最終更新:

229
Comment

【5345623】年寄は現金に執着する?

投稿者: 相続税   (ID:82yV7ToJ0vo) 投稿日時:2019年 03月 06日 10:57

80代の義母がオレオレ詐欺にあったこともあり、そろそろ相続の準備をしようと、税理士さんと相談しながら初めて義母の預貯金を確認しています。
恥ずかしながら数年前にオレオレ詐欺にあった際には2000万円とられています(警察通報済み)。
それでもその数倍の預貯金。都内の不動産はそれ以上です。
義父は20年ほど前に亡くなっており、一人で過ごす老後が不安だったのは理解しているのですが、正直、もう少し前もって何とか節税対策ができなかったのかと思ってしまいます。
私の両親は節税もかねて以前から私や子供たちに贈与してくれています。
年寄は現金に執着すると言いますが、聡明な義母でもそんなものなのかという感じです。
将来私もこんな風になってしまうのかな…と心配になります。
ちゃんと相続のことを考えて準備していかなければ、と思ってしまいます。
リアルの友人にはなかなか話せないので、すいません、愚痴です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 29 / 29

  1. 【5349004】 投稿者: 最初から  (ID:3f46ot898sk) 投稿日時:2019年 03月 08日 19:34

    大漁でした。
    スレ主さん大成功。

  2. 【5349011】 投稿者: 気をつけないと  (ID:tcnqhKrTdtw) 投稿日時:2019年 03月 08日 19:40

    〉親から息子への贈与は、いずれ配偶者がラッキーと思うだけのアブク銭になるのかな?
    金銭管理はたいてい妻ですものね

    うちは息子二人ですが、家計管理が妻なんてあり得ないです。
    私達夫婦間でも私は家計管理はしてませんでした。
    給与口座からは勝手に引き出せるし、普段の支払いはカードです。
    夫がその他の預貯金の把握や株をしています。

    息子達には贈与されたものもあるし、自分で管理しなさいと言ってあります。
    我が家自体がそうなので妻に自分の収入の管理を任せて自分はお小遣いを貰うなんて嫌だと本人たちも言っています。

    息子たちと結婚する女性が、家計管理をしたいと言われたら困るわ…

  3. 【5349035】 投稿者: リコン  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2019年 03月 08日 20:01

    贈与等で持っているお金は離婚するときも財産分与の対象にはならないのですよね?

  4. 【5349079】 投稿者: タンス  (ID:MQ0aCv5uNlA) 投稿日時:2019年 03月 08日 20:54

    私の親族はタンス預金でした>オレオレ詐欺。
    この前、愛媛だかどこかに匿名で寄付された泥のついた1億円も、タンス預金だったのかなぁ…と思いました。
    タンス預金持ってる年寄りは多いですよ。

  5. 【5349313】 投稿者: 離婚時の財産分与  (ID:TQ/2KHPsvdM) 投稿日時:2019年 03月 09日 00:09

    結婚前の預貯金などの財産や、親からもらった贈与及び相続財産は、夫婦の共有財産ではないため、離婚時の財産分与の対象からはずれます。

    今回のように、夫や子(義母からすれば孫)に対して義母から贈与された預貯金について、妻はその使い道に口をはさむ権利はありません。
    ですから、子供に対するお金の使い方、考え方の教育が大事になってくるのだと思います。

  6. 【5351122】 投稿者: タイトル  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 03月 10日 11:19

    このタイトルに、
    スレ主様がお姑様をよく思っていない事があらわれていますね。

    年寄りっていい方しますか?

    それにお姑様はお金に執着されていないですよね。されていないから、節税対策を取ってこられなかったんだと思います。知識として無かったのだと。

「お金に戻る」

現在のページ: 29 / 29

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す