最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 34 / 123

  1. 【5316946】 投稿者: ちなみに  (ID:kgbfbdiWCeY) 投稿日時:2019年 02月 15日 12:57

    そうですね、60歳以降厚生年金を続ける方は自分の収入に応じて厚生年金を払い続け、その分年金が増えます。厚生年金分として。
    20歳から22歳までの国民年金を何らかの形で支払していない場合は国民年金支給額の満額はもらえません。60歳になってその分追納できません。延長して追納と同様の効果を得られるのは厚生年金に加入していない人のみです。
    受給資格の年齢引き上げはあっても、寿命も伸びます。生きている間ずっと少額でも支給されるのは大変貴重です。特に長生きしやすい女性は国民年金満額を追求する価値は高いです。

  2. 【5316961】 投稿者: 我々の世代  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 02月 15日 13:06

    もし長生きする自信?があるなら
    特に寿命の長い女性は
    繰り下げ受給もありかもしれません。

    「国民年金、厚生年金のいずれも、支給開始を1ヵ月遅らせるごとに、支給額が0・7%増額される。たとえば、1年間(12ヵ月)の繰り下げを行って、66歳から年金を受け取った場合、受け取る金額は、0・7×12=8・4%増となり、一生増額された年金を受け取ることができる。「繰り下げは制度上、66歳以降何歳まででも行うことができますが、増額は最大で5年分まで。70歳まで繰り下げた場合の5年=60ヵ月分、42%増で頭打ちとなります」


    1年だけでも8.4%増になるなら、65歳から貯蓄を使って、いけそうなところまで繰り下げるのもありかもしれません。1ヶ月単位で繰り下げられるそうなので。

  3. 【5317004】 投稿者: ちなみに  (ID:kgbfbdiWCeY) 投稿日時:2019年 02月 15日 13:22

    20歳のときの国民年金支払月額と60歳になってから退職して、または専業主婦で国民年金を任意加入する場合の支払月額も金額は後者の方が高いです。

    下記サイト、大学生の2年間の支払いに関して参考になるかも。
    https://www.nenkinbox.com/archives/117

  4. 【5317023】 投稿者: 60才ですが追納しました  (ID:CUOp.gV/4aM) 投稿日時:2019年 02月 15日 13:31

     主に介護版見ているんですが・・60歳の私のお話を。

     60才目前に年金定期便のはがきが来て、厚生年金との合算が440月でした。満額が480月なので40月足らない。計算すると75歳まで生きれば40月国民年金を支払えば、今40月追納した方が有利なので、追納しようと区役所の年金窓口へ行きました。

     今、混んでいなかったのですぐ調べていただき、定期便の締め切りが9月だったので60才になるまでに支払っていなったのは36カ月という事がわかり、それを追納することになりました。

     ・・と、いう事で、お子さんが60になった時に有利だと思ったら、追納することもできます。今の時点で年金に明るく、がっちりお金にシビアな方は学生特例を申請し、60歳時点でお子さんに考えるように伝えると思います。実際、うちもそうしました。

     将来、あまりもらえないかもしれないけれど、障碍者年金を受けるかもしれない、これは民間ではありえない超お宝有利な商品。そして、どの生保より倒産リスクが少ない企業(国)、という事で、使わない手はないのが、年金です。足りない分はほかの商品(民間)で補うのは、もちろんです。

  5. 【5317130】 投稿者: ずばっと  (ID:dJUKAKu274g) 投稿日時:2019年 02月 15日 14:31

    生活保護の老人がどんどん増えそうなのを阻止するべく、
    公務員大削減して、少子化対策としてベーシックインカムにするとか、
    健康(要介護3以上)かお金が尽きたら安楽死を選択できるようにしてほしいな。

    今の子供の人数で、年金医療福祉を支えられるわけないもんね。
    万一そんなことになったら、今特例受ける方が得ですね。

    移民の税金等納付のおかげで、今の制度のままで年金制度が良くなるなら10年後追納するとか・・・
    そんなわけないか、っという未来しか見えないんだけど。

  6. 【5317270】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 15日 16:00

    多くの方が語っているように、60以降も厚生年金に加入する人は、国民年金の任意加入はできませんから、どこまでいっても国民年金は満額にはならないのです。

    その代わり、厚生年金年金は増えます。

    学生時代の国民年金を払い、厚生年金もなるべく多く、長く加入した人が一番多くもらえるのです。

  7. 【5317303】 投稿者: 延納  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 02月 15日 16:21

    60歳ですが追納しました様は
    厚生年金加入の働き方を60歳以降されていないのだとある思います。
    その場合不足分を延納されて満額支給になると思います。

  8. 【5317315】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 15日 16:27

    それはわかります。私も60以降に任意加入して満額にするつもりですから。

    ただ、それを今の子供達に当てはめることはできるのでしょうか。これだけ共働きが増えて、そうでなくてもお子様の半分は男子ですよね?
    今後は、ほぼ全員が60以降も厚生年金に加入するのではないかな。

    そのうち、制度のほうが変わるかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す