最終更新:

182
Comment

【5404161】50代の年収減少

投稿者: みほママ   (ID:AY0NFtwlnyY) 投稿日時:2019年 04月 19日 09:46

夫の会社では50代で年収が減る仕組みだそうです。
そう言う会社は多いのでしょうか?
減るとしたらどのくらい?
年収減少は、家計上、どのように乗り切ればよいでしょうか。
うちは40代後半、少し先のことなので考えておかなければと思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【5407693】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:b98ovoZZuys) 投稿日時:2019年 04月 21日 18:09

    個人の責任や自助努力の方向へ話を持って行くのが記事の狙いでもあると思いますし、もしかしたら本スレッドにも そのような意図が隠れているのかもしれません。

    企業によっては、人を減らしたい、支出を抑制したいという強い動機を持ったまま、政府が義務化したから仕方なしに雇用延長するとき生涯賃金を変えない形だけの制度を作るかもしれません。

    そのように搾り取られた労働者は、労働コストに見合う報酬もなく、他で働く機会を奪われ、蓄えが尽きて困窮する可能性が高い。

    皆さんの会社は大丈夫ですか?

  2. 【5407717】 投稿者: 小5母  (ID:xDCDPexNqgw) 投稿日時:2019年 04月 21日 18:30

    再来月に夫が50歳になります。我が家は、自営業なので、先々の予測が立てにくいです。ある日突然、限りなく無収入に近くなる可能性もありまして。

    最近は、いかに上手くソフトランディングするか考えています。自営業をたたんでからかかる住民税や健康保険、年金に備える口座を作ってチマチマ貯めています。また、解放感で旦那が豪遊しても困るので、たたんでから落ち着くまでの生活費を小銭貯金しています。旅行の一つ位は行きたいですが、マイルで行けるところにします。

  3. 【5407782】 投稿者: 就活中には  (ID:MMF1VZoU/Zc) 投稿日時:2019年 04月 21日 19:14

    三井住友銀行のそのニュースは、就活中の学生には魅力的ですね。知らなかった。

    この時期は、どこの会社に決めようか丁度迷っている時期だから、好材料でしょうね。

    今、優秀層の学生の銀行離れが言われていますから。役職定年も不安材料でした。出席コースに乗れば良いのだけど、それもわからない。

    転勤も日本中、世界中だし数十年日本に帰って来れない人もいて、もはや外国人みたい。

    そういえば、大手メーカーに行った知人は、今はほとんど関連会社社員。
    収入はどうなんだろう、役職によるだろうけど。

    たまに、支社長とかなって年収1億越えの人も知ってるけど。サラリーマンドリームだよね。

  4. 【5407809】 投稿者: 就活中には  (ID:MMF1VZoU/Zc) 投稿日時:2019年 04月 21日 19:30

    >出席コースに乗ればよいのだけど、それもわからない。

    すみません間違えました。出世コースです。

    このままじゃ、訳わかりませんよね^^

  5. 【5407864】 投稿者: 銀行員妻  (ID:b/3cFUQua2Y) 投稿日時:2019年 04月 21日 20:22

    とはいえ、今就活中の学生が50代の時に同じ制度が残っているのかわかりませんが・・・。
    昔は銀行員と結婚したら一生安泰と言われていましたが30年もすれば過去の話。
    「世界一のものづくり」と日本のメーカーがもてはやされた時期もありましたよね。高給でなくても福利厚生がしっかりしていて安定しているイメージがありました。
    今は技術職やAI関連が将来性あるとされてますが、わが子が50代になる頃には何が価値があるんだろう、と考えてしまいます。
    我が家は私と夫が異なる業界でこれまでたまたま景気の波がずれていたので、
    夫婦合算すると毎年大体同じような世帯年収を保ってきました。
    子供には絶対に共働きを勧めたいと思っています。

  6. 【5408126】 投稿者: 30年前  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 04月 22日 01:26

    バブル期で民間大手企業人気、公務員は人気はありませんでした。

    都市銀行、証券と30で1000万に乗る高収入職業でしたが
    その後都市銀行が破綻したり合併し、山一證券が倒産し、、とまさかの状況でした。
    当時多くの友人たちが銀行に就職しましたが
    半分以上は途中で本人の意思なのか、合併によりいづらくなったのか、30代で転職していきました。あれだけ公務員並みの安定感のあった企業でもです。

    今の良いと思われるところが30年40年先にどうなのか
    日本の経済状況はどうなるのか
    AIが入ってきてどうなっていくのか
    本当にわかりません。

    わかっているのは少子高齢化がもっともっと深刻化し、年金受給年齢は上がり、受け取る金額は下がり、少ない賃金でも働ける人は働く世の中にならざるを得ないのかなと思っています。

    今50代半ばまではギリギリ年金など逃げ切りとも言われていますが、平均寿命が延びていけば安穏とはできません。

    予測では30年後は4分の1が女性は98歳まで男性は93歳まで生きると言われていますから、人生100年時代もまんざら嘘ではなくなりそうです。
    そうなれば60歳からの40年間の経済を支えるのは、並大抵ではないですよね。

  7. 【5408168】 投稿者: 本当に  (ID:NXKDgYnuJV.) 投稿日時:2019年 04月 22日 05:36

    学生時代に民間大手企業でアルバイトしたことがあります。
    夏休みだけの一般事務です。
    勤務環境や待遇も良く、一流大学卒の人ばかりでした。
    数人の若い社員と仲良くなり、ボーリング大会や暑気払いなど
    にも参加させてもらい、良い思い出があります。
    「冬休みも来てね」と言われましたが、学業が忙しく
    そのまま、忘れていました。

    それが、数年後にテレビに出ていたのです。
    倒産のニュース番組でした。
    あのエリートたちはどうしたのか?
    本当に、30年後の世の中は想像できません。

    私たち世代は長~く働き続けないといけない。
    それだけは分かっています。
    年金生活になっても、
    週に3日ぐらいのアルバイトを夫婦で続けたいと思っています。
    そのためには、いつまでも健康でいないと困りますね。

  8. 【5408177】 投稿者: そう  (ID:ct2hSHPkoLo) 投稿日時:2019年 04月 22日 06:08

    シャープは台湾企業に買収され、東芝の債務超過の危機を救ったのも日本ではなく外資のGS。
    銀行もメーカーもこれから大変な時代ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す