最終更新:

159
Comment

【5506339】支援機構奨学金 貸与条件の親の所得制限は無くすべき

投稿者: 呑気な父さん   (ID:BIKCq..m/VU) 投稿日時:2019年 07月 13日 17:10

https://www.jasso.go.jp/sp/shogakukin/seido/kijun/yoyaku/daigaku/2shu.html
二種所得制限の目安(給与所得者)
家族3人 1009万円
家族4人 1100万円
家族5人 1300万円

①子供の人権(進学する権利)
問題点の1つは、子供自身に就学意志があっても親の意向に縛られてしまうこと。なぜ親の所得が多いと外部機関ではなく親に頼まなければならないのか? 酷い親だったら子供の進学する権利は制限されてしまうのか。

②親の所得、税負担とのバランス
問題点の2つ目は、近年の勤労者所得の伸び悩み(低落傾向)や税・社会保険の負担増によって、保護者である親の負担能力に陰りがあること。それは近年の下宿生への親の仕送り学の低落傾向から読み取ることが出来る。

③さまざまな家庭事情への配慮
問題点の3つ目は、住居費の嵩む都市部などで家計がカツカツだったり、公立中学の環境が悪いために私立中に逃げざるを得ない地域、介護負担など親に金がかかる世帯など、必ずしも年収1100万円(4人家族)が余裕のある高額所得者とは言えない現状がある。

④内需拡大策として
問題点の4つ目は、進路によって大きく異なる大学進学費用におびえるあまり、親世帯の消費が委縮することである。親の健康状態や信用状態によって審査に落ちる可能性がある教育ローンでは、子供の進学を保証できない。そこで、持ち家で悩み、車の買い替えで悩み、旅行を控え、いくらかかるかわからない大学進学に備える現状があるのではないか。

我が家は既に子供2人大学生ですから手遅れですが、これからの親子のために早く実現してほしいと思っています。皆さんは、どのように考えますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【5508266】 投稿者: 教育費重い  (ID:jbQhMu/LrGM) 投稿日時:2019年 07月 15日 09:20

    二種奨学金が利用出来れば下宿や私立も選択可能になり進路選択の幅が広がっていたと思います。
    所得制限は実情に合っていないので無くすべきだと思いますが、そもそも大学生にお金がかかり過ぎるのが問題だと思います。
    又、子供の人権については、
    娘2人都内女子中高一貫校でしたが、
    家庭環境や親の意向が強く、本当の意味で自由に進路を選べる子は案外少ないかもしれないと思いました。
    所得制限が無くなれば親に頼らず下宿し易くなったり、学費が高い私立医歯薬獣なども選択可能になるかもしれません。

  2. 【5508344】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/vhDnphR0Jk) 投稿日時:2019年 07月 15日 10:40

    >所得制限は実情に合っていないので無くすべき
    >そもそも大学生にお金がかかり過ぎるのが問題

    いずれもその通りだと思います。

    大学生にお金がかかり過ぎることは、既出カントリーノート日本が公的負担の少なさを指摘しています。「高校出たら働け」という基本思想なのでしょう。
    ① 一般政府総支出に占める教育支出の割合
      初等中等教育等  OECD平均 8% 日本 6.3%
      高等教育     OECD平均 3% 日本 1.7%
    ②教育費に占める私的負担の割合
      高等教育     OECD平均 30% 日本 68%
      日本は私費負担の 4 分の 3 以上が家計による直接負担である。

    OECD平均程度の公的助成があれば、家計負担はおよそ半減するはずです。

    また、国立大学費/(貯蓄-負債)は平成5年の21%から平成25年の48%へと相対的に2倍を超える負担となっており、家計の疲弊と学費の高騰は大きな問題だと考えます。
    -----国立大学費*--年収--貯蓄--負債--貯蓄-負債   *授業料×4+入学金
    平成-5年---188---771--1,236--359--877   
    平成10年---215---808--1,352--574--778
    平成15年---237---721--1,292--605--687
    平成20年---243---717--1,250--652--598
    平成25年---243---708--1,244--740--504


    奨学金貸与の所得制限は、大都市部を中心とした住居費高騰や税社会保険の負担増を考慮すると実情に合っていないと思います。上表の家計負債の約90%は土地家屋取得のためのものです。すなわち、所得が長期低落傾向にある一方で持家のための負債が増大し、純貯蓄額が大幅に減っているのが家計の疲弊の構図と見ることが出来ます。

    また、比較的所得が多い層に対する所得制限も問題ですが、地方の困窮も問題です。
    7/14朝日新聞の記事によりますと世帯主65歳以上の無職高齢者夫婦世帯の平均貯蓄額は、全国平均2003万円で上位は東京・奈良・愛知で2500-2700万円、下位は青森874万円・沖縄660万円と地域差が激しい実態が浮かびます。
    地方から進学しようとするとき、今の学費・給付型奨学金では負担が大きいのではないかと推察します。

    政府は、これからの世代に負担を押し付けるばかりでなく、十分な教育投資を行って、安心して学べ青春を謳歌できる社会にしていただきたいと願っています。

    ②東京の住居費高騰

  3. 【5508382】 投稿者: 通りがかり  (ID:QhLq/PU.QmE) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:07

    >住居費高騰

    都市部の空き部屋問題、地方の空き家問題などと織り交ぜて、
    なんとかならないものですかね。
    持ち主の所在さえ不明な空き家や空き部屋を法令で貸し出し出来ないのでしょうか。

    内装は綺麗じゃないかもしれないけど、大学の4年間だけと思えば住めるし、
    住んでもらった方が家も痛まない、防犯上も良い。
    住み着いてしまわれたら問題も起こりそうだけど、学生限定で学生の間だけと
    契約時に条件付ければ良いと思う。

  4. 【5508397】 投稿者: 惻隠  (ID:pzqd0VHseso) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:20

    「生活・住まい」の下の「年収1500万円世帯の家の値段」とこのスレを読んでいて思ったけど、皆さん教育費が過剰すぎる。エデュの外では賛同を得にくいでしょう。

  5. 【5508407】 投稿者: 地方から東京へ  (ID:kiMKL4ZxnHQ) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:30

    地方在住なんですが、急に子どもが東京の大学に行きたいと言い出して。
    国立大4年分の学費は問題ないのですが、生活費が一体いくらかかるのやら。
    各種統計を見ると住居費を除く生活費が7万ほど、仮にアパートの家賃が7万としたら月14万。
    学費を足すと20万ほどかかる計算に。
    子ども自身もアルバイトをして、奨学金も借りて、親も必死で働いても厳しいです。
    親の所得は制限基準内です。

  6. 【5508411】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:iJt34FmoWSA) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:33

    奨学金貸与の所得制限が無ければ、あのスレッドは 気に入ったなら買えば? でおしまいでした。

    子供が小学生のうちから奨学金の所得制限を考えている人は少ないと思います。大学進学になって、お金がないから自宅から国立などと制約すると 医学部とか旧帝大理系とか将来に向けたチャンスが大きく減ります。

  7. 【5508419】 投稿者: 移住  (ID:681kkR8WmQo) 投稿日時:2019年 07月 15日 11:40

    高田馬場には安い賃貸がありました。
    1DK15畳で2万です。共益費込み。
    何部屋か空いていましたよ。

  8. 【5508505】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:/vhDnphR0Jk) 投稿日時:2019年 07月 15日 13:17

    >各種統計を見ると住居費を除く生活費が7万ほど

    おそらく大学生協調査のことと思います。注意すべきなのは全国平均・男女混合の数字であること。

    (下宿生の収入)
     合 計  127,280円
    アルバイト  31,670円(最高金額更新中)
    仕送り    71,500円(減少傾向)親の経済状況の反映?
    奨学金    20,530円(減少傾向)借り入れを控える傾向?

    (下宿生の支出)
     合 計  126,100円(全般に増加傾向)物価上昇?
    家賃     52,560円
    教養娯楽費  11,520円
    日常費     7,260円
    食費     26,230円
    交通費    4,230円
    書籍費     1,710円
    勉学費    1,830円
    その他      3,310円

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す