最終更新:

159
Comment

【5506339】支援機構奨学金 貸与条件の親の所得制限は無くすべき

投稿者: 呑気な父さん   (ID:BIKCq..m/VU) 投稿日時:2019年 07月 13日 17:10

https://www.jasso.go.jp/sp/shogakukin/seido/kijun/yoyaku/daigaku/2shu.html
二種所得制限の目安(給与所得者)
家族3人 1009万円
家族4人 1100万円
家族5人 1300万円

①子供の人権(進学する権利)
問題点の1つは、子供自身に就学意志があっても親の意向に縛られてしまうこと。なぜ親の所得が多いと外部機関ではなく親に頼まなければならないのか? 酷い親だったら子供の進学する権利は制限されてしまうのか。

②親の所得、税負担とのバランス
問題点の2つ目は、近年の勤労者所得の伸び悩み(低落傾向)や税・社会保険の負担増によって、保護者である親の負担能力に陰りがあること。それは近年の下宿生への親の仕送り学の低落傾向から読み取ることが出来る。

③さまざまな家庭事情への配慮
問題点の3つ目は、住居費の嵩む都市部などで家計がカツカツだったり、公立中学の環境が悪いために私立中に逃げざるを得ない地域、介護負担など親に金がかかる世帯など、必ずしも年収1100万円(4人家族)が余裕のある高額所得者とは言えない現状がある。

④内需拡大策として
問題点の4つ目は、進路によって大きく異なる大学進学費用におびえるあまり、親世帯の消費が委縮することである。親の健康状態や信用状態によって審査に落ちる可能性がある教育ローンでは、子供の進学を保証できない。そこで、持ち家で悩み、車の買い替えで悩み、旅行を控え、いくらかかるかわからない大学進学に備える現状があるのではないか。

我が家は既に子供2人大学生ですから手遅れですが、これからの親子のために早く実現してほしいと思っています。皆さんは、どのように考えますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 20

  1. 【5509508】 投稿者: 地方から東京へ  (ID:kiMKL4ZxnHQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 09:20

    うちは夫婦とも自宅から通える国公立大卒だったので、子どもも同じように自宅から通える国公立大へと考えていましたし、子どもにもそう伝えてありました。高校に上がるまでは本人もそのつもりだったと思います。しかし具体的に将来のことを考え始め、候補となる大学の校風やら同級生らの志望校やら先輩方の話を聞くうちに、東京に行きたいと言い出したのです。

    大学の学費は学資保険+αで賄えるものと思っていたので、正直動揺していますが、経済的理由で志望校を諦めよ、とは必死に勉強している子どもには言えません。奨学金を借りてもまだ厳しい状況ではあるけれど、それでも行きたいというなら、親は応援するしかないのかなと思っています。

    子どもが小さい時から大学資金は用意すべきとのご意見はごもっともだとは思いますが、自宅か自宅外か、国公立か私立か、文系か理系かによって必要な学費・生活費もケタ違いに変わってきます。子どもがどんな進路を選択しても大丈夫なように準備するのは難しいですよね。

    我が家は奨学金の所得制限にはかからないので、おそらく超低金利のJASSOで借りられそうですが、今調べてみると、国の教育ローンと言われる日本政策金融公庫で固定1.71%、みずほ銀で固定4.05%なんですね。この金利で百万単位で借りるとなると・・・、恐ろしいですね。

  2. 【5509530】 投稿者: 移住  (ID:B35HlyiOGgA) 投稿日時:2019年 07月 16日 09:44

    でも、準備していたのに充分ではなかった。
    生活費を節約しつつ、旅行などを控えながら用意しますが。
    学資保険が満期になっても余裕ないですね。少し補える程度で。生まれたら一人5万づつ積み立てないとダメだったわ。

  3. 【5509565】 投稿者: その通りです  (ID:UDY.kbfUqJI) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:14

    世の中が変わったのですね。
    今朝、公明党が3つの教育費無償化って政見放送してました。所得制限も緩和されていく方向でしょう。

    昔だと親にお金がなければ、たとえ優秀でも諦めるパターンが多かったのでしょう。今は違う。皆んな大学に行くから行く。借金できれば問題なし。その通りなのかもしれないですね。
    そうなのであれば、皆が大学に行くのですから、Fランはつぶせとか言えないですし、小室さんのことも悪く言えないはずって思ってしまいます。

    今さらながらエデュは変わりました。

  4. 【5509574】 投稿者: でも  (ID:eZJsePRQFlQ) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:18

    少子化なんですからFランはいらないのでは?
    Fランなら専門学校で手に職をつけた方が賢いと思いますよ。
    Fランは補助金なしで、廃止方向で良いと思います。

  5. 【5509577】 投稿者: 移住  (ID:B35HlyiOGgA) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:22

    でも、小室さんと同類にはなりたくないから、大学院は子供が働いてお金を貯めてからです。分不相応な生活もしません。
    家族が出すのは大学まで。

  6. 【5509599】 投稿者: 撤廃したほうが良いと思う  (ID:s7yG4vLBFEw) 投稿日時:2019年 07月 16日 10:37

    大学院は、本人の収入で奨学金が認定されるので、
    多分、一種・無利子が借りられて、研究次第では返還不要です。
    二種でも、2年間ですから、大した額にはなりません。
    なので、働いてから、ではなくて、そのままストレートに院に行った方が
    コスパは良いし安全です。

    うちは、院に行かせなかったので。旦那定年退職、義親介護、無理だから。
    院で奨学金を借りないんだったら、もう働いて欲しいと本人たちに言った。
    旦那のメーカーが薄給過ぎて、娘たち自宅から通える国立理系に現役で行ったけど、
    ほんと、無理だったから。一時期、旦那、リストラ候補で(なんとか逃れたけど)
    今、話題になっている会社ですが、怒りしか無いわ。
    (次女の時は、高校で私学就学助成金を受けていた。あの中高一貫で、私学就学助成金受けていたサラリーマン家庭なんか他にいたのだろうかという。恥だよね。)
    大学はかろうじて奨学金は使いませんでしたけど、それ以外で出し惜しみしたから、長女はともかく、次女からは物凄く恨まれてるんですけど。
    大学学費以外の出費は一切なし。振袖もなし、自動車免許もなし、パスポートもなし。自分なんて、9年間帰省しなくて、9年ぶりの帰省が親の看取りだったから。
    自分の父は戦中で母子家庭で同じ国立大学工学部の院まで行って、最終的には博士もとったけど、時代が違うよなあ、戦後の酷い時期で、経済面でどういう技を使ったのかわからないですけど。
    大学学費に関しては、怒りしかないです、支払ったけど。

  7. 【5509632】 投稿者: 移住  (ID:gYGfNOxbA6Y) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:05

    なるほど、大学院に行くほどの価値が我が子にあるか、よく見極めたいと思います。
    私学就学助成金は、家計の急変など事情があれば仕方ないと思いますよ。地域の高校生、ファッションに遊びに浪費し派手に遊んでいる子達が多いから、疑問に思っていただけで。お子さんはバイトしているが、お母さんは生活保護だったような…という御家庭も。
    お子さんは悪い子ではないのだろうけど、子供同士同級生で多少接点があるからと、同じ考えとは思われたくない。
    昔は、学費が安かったしお給料も安かったようですからね。お給料に締める学費の割合としては、今も高過ぎではないみたいで。
    違いは、昔はこんなに娯楽が無かったし、洋服も数少ないものを大切に着まわし、下宿も個室でないとオートロックでないとなんてワガママ言っている大学生はいなかったのではないですか。狭い部屋に4人でぎゅうぎゅう、バイトもしていたそうです。
    昔から、富裕層の御子息御令嬢は外車を乗り回し、派手に遊んでいたようですが。
    東京で合流した父の友人は地方の名士の出ですが、それでも下宿の身で都内で車を持てるはずもなく、現在の奥様である彼女の車に乗せてもらっていたそうですよ。

  8. 【5509648】 投稿者: 撤廃した方が良いと思う  (ID:s7yG4vLBFEw) 投稿日時:2019年 07月 16日 11:18

    娘たちは高校時代、遊びとは無縁でした。
    学校と部活で忙しかったし、お財布には数十円しか入っていなかったから。
    次女は、いわゆる派手な私立中高一貫ではないです。
    そもそも、一部上場とはいっても、薄給メーカー社員が中学受験してはいけなかったのですが、ここでは語り切れない事情があって。なので、中学受験全勝した中で一番学費が安い中高に行かせました。(主人の親戚等、煩い人々が多かったので、一日校に合格したことは伏せて、第一志望の学校に行きますとしか伝えなかった。)
    高校時代は当然のこと、長女なんて大学2年まで、ガラパゴス携帯でしたし。(さすがに、大学3年以降は、研究室の連絡とか、サークルの連絡とか、就活でスマホが必要と言われてしまい、そうだなあとキャリアスマホに。当時は格安スマホが無かったので)
    ここまでして、やっと学費を支払ったという感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す