最終更新:

23
Comment

【5145241】税金の還付は浅ましいですか?

投稿者: 高楊枝   (ID:arbU001EChM) 投稿日時:2018年 10月 11日 21:13

昔から夫は、年末調整の保険料控除や医療費控除を「浅ましい人間がすることだ。税金くらいきちんと払え」と言って一切しません。
住宅ローン控除も頑なにしないので、ばかばかしくて一括返済しました。
太陽光発電も「他人の金で儲けようなんてくだらない。自分が意地汚いことを見せびらかすようなことをするな」と一蹴。

まわりではふるさと納税で、おいしい食材を取り寄せたり、旅行に行ったりした話を聞くので、ちらっと話したら「食べたいものも、行きたいところも自分の金で出すべきだ。国の金でやるのは、こ○きと同じ」と冷たく言われました。

私も夫も45歳、正社員で共働きですが、しがないサラリーマンですから、大して高収入ではありません。
お互いの実家は裕福ではなく、むしろ夫の奨学金返済で若い頃は苦労しましたし、今でも夫の実家には何かと援助しています。

結婚当初、私の方が収入が多かったので、私が生活費や住宅の頭金を出しており、夫の預金は貯まるばかりだったので、自分は裕福なのだと勘違いしているのかもしれません。

話は戻りますが、税金を還付してもらうことは浅ましいことでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5145601】 投稿者: 浅ましくない  (ID:d/gWq82HGVw) 投稿日時:2018年 10月 12日 06:51

    還付は払い過ぎた税金を取り戻すことで、払いすぎていることの方が変なんです。
    でも税務署で一日がかりの作業になるし、用紙の書き方も難しいしめんどい。

  2. 【5145607】 投稿者: 勝手にやろう  (ID:pj73eVaJV5Y) 投稿日時:2018年 10月 12日 07:03

    あさましくないです。というより 払い過ぎた税金を取り戻すのだから
    自分のお金ですよね。
    ふるさと納税もしかり。モノ欲しくてせっせとする我が家はあさましいかもしれませんが(笑)。

    ところで 夫の源泉徴収票さえあれば妻が確定申告できます。
    簡単です。国税局のホームページで言われるままに数字を打ち込んでいき
    自動で計算されるので 口座番号入れて 印刷して税務署へ(控えも入れて切手貼った返信封筒入れて郵送OK 簡易書留にしています)。

    ウソも方便、申告やってないふりして なんなら還付金をお小遣いに頂いちゃえば?ふるさと納税もやってご主人の目の前であさましいんだったら
    食べなくていいよと ウナギや霜降り肉などをお子さんたちと
    堪能してはどうですか(笑)
    ご主人の源泉徴収票を手に入れることが第一ですが。

  3. 【5145637】 投稿者: さとちゃん  (ID:pB4cY.PhwBI) 投稿日時:2018年 10月 12日 07:43

    失礼ながら、スレ主さまが浅ましいのではなく、ご主人様が無知なだけだと思います。税金の還付やふるさと納税の仕組みをご存じないだけでしょう。
    税金を「ちゃんと払え」とおっしゃるなら、面倒がらずに還付の申請をして適正な額に調整することこそ「ちゃんと」している行為ではないですか?

    税金の還付って、レジでもらったおつりが間違っていて少ない、だからそれを指摘して正しい額のおつりをもらう行為と同じだと思っています。ふるさと納税はA店で物を買うかB店で買うか、の違いです。税金の使い道を払うこちら側が指定できる分、ただただ収める住民税より有意義と言ってもいいくらい。

    スレ主さまも正社員なら、スレ主さまのお名前でふるさと納税してみてはいかがでしょうか?季節の果物、おいしいお肉や海産物、お勧めですよ。

  4. 【5145670】 投稿者: 楽天市場  (ID:8MuiVKQruG6) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:05

    楽天でふるさと納税してます。ポイント利用できるし便利です。

    ワンストップ納税できるから開始しましたが主人が財団法人やらに寄付するので結局確定申告することに。

    簡単にできますよ。勝手にふる納税して申告しています。

  5. 【5145690】 投稿者: 税金  (ID:OoZEPD8sQrg) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:21

    小学校の社会の授業で、トーゴーサンとかクロヨンとか習いましたが、自営の人は規定の半分しか納税してないと言われます。
    サラリーマンだけが愚直に税金を取られているということ。ふるさと納税にしろ、医療費控除にしろ、正しく納税している人が還付を受ける仕組みなので、積極的に活用するべきですね。

    友達と食事に行って、恥ずかしげもなく全員分の領収書を貰って帰る自営の人が浅ましい。彼らは自家用車さえ、申告して税金還付を受けるんですよ。

  6. 【5145728】 投稿者: 主義  (ID:p/VnptoMvWc) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:50

    確定申告もふるさと納税もしてはいけないと言われているのですか。
    そうでないなら、皆さんもお書きのようにスレ主様がなさればいいと思います。
    うちもどちらも私の担当ですよ。

    ご主人は、俺はみみっちいことはしないと言いたい見栄っ張りなのでしょう。

  7. 【5145737】 投稿者: ネットでポン  (ID:QEZAVVGPCU6) 投稿日時:2018年 10月 12日 08:57

    確定申告、電子化ですごく楽になりましたよね〜

  8. 【5145804】 投稿者: 提案として  (ID:rHUxhVnknws) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:37

    先にも書きましたが読んでいらっしゃらないようで。

    ふるさと納税を100万できる方は税込年収が3000万ほどあり、所得税を800万前後払います。そのうちの100万分のみふるさと納税として、居住地の自治体ではなく好きな地方自治体に寄付することができて、返礼割合は4割ではなく政府より3割以下にするようにお達しがきています。
    つまり、言葉を変えれば30万から35万ほどの返礼品には800万の納税が必要だということです。

    一方で10万上限のふるさと納税の方は返礼品は3万強ですが、所得税は50万から60万ほどでよく、税込年収にして700万から750万というところでしょう。
    (世帯年収ではありませんので、念のため。)

    800万納税して30万ほどの返礼品と、5、60万納税して3万ほどの返礼品とでは、割合から考えて明らかに後者が得をしています。
    さらに年収が低い方だと、もっとお得です。
    年収400万ほどの方の所得税は10万強ですが、ふるさと納税上限額は2.5万から4万強あり、返礼品はその三割ありますから。

    話は少し変わりますが、損得の話題になるとよく生活保護のことが出てきますよね。
    面白いことに、年収が低くほとんど税金を払っていない人ほど生活保護の方に対して厳しい傾向があります。

    こういう損得を勘違いする背景には、日本の年末調整という一見便利なシステムがありますね。
    自分で確定申告しなくて良い為、税金の仕組みを勉強する機会を奪われているのかなと思います。

    トピずれ失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す