最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 91 / 123

  1. 【5449912】 投稿者: うらやましい  (ID:3GAIaXrHANc) 投稿日時:2019年 05月 25日 22:25

    みなさん親が払ってくれる、もしくは猶予することを考えてくれるんですね。いいなぁ。
    私はもう20年も前になりますが、親は年金納付督促を無視していて、学生だった私は年金って何それ?状態でさっぱりでした。ちょうど江角マキコのパワハラ的なポスターで問題になっていた頃かな、、、年金なんてよくわからないけどもらえないらしいから払わなくていい!という風潮でした。就職した頃に突然2年以上の滞納通知を渡されて、ほぼ貯蓄もない新卒社会人に30万越えの年金保険料払えって、、、ありえない!と思い、そのまま放置してしまいました。
    その頃は学生期間の猶予制度もなくて、何年か後に気づいて空白期間を作ってしまったことを後悔しています。その後はずっと真面目に働いて納め続けているのに。
    結局親からはなんのアドバイスも知恵ももらうことがありませんでした。なぜなら親自身がまともに年金保険料を払ってないので。
    年金手帳すら紛失されていて、後で自分で役所に再発行手続きに行きましたが、非常にみじめな気分でした。
    そういう親の年金が少なくて生活が苦しいとしても、援助する気にならないです。
    周りの友達はみんな親が払ってくれてました。
    年金制度については義務教育でしっかり教えて欲しいと思います。

  2. 【5449974】 投稿者: 猶予って  (ID:ZfwJ9m93xM.) 投稿日時:2019年 05月 25日 23:19

    学生の特例の猶予、って、
    後からまとめて払うことなんてできるんですかね。
    数年分、後払いは辛いですよ。

    大変でも払う時に払っておかないと、後から埋め合わせなんてできません。その時はその時で使いたいお金の使い道がありますから。

    大学院に進学したらどうなるんでしょう?その分まで猶予?
    4年分もためちゃうと、払えるんですかね。

  3. 【5449980】 投稿者: ポム  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 05月 25日 23:24

    20年前はまだ特例が無かった時ですね。
    学生の時に滞納扱いになったとして、その後就職されたのなら
    学生の時の2年余分マイナスが、年金額に反映される、、、ということですよね。そこまで多い額とは思えず、今になってそこまで思わなくても、、とは思うのですが。

  4. 【5450002】 投稿者: 税金だと思って払っている  (ID:iqWhRg2/63g) 投稿日時:2019年 05月 25日 23:42

    とにかく年金はあてにしてはいけない。
    いま払っている分は、今のお年寄りの方々の為に支払っている。
    自分の老後は、年金はあてにはせず、自分の貯金でなんとかするしかない。

    そんな当たり前の話、金融庁から指針がでましたね。
    ヤフーニュースで読みました。
    みんなとっくに分かっている事でしょう?誰も年金が将来自分の為になるなんて思ってないでしょうに。
    今のお年寄りの生活を支えているのです。

    それでいいじゃん。税金だと思えばいい。
    しかし重税感半端ないわね。

  5. 【5450039】 投稿者: 同じく  (ID:c7qD10JM43c) 投稿日時:2019年 05月 26日 00:08

    おっしゃる通りです
    他の掲示板では盛り上がったらしいけど
    個人で備える、それって当たり前のこと
    先を見れば、親世代の半分ももらえないかも!と感じますよね

    支えてあげている…という気持ちで払ってます
    というか取られてます

  6. 【5450056】 投稿者: うちも  (ID:ZfwJ9m93xM.) 投稿日時:2019年 05月 26日 00:26

    うちもそうです。
    税金のように、払わなければいけないと思って払ってます。

    なので、そんなの払うほうがバカ、みたいな書き込み見ると、ホント悲しくなるんですよね。

  7. 【5450119】 投稿者: 払った方が良さそうですよ  (ID:s7yG4vLBFEw) 投稿日時:2019年 05月 26日 01:28

    特例を使っても、卒業する頃に、どさっと振込用紙が送られてくるので。
    年間20万円弱を後から支払うよりは、在学中に支払ってしまった方がラクですね。
    学生が二人以上いると、×2 とかになりますけど。
    確かに、二人いると、月々3万2千円~支払うので、親は懐が痛いどころではないです、とはいうものの、学生本人は、乏しいバイト料や奨学金から支払おうなんて思わない、スマホ代の方を優先します。年金支払いに対する意識が著しく低い。
    そんなこんなもあって、娘たちに院に行くなと阻止しました。早く社会人になって、国民年金と社会保険料を支払って欲しいと。早生まれだったので、大学時代は一年分、特定扶養控除を損しているのですが(高一の時は扶養控除無かった、大一の時は特定扶養控除が適用されなかった。しかも過渡期で、端境期で、育児手当も無かった、二人とも早生まれなので、ダブルで控除が無くて、あの一年は辛かったです、そのかわり、翌年から、私学就学助成金はしっかり貰いました。扶養控除二人分無しの税金を支払ったのに、就学助成金が受けられる納税額でした。現行の制度で私学授業料無料に該当するかは微妙なライン。)それを抜きにしても、早く年金等を本人負担にしたかった、主人の定年と重なっていたので。主人の年金受給は64歳~らしいのですが、その年齢になって果たして貰えるかどうかわからないですね。

  8. 【5450124】 投稿者: 補足すると  (ID:s7yG4vLBFEw) 投稿日時:2019年 05月 26日 01:37

    ダブルで扶養控除が無くて、というのは姉妹が3歳違いの早生まれだったので。
    上の子は大学一年生なのに特定扶養控除が適用されない、下の子は高校一年生なのに扶養控除が適用されない、育児手当施行初年度だったので、15歳まで受けられる育児手当ももらえなかった、ということでダブルで控除無しでした。皆、気付かないだけで、早生まれはこのパターンが多いです。
    その分、年金保険料徴収時期が遅いから良いじゃないと言われるのですが、結局、60歳か62歳の誕生月まで支払うことになるので額は同じですし、月日がたてばたつほどスライド制で徴収額は増えるので、早生まれの人はトータルの支払い額は若干多くなります。
    なんやかんやいって、案内が来たら支払うのがラクだと思います。猶予はハガキ一枚で出来ますけど、その後で請求が来ますからねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す