最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 38 / 123

  1. 【5318372】 投稿者: 大丈夫  (ID:eqOq84A6ODk) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:19

    猶予申請は?

    何にしろ大丈夫です。
    ご主人はその分払い込み分を多く相続するから。

  2. 【5318388】 投稿者: 違い  (ID:D7phLympYvw) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:28

    損になるかもしれないからとりあえず払わない、という人は、親子を一体化して考えてるけど、
    払わないのは親、
    払うかもしれないのは子供。

    何があるか分からないから親として払ってあげられるなら払っておこう、と考える親とはやはり違うんです。

  3. 【5318391】 投稿者: 堂々巡り  (ID:QnBnV7N/tIE) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:31

    わかった、わかった。
    払わない親とは付き合わなくていいし、
    子供の結婚相手が学生特例利用してたら破談にしてください。

  4. 【5318405】 投稿者: ややこしや  (ID:Y/LweuYRKr.) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:36

    任意加入で当人は未加入とか、学生は加入義務が無いとかいった、納付義務の無い期間に納付していない事を「未納」と言っている方が散見されるように思います。

    任意加入期間に未加入であった事を責めているのか、加入していたのに未納であった事を責めているのか良く分からないのは、何ともコメントしようが無いです。

  5. 【5318422】 投稿者: ややこしや  (ID:Y/LweuYRKr.) 投稿日時:2019年 02月 16日 10:51

    当スレの参加者の世代は、平成3年を境に学生時代加入義務がなかった方も一定数いるという理解です。

    加入義務の無い場合「特例」以前に納付の必要が無いという話になります。

    理解がおかしかったらご指摘下さい。

  6. 【5318608】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 16日 12:46

    記事、ありがとうございます。読みました。
    学生の時に納付したものが無駄になるわけではないと書いてありますね。

    60以降に納付する厚生年金について、

    基礎年金が満額になっている人もいない人も、
    経過的加算がつくという理解でよいのでしょうかね。未納期間がある人は、60以降の厚生年金加入によって、経過的加算が付き、基礎年金と合わせると満額になる、学生時代に納付した人は、基礎年金満額に加えて経過的加算も付く。

    ややこしいですね。年金相談に電話して聞いてみてもいいですが、とにかく月額3000円程度にせよ、納付していない人よりは多くなる。そう理解しておきます。

  7. 【5318671】 投稿者: 増えます  (ID:E1UPdqa8QoU) 投稿日時:2019年 02月 16日 13:24

    姉家族のケースですが
    夫63歳、60歳以降も厚生年金保険料の上限額をずっと納めています。
    毎年届く年金定期便によると、一年で年額7から10万弱ほど年金額が増えているそうです。
    実物を見ましたので確かです。意外に増えるんだなと思いました。
    年の差が結構あるので、数年間は加給年金ももらえるらしいですよ。

  8. 【5318680】 投稿者: 追納できない  (ID:FumZQlYUG.M) 投稿日時:2019年 02月 16日 13:33

    夫の年金のカラ期間は6年あります。
    65歳まで働いても、ずっと最高値の納付額でも、満額にはなりません。
    同じさんの義母様のように義母も教育熱心で社会に関心あり、新聞は隅々まで読むと自慢してたのに、息子の年金についてはどう考えてたのか今となってはわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す