最終更新:

182
Comment

【5404161】50代の年収減少

投稿者: みほママ   (ID:AY0NFtwlnyY) 投稿日時:2019年 04月 19日 09:46

夫の会社では50代で年収が減る仕組みだそうです。
そう言う会社は多いのでしょうか?
減るとしたらどのくらい?
年収減少は、家計上、どのように乗り切ればよいでしょうか。
うちは40代後半、少し先のことなので考えておかなければと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【5405668】 投稿者: 令令爸爸  (ID:.T21JK9whSg) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:31

    預金額=100,000,000円

    こうして見るとすごい数字。ゼロが八つもある。
    いちおくえんも貯金してる人ってあんまりいないでしょ。
    安心できるにきまってるじゃないですか。

    老夫婦二人でしょ。
    自分達の生活費だけでいいんだから月額20万円もあれば十分でしょ。
    年間240万円。
    エデュのみなさんなら企業年金もでるから貯金を切り崩す事も
    ないんじゃないの?

    いちおくえんあれば、
    毎月の旅clubとかの豪華海外旅行、振込め詐欺師さんへの寄付、
    新興宗教さんからお値打ちに購入する壺の代金、
    などなどでずいぶん浪費や贅沢をできますよ。

    でも、「現金」「預金」だと減っていくのが早いだろうね。
    財布の中の一万円札を千円札にくずすとすぐに無くなるように。
    資産はひと手間かけないと使えないようにしておく方がいいよ。

  2. 【5405687】 投稿者: 役職定年妻  (ID:VdZj7rk4NCc) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:41

    役職を離れた給与と、もともと平社員だった同年代よ方とでは、役職を離れた給与のほうがたぶんまだ少し高いです。

    1400万円→1000万円
    900万円→900万円
    のイメージ

  3. 【5405703】 投稿者: あの…  (ID:mgv1e5p1zT2) 投稿日時:2019年 04月 20日 10:48

    1億円をどのように分散しているのか、お伺いしたいです…

  4. 【5405850】 投稿者: インフラ企業  (ID:h3o7gGpGGOM) 投稿日時:2019年 04月 20日 12:10

    55歳の夫の会社は、役職定年なるものはないようです。
    年収も配偶者控除撤廃の影響か、昨年、数十万円減額になっていましたが、あまり生活に影響は感じないぐらいです。
    高齢結婚、高齢出産で、私はずっと家事専業。住宅ローンはありません(結婚時に一括払い)。
    今後は、夫の定年時に、一人息子が大学進学。大学の授業料は別途貯蓄済みですが、その他色々かかりそうですし、理系なので6年あるし、私は少々不安です。

    夫の会社では、60歳定年後、嘱託扱いで同じ職場で働けます。でも、給与は現在の三分の一以下になるとか。
    多くの方々は、嘱託の道を選択しているようですが、プライドの高い夫(出世はしていませんが、学歴だけは高い)は、同じ仕事なのに給与が激減することに納得いかないらしい。このまま制度が変更せず、再就職もできなければ、60歳で定年退職すると断言しています。
    年金もらえるまでの5年間は別途積み立ててきた年金(夫曰く月15万円ぐらい振り込まれるらしい)と、今までの蓄え(ドンブリ勘定で、現金や株式等、夫婦合算1億強)を切り崩して、元気なうちに旅行や趣味を満喫しながら暮らしたい様子。
    「明日病気になって好きなこともできなくなるかもしれない。お金溜め込んでも仕方ない。少しでも若いうちにやりたいことをしたい」というのが口癖になりつつあります。
    その気持ちもわかるし、最悪、節約生活すれば行きていくことはできそうだし、私も心配ながら、納得しはじめているところです。

    ちなみに、夫側の相続はほぼないに等しいですが(兄弟姉妹に均等に生前贈与済み)、私側(二次相続、一人っ子、相続人は私一人)は父の不動産を引き継ぐことになります。
    私の貯蓄全額は、その相続税で全て無くなってしまうので、父が亡くなれば、我が家の金融資産も激減します。
    相続税対策は考えていますが、むやみに賃貸不動産を建てるのも、先々を考えると躊躇され(建築コストも高い上、ローンと空室リスクなどを考慮)、今は元気な父ですがいつ何時旅立つかもわからず、とりあえず、実家の不動産を残していくために、準備だけはしています。

    夫は、近くのスーパーで、夜から深夜の高時給のアルバイトを週3〜4回するのも悪くないぞと言っていて、会社ではプライド高いくせに、いざプライベートとなると一気に庶民的発想になります。

    現在、給与は高めな部類(年収一千万円代)ですが、滅多に使わない車も売り払い、住居もセレブ感ない普通の集合住宅、息子も地味目な中高一貫私立、家族旅行は年に数回しますが、普段は家でテレビ見て過ごすことが多く、外食も少なめです。
    定年後の地味な生活にギャップを感じないよう、今から徐々に地味でも楽しいと思える生活に慣れ親しんでいます。

  5. 【5405936】 投稿者: ミントティー  (ID:mHeCetRNlyM) 投稿日時:2019年 04月 20日 12:57

    お父様の不動産を引き継ぐ予定なら、仮に相続税でキャッシュが減っても、その後売却するなり賃貸するなりで何とかなるのでは?
    また、お父様がご健在のうちに、現在インフラ企業さんがお住まいの集合住宅を売却して、お父様の家を二世帯住宅にリフォームして同居することは出来ませんか?
    相続税の特例が適用できれば、評価額をかなり下げることができ、大幅な節税になります。
    うちの場合は実家が都心にあるので、そのようにしていますけど…。

  6. 【5406120】 投稿者: インフラ企業  (ID:U1zqvv12Zmg) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:06

    アドバイスありがとうございます。

    何事もなく、このままの状態であれば、老後は何とか暮らしていけるとは思いますが、年金もどうなるかわからない社会ですし、私としては、収入がなく切り崩しの期間があることに、(今までそういう状況を経験したことないので)不安になってしまいます。
    2年ぐらいならまだしも、5年は長い気がしてしまって。かと言って、アラ還になった腰痛持ちの私が、無理してお金を稼ぐ気にもならず。。。。
    夫も休みたいのでしょうし、仕方ないとは思っていますけど。

    当方も、ご指摘の相続税対策は検討していましたが、賃貸不動産建築に関しては、その内容において、父と私の意見が合わず先送り状態になっています。
    同居が一番節税になるのもわかっていますが、首都圏ですが、都内ではないので、夫や息子の通学通勤事情を考えると、今のところは考えられません。

    亡き母は、相続時に一部の土地を売却すればよいと言っていましたが、私としては、出来る限る土地不動産を守りたいと思っています。
    父を見て思いますが、年齢を重ねると、細かなことを考えるのが億劫になり、頼みもしないのに寄ってくる企業の言いなりになりやすい傾向も否めません。
    (それまで父が元気なら)夫の定年前には、何か対策をとろうとは思っているんですけど。。。

  7. 【5406167】 投稿者: 銀行は  (ID:HedAKBF9DyE) 投稿日時:2019年 04月 20日 15:40

    役職定年がありますよね。
    一定の年齢までに一定の役職につかないとガクッと収入が下がるそうです。事実上の肩たたきというか、、関連企業に出向したりすると聞きます。

    都銀などは3年目までには自分がどこまで出世できるか分かるそうで、その頃早々に転職すると人も多かったですよ。

    銀行の好待遇はそういった先々のことも織り込んでのものなので、、仕方がないですよね。

    銀行ではなく一般企業でしたら、今は転職しやすい状況ですのでチャンスがあると思いますよ。

  8. 【5406264】 投稿者: 度合い  (ID:ub6DakGpTXI) 投稿日時:2019年 04月 20日 17:02

    別スレで、銀行は毎月の手取りが10万減るとありましたが、もっと(年間、5百万円以上)減るかと思っていました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す