最終更新:

14
Comment

【5243740】キャッシュレスどうですか?

投稿者: キャッツ   (ID:1e428VUWImM) 投稿日時:2018年 12月 28日 10:34

クレジットカードは借金だから嫌う人多いんですか?

最近はスマホ依存だからスマホ決済が進んでるんでしょうか?
私はガラケー笑
ペイ系はチャージして払うとポイントが入る、nanacoカードやWAONカードのスマホ版?
自動チャージってのがありますが、残高がなくてもクレジット機能で勝手にチャージとかないですよね?
今の若い子はキャッシュレスになれていくんでしょうか?

私は大きい買い物はポイントが貯まるからとボーナス前にクレカで払っていました。
今も1回払いだと1.2ヶ月無金利で支払いが伸ばせるので時々使っています。
キャパ以上の買い物はせず、リボ(分割)にしたことはありませんが、
キャッシュレスって管理できない人がやると簡単にお金借りれるって勘違いして借金増えそうですよね。

地震や台風で大きな停電がおきて現金のみでお願いしますってニュースでやってたけど、本当に大丈夫なんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5243765】 投稿者: 手持ち一万  (ID:/pRLBTH1NV2) 投稿日時:2018年 12月 28日 10:56

    クレジットカードとWAONとSuicaでほとんどの支払いをすませてます。現金はクリニックで使うくらいでしょうか。

    現金が無いとわかれば、空き巣や引ったくりが減って良いかな。別の犯罪は増えるでしょうけれど、犯行現場に居合わせる可能性が低くなり、被害額だけですみそう。

    ご近所(一応高級住宅街)は現金主義の老人が多いので空き巣や引ったくりが多いです。

    あ、一応、強盗対策にわかりやすいところに新券を置いてます。さっさと持って行って去ってもらう。新券は慶事やお月謝にも使えて便利。災害時にも使えます。

  2. 【5243785】 投稿者: お財布小型化  (ID:YZmgDN6NK9g) 投稿日時:2018年 12月 28日 11:18

    お財布の中には何かの時のために、小銭を含めトータル1~2万円は入れて
    いますが、支払いは可能な限りクレカかSuicaです。ちなみにSuicaはオート
    チャージにしており、残高1,000円を切ると自動的に3,000円がチャージされる
    ように設定しています。オートチャージされるのは駅の改札を通った時のみですが。

    クレカで使う金額は大体把握しています。実店舗での利用は殆ど近隣のスーパー
    ですが、月の累計額が表示されます。衣類や雑貨類はネットで購入することが
    多く、こちらは当然ネット上で確認できます。デパートなどの実店舗はあまり
    利用することが無いので、逆に金額を把握しやすいですね。

    あまり少額だとクレカを使いにくいので、電子マネーはもっと普及して欲しい
    ですね。店での細かいお金の遣り取りが正直面倒くさいです。
    でもスーパーでの支払いを何気なく見ていると、やはり圧倒的に現金払いが
    多いんですよね。私(60歳)よりかなり若い人でも。
    先日のニュースによると、日本人はいまだに現金信仰が強く、そのため
    キャッシュレス化が進みにくいとのことです。

  3. 【5243857】 投稿者: 一筆  (ID:LiQFFvDHa26) 投稿日時:2018年 12月 28日 12:25

    自分はキャッシュレス派です。現金は数千円しか常備していません。

    電柱の論理と同じかもしれません。
    西欧では電線の絶縁技術が未熟な時代に地下化が進んだそうです。で、今では無電柱都市。
    ところが地下の電線網はメンテが大変でトラブルへの対処は遅れ気味。
    日本ではせっせと絶縁技術を研究して成果を出しました。結果未だに都市でも電柱だらけ。「電柱の方が手軽に電気が引けてメンテも楽なんです。」だそうです。台風などの災害で倒れた電柱がどれだけ通行の邪魔をしているか。

    中国のキャッシュレス化の急進を横目に「あちらは偽札が多いし、ATMも発達していないから。」と言って安心している(したがっている)間に世界から遅れてしまい、今や現金の配送管理経費にゼロ金利政策も重なって銀行の財務状況は逼迫。

    牛歩ではありますが、日本もやっと導入を進めるべく腰が上がって来ました。
    が、先日のファミマのニュースのようにまだ個別導入。
    国内人口は減り続けています。他方で外国人の定住者を増やす政策が進んでいます。遅れている導入と統一が遅々とでも進めば良いのですが、今の世では外資に乗っ取られる恐れがあるのです。
    日本の紙幣印刷技術を誇りたい気持ちも理解しますが、それはもう産業分野ではなく芸術等の文化的分野のことなのです。

  4. 【5243870】 投稿者: 昔アメリカで  (ID:7rqUdIuo0Fw) 投稿日時:2018年 12月 28日 12:36

    20年ほど前にアメリカを旅行した時、ほとんどがクレジットで支払いが出来るので便利だな、と実感しました。
    それ以来、クレジット派です。

    ところで、その旅行の時に、一か所だけキャッシュオンリーだと言われたところがありました。
    スペイン系の店員がいたGSです。
    カードのマークがあるのに、どうしても現金で払えと言われたのでしぶしぶ現金で払いましたが、それ以来現金で払うことに抵抗感が生まれたのも事実です。
    あの現金、きっと店員の懐に入ったのでしょうね・・・

  5. 【5244333】 投稿者: PayPayとか  (ID:axNByq.cyu.) 投稿日時:2018年 12月 28日 19:41

    響きが怪しいなと思ったら、やっぱし中国系?。
    不正請求も確信犯?とか思ってしまう。
    ソフトバンクも孫だしね。

    せいぜいWAONまでかな。
    お金の行き先を全部政府に見抜かれたい人は
    キャッシュレスOKなのだろうね。

    キャッシュレスって、実はかなり危険な匂いがする。

  6. 【5244407】 投稿者: プープー  (ID:PbUyVFv./vM) 投稿日時:2018年 12月 28日 20:36

    キャッシュレス化は
    現金収入としてる個人商店など中小企業の
    売上高を明確にする狙いからキャッシュレスにしたいのだと思います。(透明化して税収アップ)
    ペイペイが利用者にキャッシュバックできたり
    小売店が負担するカード会社への手数料無料なのは
    いったいどこからそのお金でてるんだろうと不思議です。
    憶測ですが、政府からキャッシュレス推進の補助金でてるのかしらと思う。
    私個人は支払いはクレジットカードと自動チャージPASMOが主ですが、財布には常にキャッシュを5万くらい、家には千円札混ぜて50くらい新札含めて置いてます。万が一の災害のときのために。お年玉用意にも慌てて銀行行く必要なかったです〜。

  7. 【5244426】 投稿者: 桃味  (ID:kWgdSpk.k76) 投稿日時:2018年 12月 28日 20:51

    スマホのケースに免許証とクレジットカードとPASMOと一万円札を入れてあり、財布は持ち歩かない日もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す