけど、
    3年間頑張って勉強した結果だからそれが実力なんでしょう。
    トピ主さんの「うちの子は優秀なはず」という願いで
    どんどんお金を追加投入してしまうのが垣間見えます。

    今やることべきは、
    老後の資金を含めた資金計画が破綻していないかどうか、
    上の子の大学院進学を認めるのかどうか、
    下の子の来年の受験結果次第で私立理系や大学院進学を認めるのかどうか、
    を判断することです。すでに遅いですけど、やらないよりずっといい。

    その結果、
    無理して買った家を子供の独立後に売るとかも考えられますし、
    上の子は就職の準備を始める、
    下の子はランクを落として確実に入れる国立に、
    と言ったこともありうる。
    計画を立てる事で将来は少しずつ変わって行きます。

  8. 【4957166】 投稿者: やりくり  (ID:HRo9E7EvkO.) 投稿日時:2018年 04月 09日 10:04

    >問題文を読んだ答えが、見通しを立てて準備しろ、ですか?
    >過去を責めても何も産まない

    そんな意味で言ってませんよ?未来への提言ですから。
    子供には失敗しないように言う。(その内容)
    現在の政策との乖離を訴えず(原因は十数年前の想定)、次世代のために言及できるならば効率的。

    念仏に聞こえましたか?

    準備金は変化をも想定し余裕もってするもの。
    親になればだれもが与えたい程度の教育を考える(義務)
    やりくりする
    失敗する人と成功する人の違いを認識する

    失敗なら子には同じことをさせない
    失敗を何か、誰か、何かのせいにしない

    この程度の一般的なことを言ったまでです。
    こちらに本質がわかっていないと言及されてますが、
    この事案の本質はそんなに難しいことではないはずです。

    投稿の目的が「何かへの愚痴」や「一緒に嘆くこと」なら別ですが。

    個人的には、およそ年収1000万円と語るひとが子供を人数分大学にしっかり通わせたい見通しを立てるのは、生涯年収考えても十分可能だし、なのに、老後まで子供の未来に負担をかけるなら本末転倒かなと憂慮しますね。年収がそもそも低いのに子供をたくさん授かった場合は、やはり見通しを立て、子供の協力・理解を得る必要が「かなり早い段階」で必要かと思います。あと、子供を授かったばかりの親たちのために、現状を知らせるのも役に立つと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す