最終更新:

281
Comment

【5325817】老後どうすれば

投稿者: 悲観   (ID:03Wq5CLp/86) 投稿日時:2019年 02月 20日 15:34

介護認定を受けている両親の元に定期的に通っています。

今は、訪問介護、デイサービス、ショートステイ、全て利用して何とか生活していますが、近い将来施設入所を考えています。

両親は、定年まで公務員共働き、年金も上限まであり、貯蓄も退職金含め大台を超えています。
施設を探すのに資金面でそれほど心配はありません。

しかし、両親を通して自分の老後を考えると、年金は主人と2人で年間360万、退職金含めて貯蓄は3000万円くらいで老後の生活を送らないといけません。
ピンピンコロリなら何とかなりそうですが、認知症になったり、寝たきりになったら生活出来そうにありません。

皆さん、ご自分の老後の生活はどのように考えていらっしゃいますか?
老後資金はどれくらい用意出来そうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 15 / 36

  1. 【5330276】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 11:33

    独身50男のいとこが、認知症80のおばと暮らしています。

    先月、転んでから、急激に認知症が進行しました。
    今、下記のような状態です。

    食事の仕方(箸の使い方等)
    着替えの仕方(袖をどこに通すか?ボタンやホックのやり方等)
    トイレのやり方
    人物の認知(いつもの椅子に座っている時は息子とわかるが、ベランダに出るとあそこにいる人誰?となる)
    物の認知(みかんの皮を、危険なものだと思う等)
    嚥下(1センチ程度にちぎって手渡しすればパンやバナナなら食べられる)

    食べ物は「おなか一杯、もう充分たべた、いらない、いらない」と言います。
    水分もあまりとりません。

    トイレは自分で行けないですが、おむつもしておらず、パジャマのまま、テレビをつけて、こたつでゴロゴロしているので、お漏らしして自然に乾いてを繰り返しているのかも…?

    162㎝、体重は40キロ切っていると思います。
    がりがりです。

    いとこは、朝、パンなどの食事を出して、こたつの近くに、チューブ経口栄養剤やポカリスエット等を置いて、「ちゃんと食べろ」よと言って仕事に行きます。

    週末、クリニック(認知症の進行をゆっくりする薬や、経口栄養剤を処方してもらっているみたいです)、歯医者(差し歯なので)や美容院には連れて行っています。洋服も時々買ってあげているみたいです。風呂は週1回は抱きかかえていれているみたいです。

    掃除は誰もしません。いとこ自身片付けが全くできず、物を溜め込む性格なので、ゴミ屋敷状態です。洗濯は全自動で回しています。

    仕事をしながらできる範囲のことはしていると思います。

    でも、スプーンで食べさせるとか、トイレの世話まではしないみたいです。ついこの前までは自分でできていた、甘やかすとできることができなくなるから、と考えているみたいです。

    介護保険のデイサービス(入浴など)を利用したら?と助言しましたが、拒否されました。地域包括支援センターの連絡先も伝えて、一緒に行こうか?と言いましたが、きっぱりと断られました。

    おばは、いつも人の悪口を言っているような意地悪な性格でしたが、認知症になってからは、人の名前も忘れ、いつも上機嫌で、穏やかになりました。

    ご飯は少ししか食べない、水もあまり飲まない、このまま、穏やかに、幸せそうな表情をしながら、こたつの中で、うたたねする内に、すーっと亡くなるような気がします。

    介護保険サービスにつながらないと、お金も殆どかからないということがわかりました。

    いとこは、いとこなりには面倒を一生懸命みているので、ネグレクトではないと思います。

    でも、どうなんでしょう?ごはんをスプーンで食べさせたり、デイサービスにつなげれば、また回復して、あと10年以上生きられるかも知れません。(12歳以上年上の姉・親族がお嫁さんの介護やデイサービスの力で生きています)

    こういう場合って、地域包括支援センターに来てもらう方がよいのでしょうか?
    つながなければ、もうすぐ寿命だと思います。

  2. 【5330390】 投稿者: 生きる限り  (ID:KWjtnlICAX6) 投稿日時:2019年 02月 23日 12:54

    特養でも20万弱かかるのですね。
    国民年金だけの世帯も多いですが、
    それではまかないきれないので、
    親の貯蓄がなければ
    子供がお金を延々と出していくことになります。

    皆さん、
    親がたくさん年金をもらっている人は
    恵まれていると思います。

  3. 【5330405】 投稿者: 本当に難しい  (ID:dujIe.ZZ.aQ) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:05

    昔はそこまで老醜を晒す前にお迎えが来たのが、
    医療の進歩と手厚い保護によって
    政府の予想をはるかに超える勢いで 寿命が延びてしまって、
    医療費が圧迫され、介護保険は破綻寸前。

    本当は、自分でモノを食べられなくなったら寿命なんですが、
    そんな状態の老人を放置したら 保護責任者遺棄致死の罪に問われる。

    自宅で看るのが一番安上がりかもしれないけれど、
    介護に当たる人(多くは嫁や娘)が壊れてしまう。

    医療の進歩も、喜ぶべき事ばかりではないのですね。

  4. 【5330410】 投稿者: そうそう  (ID:eADX22eELSE) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:11

    中小病院には管で栄養を流して生きている高齢者で溢れていますよ。

    これからどうなることやら。

  5. 【5330418】 投稿者: 考えてしまう  (ID:mgv1e5p1zT2) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:14

    私も同じような生活、それに加えて、近居なので食事の世話やこまごまとした雑用もしています。施設に入居というほどでもないし、愛着ある自宅にいたいタイプ。そして、何より他人が家に入ることを嫌い、自分が外出して用事を足せるということはできない状態で、通いで面倒を見ています。
    鬱陶しいを通り越して大変です。こちらの生活にも支障が出ます。
    私に対する甘えの度合いも、どんどん高くなってます。

    でも、ある時ふと考えたのですが、もし自分の子供だったら、少し体調が悪くてもすごく心配です。体調を訴えても、鬱陶しいとは思わないはず。
    親も、そのような思いで私を育てたはずなのに、私は親に対しては鬱陶しいと思うということに、心が痛みました。
    もっと老いが進行したら、対処することも必要になってきますが、今はできるだけのことはしてあげたい気持ちです。無理だと思うまで。

    自分は娘に要求はしないという気持ちは同じです。

  6. 【5330439】 投稿者: 皆さまの意見が聞きたいです  (ID:24.GmDEoRKo) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:33

    長文でわかりにくくてすみません。

    いとことおばの介護を見て、
    介護保険サービスを利用しない、
    自宅で見る、
    できることしかしない、
    というスタンスだとお金はそれほどかからないことがわかりました。

    いとこは遺棄しているわけではありません。
    本人なりにできるところまではやっています。

    でも、食事介助やトイレ介助まではできない、
    経口栄養剤は枕元に置いてから出勤する…
    自分では経口栄養の摂取やトイレができないので、
    やせ衰え認知症が進み
    このままでは、眠るように亡くなりそう…
    でもとても穏やかで表情はしあわせそう

    福祉サービスを受けることは
    かたくなに拒否。

    サービスにつなげたら、あと10年は生きられるかも?
    こういう場合、サービスを受けさせなければならない義務みたいなものはあるんでしょうか?

  7. 【5330459】 投稿者: 考えてしまう  (ID:mgv1e5p1zT2) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:53

    介護認定は受けてもいいと思います。
    サービスの内容を選択すればいいので、例えばお風呂や部屋の掃除とか、住宅に手すりを付けるとか、買い出しとか、生活に必要なものだけ受ける。
    それだけでも、看ている人は楽になるはず。
    そして、在宅医療を関係機関と提携することはしない等も可能です。
    老人が介護保険料を支払っている分は、結構高額が年金から引き落とされているはずで、利用するのは権利かと思います。

  8. 【5330468】 投稿者: 私は  (ID:X1XvnErkMFs) 投稿日時:2019年 02月 23日 13:58

    いとこさんとおばさまのやり方は良いと思います。

    福祉サービスは、主に、介護者を楽にするためのサービスではないでしょうか。
    いとこさんがそれでいいなら問題ないわけです。

    介護サービスを受けることで、寿命が多少伸びるかどうかにあまり意味はないと思います。

    息子に近くにいてもらえるおばさまは幸せです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す