最終更新:

851
Comment

【5098938】大学生いるご家庭貯金できてますか?

投稿者: 地方はツライ   (ID:AUoyeffBQuk) 投稿日時:2018年 08月 29日 11:39

我が家は、今年大学入学した子どもがいて受験プラス入学準備で170万。(地方からでて下宿)仕送りは月7万で、年間授業料は60万弱。(自覚を促す観点からと奨学金月3万借りてます)。
下の子の学費(塾含む)で月平均9万。

今年はどう考えても年間150万は赤字だなぁ。
まあこれは昨年入った学資保険300万でトントン。(残額150万は奨学金一括返済用)

来年以降も年間収支ギリギリな感じ。結婚以来初めての年間赤字?で仕方ない気取った気になって。
正確にはイデコやら積み立てニーサやらで積み立てはしてるけど、ほぼ同額貯蓄を崩す感じです。
 

こんなご家庭も多いですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 49 / 107

  1. 【5115225】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:/YUQ3aqwdmc) 投稿日時:2018年 09月 15日 08:59

    年収1000万円以上の世帯比率です。
    なんとなく中受率の推移と似ているようにも見えますね。

    昭和60年(1985) 6.9
    昭和61年(1986) 7.6
    昭和62年(1987) 8.3
    昭和63年(1988) 10
    平成元年(1989) 11.4
    平成2年(1990) 13.2
    平成3年(1991) 15.4
    平成4年(1992) 17.6
    平成5年(1993) 18.1
    平成6年(1994) 18.2
    平成7年(1995) 18
    平成8年(1996) 18.9
    平成9年(1997) 18.2
    平成10年(1998) 17.4
    平成11年(1999) 16.4
    平成12年(2000) 15.8
    平成13年(2001) 15.4
    平成14年(2002) 15
    平成15年(2003) 14.2
    平成16年(2004) 15.2
    平成17年(2005) 12.8
    平成18年(2006) 13
    平成19年(2007) 12
    平成20年(2008) 12.3
    平成21年(2009) 12
    平成22年(2010) 11.7
    平成23年(2011) 11.6
    平成24年(2012) 11.3
    平成25年(2013) 11.2
    平成26年(2014) 12.2
    平成27年(2015) 11.6
    平成28年(2016) 12.6

  2. 【5115229】 投稿者: 低金利  (ID:3FoXQQUisZw) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:03

    住宅ローンも奨学金も残っていたら貯金ないのも普通かも。
    50歳台が住宅ローンを組み始めた25年前とは計算が合わなさそう。

    私がこどもを産む前にした計算では、大学は自宅から国立なら本人がバイトで行けて、私立文系なら100万で潤沢、理系なら100万じゃ足りないかな。大学受験まで塾なし、あったとしても、月3万程度で生活費に組み込める。それでも大学受験には本人のデキが未確だから予備校もふくめた受験準備に100、必要ならいくら出せるかな?がざっくりとした家計だったから。

  3. 【5115235】 投稿者: ホップ  (ID:6.wjh0q.oSI) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:10

    全世帯だと少なく感じるのですが、都市部の30台以上になると、グンと割合が増えるのではないですかね。
    地方の受験に関係ない世帯も入ってますよね。

    エデュにいると世帯年収1000万円だと少ない気がします。

  4. 【5115236】 投稿者: だけど  (ID:sU87t0mQ5yc) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:11

    学費や部費関連や予備校代や物価や税金が値上がりしているから、予定狂います。
    想定外に年間50〜100万ずつ足りない計算。
    年収1000万世帯が増えても、小受、中受は増えてはいけなかったのかも。

  5. 【5115239】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:/YUQ3aqwdmc) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:18

    貴方の解釈通り、
    貯蓄なしが50% ではなくて 純貯蓄(貯蓄-負債)なしが50%
    なんでしょうね。

  6. 【5115244】 投稿者: 平成29年国民生活基礎調査  (ID:/YUQ3aqwdmc) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:23

    ご指摘の通り、農林水産業も地方の三世代世帯も入っています。
    ですが、国民の懐具合という意味で傾向は見えるかなと思います。

    有名大学から一流企業、医師などedu親が子供に進ませたいコースを
    親が既に歩んでいるなら30代か遅くとも40代で1000万円は
    普通に超えてるんじゃないでしょうか?

    子育て世帯で「ゆとりがある」と感じるのは年収1500万円以上
    だろうと思います。

  7. 【5115247】 投稿者: ホップ  (ID:6.wjh0q.oSI) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:25

    今の年金生活者は確かに負債なし持ち家で貯蓄1000万円年金30万円で何とかやっていけると思います。現に親がそれくらいです。

    これからですよね。50歳以下の世帯がそれで足りるか…しかも年金30万円あるか…不安です。

  8. 【5115248】 投稿者: ゆとり  (ID:QnBnV7N/tIE) 投稿日時:2018年 09月 15日 09:26

    中学受験が一般化したのは、ゆとり教育の影響が大きかったと思います。それまで公立中高へ行かせていたサラリーマン家庭が、ペラペラの教科書と少ない授業時間数に危機感を持ち私立へと流れた。
    平成29年国民生活基礎調査さんの表を見ると、ゆとり教育が始まった1992年辺りは1000万以上の世代比率も高く、中学受験ブームに拍車をかけたのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す