最終更新:

116
Comment

【5297244】遺産分割における寄与分と特別受益

投稿者: 曇り空   (ID:zZVwz01XD1s) 投稿日時:2019年 02月 05日 13:01

数ヶ月前に母が亡くなり姉妹で遺産相続します。
(父は数年前に他界)
不動産と預貯金で5000万、保険金3000万です。

姉は実家から車で15分
妹である私は飛行機または新幹線を使って5時間
のところに住んでいます。

生前母から遺産は半分にするように。
姉には手間を、妹である私には時間とお金(交通費)を
かけさせてしまうため相殺という理由でした。

母は3年前ある病気で手術をし1ヶ月半入院、予後は 良好で海外旅行へも出かけていました。
しかし昨年、再発。
10日間の検査入院を2回、最後はホスピスに1ヶ月半
お世話になりわずか5ヶ月のうちに亡くなりました。

私は母が手術をした3年前から2、3ヶ月に1度、
再発がわかってからはほぼ隔週で母のところへ
足を運んでいました。

ちなみな母は亡くなる前日まで食事、トイレとも自立。
ホスピスへ入る前も自炊をし、家族の同席を
求められない限りは通院も1人でしていました。

先日姉より遺産分割の件で電話があり
母の入院中は2日に1度は顔を出していたこと、
近くに住んでいたため何かと母の雑用をしたことを理由に
姉5500万、私2500万で分割したいと言われました。
(3000万の保険受取人はすべて姉名義)

姉の主張は妥当なものでしょうか。
私はどうにも納得できず悶々としています。
私は姉に感謝していたので私よりもちろん多く、とは思っていましたが姉の提案ほどの差は考えていませんでした。
電話口で数日間実家に滞在して自宅へ帰ってしまう
から気楽だったよね、となじられたこともショックでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【5301479】 投稿者: もう少し貰ってもいいと思う  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:03

    皆さん、16年も自宅介護しておむつ替えやら病院への付き添い、呼び出し全てに対応して、自分はパートすることも出来ずという介護と、

    スレ主さんみたいにお母様が5ヶ月で亡くなった、前日まで一人でトイレに行けたという介護を一緒に語れるのでしょうか。

    また、お墓や法事といっても、やることのレベルは様々ですし、法事の度に親類は香典を包むのです。


    それで、3000万って。
    税金や手数料を引いても2500万は多いですよね。
    2500万稼ぐって大変です。
    16年自宅で介護していたなら足りないくらいでしょうけれども、この場合は多すぎます。

    私もホームの手続きから、病院とのやり取りまで約2年間しましたけれども、自宅介護ではなかったので、大変ではありませんでした。書類の処理が中心で、結局はプロがやってくれましたから。
    それで、3000万って、無いですよ。
    周りは、大変ですねと労ってくれますが、申し訳ないくらいでしたよ。



    今、後妻業っていうドラマがありますけど、介護業って言葉も生まれるのではないかしら。

  2. 【5301514】 投稿者: もう少し貰ってもいいと思う  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:20

    続投失礼します。

    前に介護の専門家が話していたのですが、親は、子供に通院に付き添ってもらったらお礼に1万、家事に来て貰って1万とか、世話になる都度1万円くらい渡して、相続は平等にするのがいいとおっしゃっていましたが、成る程と思いました。

    5ヶ月ならどんなに多くても150万、妹さんの飛行機代を引いて100万くらいのものではと私は思います。

    世話をしたから~って3000万はぼったくり。

  3. 【5301573】 投稿者: 介護色々  (ID:lzGyZfkkxf.) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:47

    介護って様々ですよね。寝たきりの人の食事介助や排泄介助はもちろん大変ですが、そこまで大変な場合、施設に任せっきりにできたりもします。実際、夫の母の場合そうでした。通院や入院の付き添いはもちろん行きますけど、基本、施設にお任せで、私達家族はいつもと変わりない生活ができました。

    うちの母の場合、高齢で一人暮らし。日々の食事や病院通いなど生活全て私に頼って来ます。寒い季節はこたつを出して、ベッドの布団や毛布を用意して、暑い季節は頻繁にシーツを洗濯して。足りないものがないか冷蔵庫の中をチェックして。耳が遠いので会話もトンチンカン。同じ話を1時間に5回はします。愚痴や昔話に付き合うのも大変です。一人で放っておけないから旅行にも行けない。温泉くらいなら連れて行きますけど、あまり歩けないので海外旅行なんて行けません。

    母と一緒にいるとこちらの命が吸い取られるくらい疲れるのです。これを介護じゃないと言われたら、やっぱり腹が立つと思うんです。遠方に住んでいる兄弟にはわからないことでしょう。

  4. 【5301577】 投稿者: 分かるけど  (ID:rZD7Sl4LH7o) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:49

    スレ主さんのお気持ちはなんとなくわかります。

    しかし、皆様おっしゃるようにお姉さまは何かあればお母様のことで動かなければならない状態にいらしたわけで、また長女という責任も感じておられたのではないでしょうか。

    これは邪推かもしれませんが、同じ姉妹で妹さんであるスレ主さんがお姉さまよりも経済的に恵まれた生活をさなっていたらば、それを表に出さすにスレ主さんが「仲が良い」と感じられるようにお過ごしなさっていたのもお姉さまの配慮かもしれませんよ。


    お母様の近くにいるという事自体に何かあれば私が、と思うお姉さまの気持ちと、遠方にいるけど同じように私も母を想っているということを並列にお考えの気持ちさえも、お姉さまによっては少し心がざわつくものだったかもしれません。


    一般的に考えて、2500万もの相続を女性で受けられる方は少数だと思います。
    現状の生活にお困りでもないわけで、かなり経済的に恵まれていると思います。

    お姉さまがもしこの度の相続で生活が楽になることは許しがたいとお感じになりますか?

    お母様の願いは、お嬢様お二人共が幸せにお暮らしになることではないのでしょうか。

    それがこの度の相続によって得られることであれば、お母様としては本望だと思います。

  5. 【5301585】 投稿者: のむ  (ID:lAyq/9lXbvQ) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:52

    『2500でいいから、現金でもらっても良いかな?』
    でいいと思う

  6. 【5301605】 投稿者: お悔やみ申し上げます  (ID:F8baSHDs3zo) 投稿日時:2019年 02月 07日 15:01

    相続については一旦は脇に置いて考えてみても、完全なる平等や均等の実現は難しいです。


    「子供に等しく」という考えや気持ちを、きちんと徹底して貫いたら。習い事や通塾は、長子が基準モデルとなって、次子以下全員それを踏襲する、もし仮に基準からズレることを次子以下に行う時、親はそこに葛藤があっても不思議ではない、と思うのです。が、実際はそこまではなかなか難しいでしょう。


    兄弟姉妹で同じ習い事をしている場合。おのおのが「必ず〇才になれば始めるもの」(〇才までは始めるのを待つ)と開始年齢でそろえるか。「長子が始める時に次子が興味示したからついでに」と兄弟姉妹で同時期に開始するか。通塾はどうでしょう。科目数、コマ数、季節講習、単価値段など学年ごとに決めたものに一律全員合わせるか。得手不得手や成績や志望状況で、各々の必要度に応じて取捨選択するか。


    もっと言えば、性別が異なればどうでしょう。成人式などの行事でなくとも日々の生活に於いて、塵も積もればとなると思うので。被服費や美容・衛生費など毎月の費用を、性別に関わらず一律に子供一人〇万と定めてそれを遵守するか。子供の性別や趣味に応じてある程度の幅(違い)はあるもの、とするか。極論すれば、性別や食の細い云々に関わらずお食事量は等しく盛り付けて完食できることを応援するのかな、と。


    ここまでは、親から子供へ、ですが。兄弟姉妹間で、既婚・未婚、子供の有無、子供の人数が違う時は、どうでしょう。祖父母から孫へのお年玉やお誕生日や節目のお祝事など、各世帯単位でみれば「塵も積もれば」で合計額に差が生じることは珍しくないでしょう。比較しやすい金額面だけでなく、祖父母による孫の世話についての回数や時間の差があればどうでしょう。


    幼少期ならまだしも長じるにつれて、性格、性別、得手・不得手、志向や希望、置かれた状態などなどが一人ひとり異なっていくだろうので。親が一人ひとりのニーズに沿った形で応えると、結果的には対応量や質に差異が生じることは少なくないことです。だからこそ、相続でそこのところをきれいにできるとよいのでしょうけど、しかも揉めないで。(法律ではそれが配慮されてはいるけれど)


    夫の場合で云えば、一人だけオール国公立ですが、姉妹は中高一貫大学付属からそのままエスカレーター。習い事は三人三様に異なっているし、姉と夫は独身時代は生活費として一定額を親に渡していたそうですが、妹はいわゆる家事手伝い状態だったので逆に親から結婚するまでお小遣をもらっていたりも。


    夫曰く。相続は(マイナスも含め)資産についてどのように分けるかということだけど、親の「平等に」「均等に」「なかよく」という気持ちはありがたいが、結局のところ、ここまでがそもそもきっちり一律平等という訳ではないんだし、その過不足を自らの死後の相続で釣り合いを取ってくれ~&仲良くね~、って、そりゃ気持ちはありがたいけども相続で両方実現するのは実際には難しいよ、と。夫は、育ててもらう過程でまったく同じようにされると夫としては困る部分もあっただろうと思うので、きょうだい仲はここまでそんなに悪くなかったこともあって、夫としては「誤差」と思っているそうです。


    私も実はきょうだいの中では一人だけオール国公立なので(下に弟妹がいるから浪人ダメかつ国公立で!と)、夫の言わんとすることはなんとなく判ります。(弟に至っては、大学受験で浪人してさらに資格試験浪人もさせてもらっていたりも)


    夫の場合にはスレ主さまの今回のお話と異なりまだ二次相続が控えているので、義父の相続については子供に分散しておく方がお得ではあるらしく。母と妹の間で揉めると夫も姉も切ないので、義父遺言で指定されている執行人の方からその辺を母にやんわり伝えてもらいたい、と夫は放棄するに当たり合わせてそのようなことも希望したそうです。


    お悩みについて。
    いろいろなお考えを聞いて、当然ながらその先はスレ主さまのお気持ちで動いてくださいませ。


    スレ主さまがお姉さんの提案を唯々諾々と受け入れがたいのなら。お姉さんに感謝を示してから、生命保険の受取人変更の経緯とその時のお母さんのお気持ちに触れて、自分としてはお姉さんが少し多くなるのはともかく、ただ、2500万と5500万では差が大きいしお母さんも気になるだろうと思うので。3500万と4500万くらいではどうかな~?と、スレ主さまからご提案なさってみては、と思います。


    それでまとまらず、スレ主さまにもし真剣に揉める気持ちがおありなら。代償分割の場合は不動産の売却手数料や税金などは考慮しなくてよいので。たとえば、スレ主さまから遺産分割調停を起こして、代償分割を調停成立と同時履行を条件に希望してみる、とか。3000万?に祭祀承継を踏まえてプラス500万くらい?で。
    もちろん、不動産評価方法からスレ主さまに有利な方式を言ってみる。固定資産評価額や公示地価ではなく実勢価格で、と。高い実勢価格の査定を提示して、お姉さんの提示する不動産屋さんの査定に文句を言ってみるとか。そうですね、仮差押に必要な担保を積むことがスレ主さまの経済状況から大丈夫そうなら、手間だけど代償金支払の実効性の担保だといって、お姉さんのご自宅に抵当権や仮差押えをしておく、とか。


    調停の申し立てはおそらくスレ主さまからすると飛行機往来の遠方地になるでしょうので。少し大変かもしれませんが、電話参加と現地参加の兼ね合いを取りつつ。そこで調停不調なら審判に行く、と。


    ご希望の通りになってスッキリできるかもしれないし、思い通りにはなったけどとても疲れるかもしれないし、思い通りにもできずただ疲れるだけかもしれない、でもどれを選択しても、当事者間でまとまらなければ最終的には(時間と費用はかかりますが)第三者が決めてくれますから。


    平等、均等、本当にほんとうに難しいです。

  7. 【5301633】 投稿者: ネゴ  (ID:FumZQlYUG.M) 投稿日時:2019年 02月 07日 15:19

    お姉さんは交渉のテーブルで手始めにカードを出しました。
    強気に振る舞うも内心はビクビク、このままでは終われないことは百も承知。
    何千万も賭けた大勝負、次はスレ主さんの番ですよ。

    お姉さんスレ主さんと仲良くしようなんて思ってないから遠慮しなくて大丈夫。

  8. 【5301705】 投稿者: 姉が悪い人だったら  (ID:3UBQmDxvn5U) 投稿日時:2019年 02月 07日 15:58

    遺産をどう分けるかを家庭裁判所に調停、そして裁判までいった場合、お姉様を受取人とした死亡保険金は分割すべき相続財産に該当しないので、現状の遺産5,000万円を半分半分で、という今の配分での決着の可能性が高いと思います。

    争いの論点は、遺産の分割ではなく、保険金の受取人が姉であっても、母の本来の遺志ではない、と主張する点になります。
    (すなわち受取人書き換え無効の訴え)
    母が認知症を患っていた、とか、分割すべき相続財産からはずれることを理解していなかった。だから全て受取人を姉に指定したのだ、とかです。
    もし、お姉様が悪い人で、お母様が保険金も含めて半分ずつだと思っていても、「いいえ妹の聞き間違いだ」「分割すべき相続財産には含まれないことを知っていた」「受取人変更時点では理解していた」
    「だからホスピス入所前に受取人を私に書き換えしたのだ」と主張したら、そうではないことを証明するのは難しい、悪魔の証明になってしまいす。
    特にスレ主様は近くにいらっしゃらない分、お母様の実情は近くにいつもいるお姉様の方がよく知っている、書き換えの事実がある、等の点から、お姉様の主張の方が有利に思えます。

    調停はまだしも裁判では不利だと理解し、絶縁することも覚悟しているのであれば、手間と時間とお金をかけていやがらせしてみるのも一興でしょう。

    でも、それで本当にお母様が喜ぶとお思いですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す