最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 42 / 123

  1. 【5321080】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/vhDnphR0Jk) 投稿日時:2019年 02月 17日 22:49

    一般論として65歳まで働くのが普通と思うので、基本は厚生年金のあるしっかりした就職先を目指して⑤、そうでなくても④で良いという考えは変わりません。

    しかし、この子は専業主婦になると親が思ったら①③でもいいでしょうし、子供が医師や弁護士などで国民年金の高所得者になるなら②でも(もちろん④でも)良いのではないでしょうか?

    私が書いたのは480ヶ月納めることを基本としつつ、先送りできるなら学費のかかる学生のうちや収入が低い若いうちに払う必要はなく、先送りが基本で良いということです。もちろん、親に金が余っていたらきれいに払ってしまってもいいでしょうが、学生猶予をずるいと思うのは間違いだと思います。

    我が子たちには(後期研修が終わった頃に)②を勧めようと思いますが、別に③でも構いません。

    ===========
    例えば、24歳まで学生の場合の比較
    ①学生時代4年分 親が払う  18万円/年×4年=72万円 -税控除
    ②学生時代4年分猶予 後に本人が払う 72万円 +利息 -税控除
    ③学生時代4年分猶予 後に親が払う  72万円 +利息 -税控除
    ④学生時代4年分猶予 60歳以降、本人が任意加入 72万円 -税控除
    ⑤学生時代4年分猶予 60歳以降、本人が厚生年金加入
    ⑥学生時代4年分 払わない 7.9万円/年×15-25年=約120-200万円

  2. 【5321232】 投稿者: うん  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 02月 18日 00:47

    確かに子供が専業主婦になる場合は
    学生時代から親が代わりにはらうか、追納してあげるのも良いかもしれませんね。

    現行の専業主婦の第3号被保険者制度が
    今後1番無くなりそうなので。
    専業主婦で、この制度が無くなると年金を納めていかなければならなくなる。たとえ2年間でも親が払ってあげていると助かるかも。

  3. 【5321377】 投稿者: ちなみに  (ID:9h..IdGG2HU) 投稿日時:2019年 02月 18日 08:06

    国の年金があてにならないとして個人年金を考えると、一生涯もらえる、終身で信頼性のある商品がないですね。保険金バカ高いし、そこまでもらわなくてよいから、微妙に3000円もらえるもの、なんて...自分で増やして、自分の寿命予測して毎月いくら使おう、など、できればよいですが。
    100歳までいきる人、それ以上いきる人、これから増えるばっかりでしょう。
    全部調べきれないので、いい商品あれば宣伝でいいので教えてほしいですね。
    長生きリスク怖いです。自分でできる対策としては塩分とるなど?

  4. 【5321547】 投稿者: ん?  (ID:HJuUIHOLYI.) 投稿日時:2019年 02月 18日 09:50

    国の年金が当てにならないから個人年金に入る?
    国よりも金融機関の方がはるかに破綻のリスクが高くないですか??

  5. 【5321556】 投稿者: 今は、、  (ID:3Ef4py8Wv26) 投稿日時:2019年 02月 18日 09:56

    個人年金、次々廃止になってますよね、民間。

  6. 【5321572】 投稿者: ここ読んで  (ID:3Ef4py8Wv26) 投稿日時:2019年 02月 18日 10:13

    大学生の間の年金を
    親が肩代わりして支払うかどうかは
    もうどちらでもいいですね。

    特例を受けてその後追納したとして
    数十年後のプラス3000円というのは
    特!!とはとても言い切れないし。

    あきらかにプラスになるな、、と思うなら
    無理してでも支払いたいけれど。

    学生特例は確かに紙一枚で
    保険機能も期間もカウントしてくれるので
    どなたかも書いていたけれど
    有難い制度なんですね。

    手続きせずに未納というのだけは避けたいですけれど
    支払うか特例使うかは
    自分の主張を貫き通すほどの理由が無い。
    各人それぞれ。

  7. 【5321580】 投稿者: 結局  (ID:D7phLympYvw) 投稿日時:2019年 02月 18日 10:17

    親が肩代わりするかどうかどうでもいい、という結論のもって行き方は、それが一番自分の都合に合うからでしようね。

  8. 【5321591】 投稿者: 結局は  (ID:jUDXD/zIHTs) 投稿日時:2019年 02月 18日 10:24

    話が逸れますが、
    以前結婚関係のスレでも奨学金は嫌から始まって、年金、結婚資金、住宅資金、果ては強制治療までしていなきゃ嫌だとか書き込みを見ましたが、
    結局子供の為に使うお金は、親が出しても子が出しても同じだと思うのですが。
    何故なら結局は相続するから。
    いつ貰うかだけの違いだと思っているんですが。
    相続税対策ならわかります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す