最終更新:

50
Comment

【5255946】老人ホームに入れない

投稿者: 心配   (ID:Bu0H0i1nJ7k) 投稿日時:2019年 01月 09日 07:27

最近、老人ホーム関連の投稿を見ることが多いのですが、本当にお金がかかるようで心配です。

我が家は主人も私の家も長寿家系です。
今は、双方の両親とも家で独立した生活をしていますが、自分たちの事も含めて
今後が心配になってきました。

地方都市の為、ある程度の施設でも2人で月々40~50位でなんとかなりそうな広告をみますがこの程度で何とかなると思うのは厳しいのでしょうか?

フルタイム共働き、働き続け、でも、老後は苦しいなんて辛いです。

皆さんは老後の為にどれくらいの資金を用意される予定ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5257474】 投稿者: 鍋焼きうどんが食べたい  (ID:BCBs1nIKrp.) 投稿日時:2019年 01月 10日 13:17

    すみません。

    間違えました。

    頑張ってで死んじゃうのは → 誤
    癌になって死んじゃうのは → 正

    です。

  2. 【5257492】 投稿者: 認知症の場合は無理かも  (ID:HkHku1CT5FE) 投稿日時:2019年 01月 10日 13:30

    実母は58で初老性アルツハイマーになりました。
    認知症になった後、ずっと死にたがっていました。
    でも無理なんです。
    いつも使っていた最寄りの駅から家に帰れなくなってしまった人や、新聞で読めない漢字が出てきても辞書をひいて調べることさえ忘れてしまった人がしたこともやったこともない自殺の仕方を知っているわけがないんです。
    母はずっと言ってました。「死にたい。どうやって[削除しました]るの?ママ、わからないの。どうやったら[削除しました]るの?」と涙を流しながら娘の私に聞いていました。

    認知症になった後の身の振りようを自分で考えていても、実行するのは意外に難しいですよ。

  3. 【5258349】 投稿者: 本当に驚きました  (ID:7x5Po2YqG.c) 投稿日時:2019年 01月 11日 07:10

    義父母の介護で東京から地方に来ています。
    義父母はどちらも要介護認定受けていますが「美味しいご飯が食べられなくなるのが嫌だ、息苦しいのが嫌だ」と言う理由で老人ホームに入りたくなく、
    親戚は老人ホームに何人もお世話になっています。

    30万人弱の地方都市で高齢者が20%以上の地域ですが、
    仕事が無いためと助成金ビジネスで、新規事業者と医療福祉法人関係がボコボコと老人ホームを作り、年金の範囲内で綺麗な老人ホームに入れます。
    特養なんて人数少なく東京の私立の老人ホームの様です。
    場所によっては温泉です。
    でもこの都市同様、みんなが静かに死に絶えていく様な雰囲気。
    老人ホームの人材は地元から出て行きたくない専門学校生卒の子たち、
    介護保険でいらしてくれるヘルパーさん達は共働き家庭の高齢主婦です。

    一方でうちの義父母の様に、寝たきりでは無いけれど身体が不自由な人々は出歩くわけでも無いので夫婦で年金をほぼ食べものに使って食べることだけが楽しみという状況の人々が居ます。
    身体は不自由だけど頭はしっかりしている義父と軽度の痴呆でトンチンカンな義母の組み合わせで、お義母が何もしない(出来ないと思い込んでいるのです)で夫婦は毎日喧嘩。炊事と家事はヘルパーさんと私任せ。
    それでもそこそこの年金で介護保険使ってどうにかなってしまっています。

    地方の状況だと、年金の範囲内で暮らせてしまう現状がある一方で、
    東京だとこんなことは絶対にないのではないか?と思っています。

    元気であれば東京(でもお金は必要)、
    元気でなければ地方都市が良いのかもしれませんが、
    老後知らない人や知らない文化の中で暮らすのはつまらないと思います。
    知的レベルや文化レベルも正直違います。

    めちゃくちゃ老人ホームが余っていますが、働き手もいないのでそのうちどんどん潰れていくとは思いますが、本当に、この先義父母や地域の年寄り見ていると自分がどうなっていくのか恐ろしいです。

  4. 【5258449】 投稿者: たしかに  (ID:p/VnptoMvWc) 投稿日時:2019年 01月 11日 08:57

    自分が認知症だと認められる人はまだいいのです。
    多くの高齢の認知症の方は自分はどこも悪くない、自分は一人で何でもできる、と思っています。
    だから、危なくなった車の運転も、一人暮らしも出来ると言い張る。
    子供の言葉にも耳を貸さない。
    認知症になったら、私がなんと言っていても、子供たちの決めたとおりにしていいよと言っておくことが子供孝行かもと思います。

  5. 【5259376】 投稿者: 地方は  (ID:IoBXFe2Z5jY) 投稿日時:2019年 01月 11日 22:22

    きれいな老人ホームが年金の範囲内で入れるのか。
    やはり、首都圏は、戦後異常に集まりすぎたんだろうな。
    その弊害がこれから生じる。

  6. 【5259429】 投稿者: いやぁ  (ID:9Zdq4WSEK3k) 投稿日時:2019年 01月 11日 22:57

    地方にこんな箱ものばかりできて、皆が年金以内で手当てできたら、
    公的サービスは破綻すると思う。
    介護人材も低給料だろうしこれから潰れていく老人ホームも出てくるだろうし。
    目に見えて過剰サービスだと思う。
    仕事が無いからこんなことになっている気もするけれど。

    東京であれば、もっともっと介護人材の給料上げられそうだけど、
    そもそも東京の老人の方が元気な気もする。

    いずれにしても元気・元気でなくとも、
    自分自身が痴呆になったり排泄ができなくなったら、
    家族のために(人に迷惑をかけないように)老人ホームに入所しようと思います。
    それ以外であれば多少不自由であっても自分自身で暮らしていこうと思う。

  7. 【5259627】 投稿者: 綿雲  (ID:3bs0DMCm3WE) 投稿日時:2019年 01月 12日 07:34

    綺麗かどうかは物件によります。
    地方はまだ子供が親の面倒を見る、という傾向があるので待ちが少ないのです。キャパは大きくはないです。地方に住む私の親は、特養に入るには一時金が1000万は必要と言っていました。入居費が介護保険と年金両方いるとか。

    東京都かその区が、地方の業者と契約して伊豆などに都民が入れる施設があると聞いたのですが、利用している人はいないのかな?

    うちは兄夫婦が面倒を見てくれているので助かりますし、90歳で免許を手放した所。まだ少し農作業やっている。歳の離れている兄も高齢になってきました。認知症があるか無いかで子供の負担が大きく違うのだと気付きました...

  8. 【5259702】 投稿者: 入る人はいいけど  (ID:PJlTTBT45lY) 投稿日時:2019年 01月 12日 08:56

    綿雲さん、特養に入るのに入居一時金金が必要なところなんかありますか?
    年金の他に1000万ほどに余裕が必要、というならわかりますが。

    綺麗かどうかは施設による、というのはその通りです。
    都内でも新しい施設はきれいです。
    国の基準が変わり、個室が必要になったので、
    ユニットケアで個室の寝室と皆で集まれるリビングルーム
    という形が一般的で、家賃部分が当然ですが高くなります。
    多床室の特養は安価ですが古い施設しかなく
    暗い、汚い感じがするのでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す