最終更新:

87
Comment

【5274592】海外赴任に帯同した妻です

投稿者: 檸檬   (ID:qXa/lJ3G7Y.) 投稿日時:2019年 01月 23日 07:52

主人のヨーロッパ赴任が決まり昨年の夏から駐在妻となりました。子供は一歳です。

主人は私達より1ヶ月と半月早くやって来ましたが、慣れない海外生活のストレスで、私達に早く来るように毎日のように電話があり、私達も当初の予定よりも早くヨーロッパに行きました。

ただ、主人はネイティブとのコミュニケーションや新しい仕事のプレッシャーで帰宅すると暴言を浴びせるようになりました。(日本にいたときは穏やかでした)
英語もままならない私に対して、お前は使えない。役立たず。気が利かない等と言ってきます。
私ももう主人には何も頼らないと決め、手続きや病院関係は通訳を頼むようにしました。私自身は、不安もありますが前向きに海外での生活を望む覚悟でいます。

ただ、海外生活が10ヶ月になりますが主人は日曜日になると、会社に行きたくない、日本に帰りたい、俺は会社で外国人に相手にされていない、役に立っていないと弱音をはくようになりました。
土、日に英語の勉強をするのも億劫になり、寝室からほとんど出てこないようになりスマートフォンの小さな画面で動画を見ています。

これは、もう完全に鬱状態ですよね❔日本に帰る選択はないそうです。それは、会社の恥になると言っています。

相変わらず、私への暴言は頻繁です。私もその度にとても悲しい思いをしていますが、主人の大変さを理解して我慢しています。

赴任期間は、あと三年近くあります。主人にかける言葉があるとするならば何と声をかければ良いのでしょうか…

一年に一度くらい私も日本に一時帰国したいのですが、主人からは許しをもらえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【5276410】 投稿者: 帰国  (ID:29b.xmhWTPQ) 投稿日時:2019年 01月 24日 08:57

    ご実家の家族にお願いして航空券を用意してもらって日本に帰ってください。帰った方がいいです。ご主人様は奥様のことを会社に相談してするような人と思えません。どうぞご自身とお子さんを大切に、すぐに帰国したください。

  2. 【5276517】 投稿者: 隠れて医者を探す  (ID:zL6M1YVVO8Y) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:02

    海外赴任によって、今まで培われたエリート自己像が崩壊してしまうそうです。
    逃げ道として不倫が非常に多くなると聞いていましたが、不倫をしなければメンタル崩壊やアル中なども起きそうですね。

    今の体面を維持しようとすればするほど悪化しそうです。
    まずは奥様お一人で精神科医を探して対応を相談なさっては・・・

  3. 【5276537】 投稿者: 北米ですが  (ID:4Na607KUZXA) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:10

    私も、同じ年の子を連れて帯同した経験があります。
    その頃は毎日、離婚して帰国してやると、思ってました。
    今となっては笑い話です。

    私の場合は、公園で同世代の子供を持つ日本人のおかあさんたちと知り合いになったのが救いで、
    駐在員の妻は仕事ができないこともあり、
    そして、1歳ではまだプリスクールには入ることができず、
    1歳児の日本人のおかあさんばかりが集まる公園がたまたまあったのがラッキーだったのですが、
    スレ主さんのお住いの周りにはそういう環境はありませんか?

    私は引っ越すたび、こどもを通じてつながったコミュニティに救われてきました。
    探してみてはいかがでしょうか。少しはラクになると思います。

  4. 【5276542】 投稿者: 苦しいですね  (ID:V0Ogn0vn3J2) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:11

    2度目の投稿です。

    私もそう思います。おそらくご主人さまは、会社や、日本人コミュ二ティの中で弱音を吐いたり、気分転換を図る付き合いは出来ないと思います。

    会社に知られず、スカイプでカウンセリングを受けること、
    奥様が受け止める覚悟があるなら、一緒にいて受け止める事が必要だと思います。外地で命を絶ってしまった駐在員のケースを知っています。家族が共に暮らすとストッパーになれます。

    ただ、今後お子様が成長されて、赤ちゃん会や家族ぐるみでのお付き合いが生じた際、家族仲良く上手く海外生活を楽しんでいるご家族と接するうちに、奥様の方が辛くなってしまわれるかもしれません。

    ご自身の心の安定も意識して、お子様の成長をシンプルに楽しんで生活なさってください。

  5. 【5276547】 投稿者: うーん  (ID:Zxt7gCMlkJE) 投稿日時:2019年 01月 24日 10:15

    精神科というから抵抗感があり、
    メンタルヘルスクリニックに行ってみたら、声かけしてみては。
    読む限りでは、かなり重症ですよ。
    それと、他の人も書いていたけど、子供が日本語の話せない
    人、英語混じり?とかになって、小学校に入学した時に
    いじめに合わないか心配です。

  6. 【5276741】 投稿者: 状況がいまひとつ…  (ID:dZQ.l3FRpws) 投稿日時:2019年 01月 24日 11:56

    欧州に赴任されたとの事、お国はUK?F?NL?D?
    英語圏でないとすると、日常生活を送るうえでストレス大きいですね。
    また、expat.で現地法人勤務先に日本人同僚が何人でJob Levelは?
    状況から察するに、日本人一人で新規市場開拓を任されたとか?

    大手日本企業の海外現地法人に赴任する日本人の苦労は、案外、会社内の
    狭い日本人コミュニティでの村社会に馴染めないとか、現地法人社長(日本
    では課長や部長クラス?)とその奥さんの若手駐在員私物化などで心労が
    絶えないなど、人間関係に起因するケースが多いと思ってました。
    欧州ならどこでも日本人会とか社外コミュニティがあるので、仕事のシガラミが
    ない所で気の合う人に出会えると良いかと…

    知人に、赴任して半年くらいで帰国させられる人いましたが、現地で日本人
    上司とそりが合わないケースが殆ど。その場合、帰国後は廃人の様になって
    しまうことが多いですが、スレ主様の場合、本人の気の持ちようで何とでも
    なると思うので、現地での生活を楽しんで乗り切ってほしいですね。
    海外駐在で欧州は、一般的には人気の赴任先なので、贅沢な悩みともいえます。

    北京に赴任した車好きの同期とか、中南米に赴任した神経質な先輩とか、
    世の中には不幸な海外駐在員は沢山います。
    前者はドイツに、後者はとにかく安全な地域を熱望してましたが…

  7. 【5277036】 投稿者: みみ  (ID:nOR/Ja7JW0U) 投稿日時:2019年 01月 24日 14:49

    慣れない国での育児大変ですよね。
    うちも初めての駐在の時に主人が同じ様になりました。
    ご主人も同じ会社でも国が違えば多少なりやり方が違ったり、国民性も違うので大変だと思います。

    私なりに色々としたのですが、どうしたらいいのか分からないくなり主人にお願いをして日本人のカウンセリングを受けてもらうことにしました。
    主人も他の人に相談をする様な人ではなく、カウンセリングに行く事に抵抗がありましたが、子どもと私の為にも行って欲しいとお願いをしました。
    幸い何回かカウンセリング行き落ち着きました。
    今は3カ国目に行っています。

    気分転換にご旅行や、ご両親に来てもらうなど何か気が紛れる事をする気がおきてくれるといいですね。

  8. 【5277431】 投稿者: 15の春母  (ID:U0.UOfXLcLY) 投稿日時:2019年 01月 24日 19:17

    今思春期反抗期真っ盛りの長男が、
    1才半から4年間駐在に帯同したことがある者です。

    今は息子の思春期反抗期のなんだか荒れた家庭ですが、
    あの頃よりは、まし、大丈夫。と基準にしています。(要は駐在中は大変でした)

    なんとか家庭の雰囲気を盛り上げようと、笑顔で過ごしても、(何をヘラヘラしているんだと)主人は気にくわない。
    駐在妻やママコミュニティの問題で相談したら(そんなの俺の大変さに比べたらなんてことないこと、、そんなことも対応できないなら足手まといだから帰国しろ)だの、、色々ありました。

    海外赴任によって、今まで培われたエリート自己像が崩壊してしまうのだと思います。今の体面を維持しようとすればするほど悪化すると思います。

    ただ、
    ご家族が生活に合わずに帰任とか
    日本のご家族の介護が必要で帰任とかで、
    任期を待たずに帰国される方が結構いらっしゃって、、、
    皆さん人知れず色々あるんだなーと思っていましたが、、
    実はご主人ご本人の抱える問題で帰任でも、体面的にはご家族が理由というパターンも随分あったようです。

    正直、、当時は八方塞がりだと思っていましたが、、
    あーその手があったのか、、、今は思います。

    みなさんの回答にもありましたが、、
    私(スレ主さん)が辛いから、カウンセリングに来てと、、「お願いして」カウンセリングを受けられるのが一歩かなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す