最終更新:

643
Comment

【5462049】老後30年不足2000万

投稿者: おいおい   (ID:wUzyD2oPpk.) 投稿日時:2019年 06月 05日 14:41

年金65歳から受け取り95歳まで長生きしたら2000万不足とのこと。

そんなに長生きしたくない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 60 / 81

  1. 【5474629】 投稿者: 家計  (ID:cLzT/t7wXaQ) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:04

    働く必要のない専業主婦が困るというより

    扶養内パートや子育てで働けない一時専業が困るんじゃないの?

    彼女たちには家事育児労働と教育費負担がかかってるから子の人数に応じて補助があって良いと思うけど?

  2. 【5474649】 投稿者: 思わず膝を打った  (ID:REy.4B9UBCc) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:23

    私は呑気な父さんさまの案に賛成です。
    世帯単位での取り扱いが一番理にかなってるかと。
    3号は廃止でいいと思う。

  3. 【5474657】 投稿者: 相殺  (ID:1TXG0Bo5cPg) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:36

    累進課税で
    1馬力年収1200万の人は
    600万×2馬力の人より税金を沢山払っていますね。

    それも坂遡って一馬力専業主婦家庭に返す代わりに
    遡って専業主婦の保険料を徴収するという事がですか?

    それなら勿論大賛成です。

    よく考えてみたら、累進課税も所得制限もとっても不公平。
    3号だけ不公平と言われるのはちょっと変かも。

  4. 【5474665】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:39

    どのような制度設計を提案されているのか判りませんが、子供の人数で年金給付額を変える制度には一理あります。

    しかし、子供がいないからペナルティというのは年金制度としては無理です。生活できません。制度の基本は、「納付があって給付がある」わけですから、子供のいない女性は、男と同じ制度のもと、男と同じように自ら働き納付した分だけ年金をもらえなければいけません。

    子供の人数を年金に反映するのであれば、子供1人を産み・育てるごとに恩恵を与える制度でなければ上手くいかないでしょう。産休・育休の期間の収入減少を補って余りある恩恵があるのが合理的です。賛否あるかも知れませんが、子供の教育を促すため子供の学歴に応じて教育加算を設けてもいいと思います。

  5. 【5474667】 投稿者: 未払い  (ID:/iDMTvvm74M) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:42

    国民年金の未払い率がこれだけ高くなってしまっている以上、もはや年金の制度を適当にいじってもどうにもならないでしょう。
    3号を廃止などしても、大した効果はありません。

    年金制度のネックは、未払いが許されてしまう点なので、年金目的税のような形にして、税金としての徴収をするしかないのだと思います。
    さすがに、税金からは逃げられませんから。

    それから、年金による不足分を、若い頃からの蓄財等で補うことを政府が推奨するのであれば、その世代から源泉で資金を集めて、まとめて運用する仕組みを作るべきです。
    個々に任せていても、ある程度以上の知識がないと、蓄財は不可能です。
    損失を出してしまって、蓄財どころではなくなる若者も出てくるでしょう。

    長い目で見ればほぼプラスになるものはいくつかあります。利回りにはならなくても、「貯めておく」ことだけでも意味があります。

  6. 【5474671】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:44

    専業主婦が支えないと続けにくい仕事もありますから、そうした意味でも収入を夫婦合算した後で分けて税率を出すのは合理的だと思います。確かフランスで採用されてますね。

  7. 【5474676】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:68Hv/G1YKZU) 投稿日時:2019年 06月 16日 15:50

    これから先を考えると基礎年金は、消費税にするしか無いと思います。
    上乗せ部分は、積立式しかありません。

    しかし、そうした制度に乗り移る前に「年金は個人勘定」で「納付があって給付がある」という原則を示し、婚姻を理由とした遺族年金や3号などは合理的に解消しておく必要があると考えます。

  8. 【5474696】 投稿者: 未払い  (ID:/iDMTvvm74M) 投稿日時:2019年 06月 16日 16:14

    要は、段取りの話なのです。
    いきなり3号を廃止すると、生活できない高齢者層が出てきて、生活保護費が急激に膨らんでしまい、混乱状態に陥ると思いますので。
    3号廃止は当然としても、順番を考える必要があるのだと思います。

    消費税の一部を年金目的税のようにするのは賛成です。2%ぐらいにすればいいと思います。
    それによって財源を確保してから、3号の廃止に進むべきでしょう。

    3号に手を付けるタイミングは難しいので、見誤らないことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す