最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 73 / 123

  1. 【5327930】 投稿者: あーあ  (ID:3mm5i12yuCI) 投稿日時:2019年 02月 21日 20:12

    >年金制度は分かりにくいから、感情論であれこれ言う人が出てくるんですね。勿体ないとか、損しているとか

    ↑いやいやあなたの繰り返し繰り返しの上から目線の不快な発言に皆さん感情的になるのだと思いますけど

  2. 【5327944】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 21日 20:22

    払ったと聞くだけで不快なんでしょうね。

  3. 【5327959】 投稿者: 説得失敗  (ID:QWJgFdNENvI) 投稿日時:2019年 02月 21日 20:31

    世帯で考える制度設計になっているということで一応納得しました。
    世帯年収が比べられるサイトでは、他の年収でも同じ結果になりましたか?それとも50万世帯だけですか。

    ただ、同じ収入の人間同士を比べてしまうと、今度は納得いきません。

    例えば同じ職場で同じ給料のの男性が、専業主婦が家にいれば、支払い分は同じでも奥さんの分まで基礎年金を受け取れるわけです。その分の原資はどこから湧いて出てくるんだろう。夫ではないんですよね。もし夫がその分余計に払っていれば、誰しも納得すると思うのですが。

    各収入帯で同じことが起こっているわけです。感情論というわけでもないんですよ。個人で比べてしまうと。

  4. 【5328096】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:uqeH5qBff3E) 投稿日時:2019年 02月 21日 21:44

    よく確認せずに投稿してしまいました。
    訂正していただきありがとうございます。
    そして、皆さん申し訳ない。

    確かに 納付額は標準報酬額に一定比率を掛けたものなので、夫婦合算の収入が同じなら納付額も同じですね。そして、給付額も報酬比例に定額を加えたものなので夫婦合算したら同じです。

    では、3号の原資はどこから出てくるのか?
    厚生年金と3号だけの世界であれば、夫婦合算収入の多い世帯から少ない世帯への所得移転が行われる制度になっているのですね。実際は100万円ちょっとまで3号なのは不整合なので、年収の多寡にかかわらず、厚生年金を徴収すれば良いのでしょう。

    ただし、遺族年金まで考えると共稼ぎ夫婦よりも専業主婦の方が得になるのかな。

  5. 【5328129】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:uqeH5qBff3E) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:01

    個人的には、医学生2人下宿していて1人は私立だから、毎年毎年 小さくないベンツを買うような生活なので、まずは学特でやり過ごして、その後で勉強しながら考えることは変わらないかな。

    余裕がない、というより先が読みきれないですね、学生では留学とか留年とかあり得ない話ではないし、退職金だって受け取るまで確実なものではないからね。

    全て予定通り、子供たちが独立したら、200万くらいのお金は小さく感じるのでしょうけれど

  6. 【5328165】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:24

    損をするのは、独身者だろうと思います。
    同じ保険料で妻あるいは夫の分がありません。

    遺族年金のことを含めれば3号が優遇されているのは否定できませんね。

  7. 【5328215】 投稿者: 思うに  (ID:HJuUIHOLYI.) 投稿日時:2019年 02月 21日 22:57

    一番損なのは、60歳まで年金保険料を払い込んだ独身の方が、年金をもらい始める直前に亡くなった場合、でしょうか?
    払い込んだ保険料、全部パーですよね。

  8. 【5328302】 投稿者: 追納しました もう寝ます  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 22日 00:09

    全然納付せずに、障害者年金をもらう可能性もあるし、そもそも共済や保険はそういう性質のものですから。
    年金は、長生きのリスクに備えるものでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す