最終更新:

156
Comment

【5357414】子供の結婚費用どうしますか?

投稿者: 援助   (ID:wUzyD2oPpk.) 投稿日時:2019年 03月 13日 17:20

 女の子は就職したらコツコツ結婚費用貯金すると思います、長男商社マン、4年目。ほぼ貯金なしでしょう。持ち株はしているようですが。

私はホテルで100人程度の挙式しましたが、今となっては家族だけの挙式や二人だけの海外挙式でもよかったかなあと思います。

友人は一人っ子息子ですが子供の挙式が楽しみらしく援助する気満々。

我が家はまだ学費かかる子供たちがいるので、あてにされても困ります。


結婚費用だすのは親の義務ーーーかしら?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 20

  1. 【5357835】 投稿者: リル  (ID:ijXkSJCyhwg) 投稿日時:2019年 03月 13日 21:46

    今ちょっと調べてみたら、今でも70パーセント程度は親からの援助があるみたい。
    でも全額と言うわけではなくお祝い金としてある程度渡す。
    平均で170万強みたいです。

  2. 【5357847】 投稿者: 50代の母  (ID:dhswK30eaU.) 投稿日時:2019年 03月 13日 21:53

    >結婚費用だすのは親の義務ーーーかしら?

    義務ではないでしょう。
    昨今の結婚式、ほとんど本人達の名前で招待状を出し、本人達が支払い、親はお祝金を上げる形だと思います。

    でも私は、自分もやってもらったのだし、出来るならやってあげたい。相続税もかかりませんし。
    もちろん、うちばかりが全額負担でも構いません。ただ、相手の方が気を違うので、そういう訳には行かないです。上の息子にそう言われ、大人になったと思いました(当然ですが)。

  3. 【5357871】 投稿者: 出さない予定  (ID:lpl37z6i0lg) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:04

    親の私達は、結婚式無し、披露宴無し、指輪も無し。
    当時、お金無かったから。
    いや、正確には、自分の貯金はソコソコあったけど、夫に無かったから。

    ですから、子供も資金無ければやらなければ良いと思ってます。
    ただ、私は、親に新居の家電は購入してもらったので、その位は出しても良いかと。
    披露宴も、レストランで会費制にするなど、今時はかからないようにもできますし、挙式も安くあげられる手段もいっぱいありますから。
    社会人になったら、親の資金援助は必要はないと思う。

  4. 【5357880】 投稿者: 海外  (ID:k8FQT4Aqd7k) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:08

    私は正直なところ、子供達には海外で二人きりでハネムーンついでに簡単に結婚式をしてきてほしいです。

    日本でやるのは、どんな形にせよ大変で面倒。

    二人で写真とって、簡単に結婚式をして、ハネムーンでゆっくりしてきてほしい。

    あとで写真を何枚か見せてもらえれば十分だわ。

  5. 【5357891】 投稿者: 私も  (ID:H2gslEyxxVk) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:13

    自分の時は親に出してもらって、更にお祝い金?持参金?ももらいましたが、我が子には海外で結婚式を挙げてきて欲しいかな。
    相手の親御さんとのバランスなどを考えるのも大変そうですしね。

  6. 【5357923】 投稿者: 希望  (ID:1X4nC6RXwB6) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:29

    お金は出しても良いと思ってます。
    お祝い金も別で。
    でも、出す金額も相手側と合わせた方が良いですよね。
    親の希望としては、大げさな結婚式はなしで。親戚への披露としてのお食事会。それとは別に昔の2次会のような感じの友達を呼んでの会費方式の披露パーティー。
    なんだかの形でウエディングドレスは着てほしいです。(写真だけでも)
    これも、相手側の親の希望と本人たちの意向を擦り合わせなければなりませんね。

  7. 【5357940】 投稿者: 私立一貫  (ID:zyBmIy7RVXY) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:39

    下品でも何でもいいですが価値観や経済力があまりにかけ離れていると大変ですよ。仮に職場や大学が同じ(要は学力や能力が同等でも)でもです。

    結婚式も新婚旅行も出産費用も相続税贈与税回避になりますからね。もう税理士巻き込んで少しでも減らすために私自身も大変でした。これからはもっと取れるところから取ろうとしてくるのでは?

    税金問題??何それ?な方に結婚したら親の援助はいらない!自立!など言われても平行線なんですね。全く金銭的な価値観や悩みが違うので。

  8. 【5357962】 投稿者: お祝金  (ID:v90T4BxOIBE) 投稿日時:2019年 03月 13日 22:53

    最近は、主催者は当の新郎新婦です。
    結婚式、披露宴の形式も本人たちで決めます。
    お祝金も支度金も相手のご実家との金額に釣り合いがとれなくてもいいのです。
    二人にあげるのではなくて、我が子にあげるのですから、それを本人が今後の為に貯蓄しようと結婚資金に使おうとお好きにどうぞ。
    新郎新婦が予算を決め、自分たちでお互いの費用の負担額を決めるのです。

    なので、お祝金より少ない額で結婚披露宴をして、ちゃっかり貯蓄もありです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す