最終更新:

278
Comment

【5098302】嫁入り道具について何が言いたいのか

投稿者: 桃子   (ID:IzQwXB1kDRI) 投稿日時:2018年 08月 28日 18:00

6月に娘が結婚いたしました。少し専門的な仕事をしております。
お相手は同年齢で次男、ご実家は我が家から車で2時間程のところです。
結納をいたしましたので当然結納金もいただき、最低限の嫁入り道具も持たせ
新築の賃貸マンションで暮らし始めました。

お相手の方のお兄様、つまり長男さんも今年の3月に結婚をして
お嫁さんは遠方の方でその勤務先の関係でしばらくは別居婚
同じく6月になって退職して長男さんとようやく一緒に暮らし始めたそうです。

ここからが相談事になります。

長男さんも結納をしたそうなのですが、お嫁さんが何も持ってこず
お相手の親御さん達が一緒に買い物に行き
布団を始め、身の回りのものを購入したそうです。
とりあえず家具は買わず、粗大ごみに捨てられていたテーブル等を
長男さんお嫁さんが拾って来て使用しているそうです。

正直私はその感性をいかがなものかと思ったのですが
お相手の親御さん(特に父親)が長男さん達を誉めそやし
「生活が質素でお金をかけなくて偉い。」と大絶賛。
そして娘に向かって「何でもかんでも揃えて贅沢過ぎる」と嫌味を言い
娘はその場では何も言い返さなかったそうですが、カンカンに怒っております。

人が変われば常識も変わるのは承知の上ですが
結納金をいただき嫁入り道具を持って行った娘の方が批難されるなど
あまり良い気持ちのするものではありません。
ましてや粗大ごみから・・・・など、本当に偉いと思っているとしたら
少し神経を疑います。

ちょうど同じ時期に一緒に暮らし始めた為、何から何まで比較されているようで
娘は嫌気がさしてしまったと申しております。
娘には「聞き流すように」と伝えるつもりが、私自身が納得いかない思いです。
私はどうするべきでしょうか。
ちなみに夫も憤りを感じているようですが、娘のこれからもあるので
何も言えないでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 33 / 35

  1. 【5120440】 投稿者: 家具は  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2018年 09月 20日 10:26

    今は結婚に際して揃えるものも、子供になんでも聞いて、今いらないと言うなら押し付けず、頼られる時があれば静かに援助し、という時代なのでしょうかね。
    変化が速いですものね。

  2. 【5120512】 投稿者: レンタル  (ID:DumyTIw0Kgw) 投稿日時:2018年 09月 20日 11:55

    着物の家紋は、妻の実家のものを引き継ぐのではなかったかしら?
    私は結婚後に新しく色無地などを誂えたのですが、自分の実家の家紋を入れました。

  3. 【5120663】 投稿者: 結納金  (ID:6OKQLf1sMsk) 投稿日時:2018年 09月 20日 14:51

    相手の親が、もらった結納金を親の懐に入れ、娘の嫁入り道具をもたせなかったのか、

    相手の親が、もらった結納金は、よく考えて、大切に必要なことに使いなさい、と、娘の夫婦に持たせたのか、で全然違うと思いますよ!

    後者なら賢いと思いますね。

  4. 【5120967】 投稿者: 着物の紋  (ID:5NgrSAwZ/fY) 投稿日時:2018年 09月 20日 20:47

    地域によっても違うのでしょうか。
    当方関西ですが、女性の着物の紋は女紋といって実母から受け継ぎます。
    実家(つまり父方)の家紋とは違います。

  5. 【5120981】 投稿者: たしか  (ID:ZRfQ1VLh/Mg) 投稿日時:2018年 09月 20日 20:55

    昔は着物を誂えてからお嫁に行ったので、これは実家から持ってきた物ですよという意味で、着物や箪笥など嫁入り道具に実家の紋を入れていたと思います。
    万が一、離縁になった時に財産として持って出るためです。

    でも女紋を受け継いでいく地域もありますね。結婚してからは紋を入れるような着物を作ってないので分かりませんが、結婚後は婚家の紋を入れるのでしょうか?夫のお金で誂えるのであれば。

  6. 【5120988】 投稿者: そうなんですね  (ID:624CsYyji92) 投稿日時:2018年 09月 20日 21:03

    なるほどね、
    そういう風に考えれば簡単なことなのですね。

    置き物だけじゃなくて宝飾品にも女紋をつけられたらいいのに(笑)
    婚家の方が資産はありますが、実家よりも質素倹約を良しとしているので実家から持ってきたものを身につけるのに肩身が狭いです。

    うちの義両親も、このスレにあるような始末家のお嫁さんの方が喜んだかもしれない。

  7. 【5121001】 投稿者: たしか  (ID:ZRfQ1VLh/Mg) 投稿日時:2018年 09月 20日 21:11

    昔は跡取り息子が家屋敷や田畑を全て相続していたので、娘や次男以下には結婚するときにお金や道具を持たせたらしいです。息子なら店を持たせたり。今で言う生前贈与みたいなものなのかな。親の面倒は跡取り息子が看ると決まっていたし、財産も既に分けてあるし、昔の人の智恵なのかも。今は骨肉の争い、揉めますからね〜。

    今もテレビや家具、宝石など全部紋入りだったら、離婚の時に分けやすいですね。鍋やフライパンの底にも家紋(笑)

  8. 【5121030】 投稿者: そうね  (ID:eOrITbtHW9U) 投稿日時:2018年 09月 20日 21:34

    喪服の家紋って、実家のものでいいのですね。
    無知なものでありがとうございました。
    それでそれを娘とかにあげてもいいものなのでしょうかね?
    このまま着ないで終わるかもしれないので
    でも娘の場合家紋は夫のになるからだめなのですか?
    そうしたら私のお葬式にお棺にでも入れてもらおうかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す