最終更新:

126
Comment

【5541260】配偶者の遺産

投稿者: 庶民   (ID:9v54CVSx2w2) 投稿日時:2019年 08月 17日 09:34

父母はそれぞれの両親が亡くなった時、当然のように相続を放棄して、残されたもう片方の配偶者に全財産を相続してもらいました。
私も、この先、もし主人か先に逝ってしまったら、子どもには一旦相続を放棄してもらって私が相続し、私が亡くなった後、子どもが相続させるつもりなのですが、これはレアなのでしょうか?
全然資産家ではないです。超庶民です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【5543719】 投稿者: 先月法改正された  (ID:xh492BUI9nk) 投稿日時:2019年 08月 19日 16:50

    7月に40年ぶりに相続は法改正されましたよね。
    歳をとった老婦人の保護で、結婚20年以上という条件付きです。
    例えば3000万円の価値の家を妻が相続したら、今までですとそれも現金価値に換算されて子供たちと分けないといけなかった。そうすると現金の取り分が少なくなってしまっていました。
    この7月以降は家は現金には換算されないようです。
    多分国も生活保護の老婆を増やしたくはないのではないのでしょうか。
    私はまだ50歳にもなっていないので新聞や週刊誌の見出しで大まかなこと知っただけです。
    もう改定されている法律なので心配でしたらきちんとお調べになったら不安が拭いきれるかと思われます。
    なんか老後は不安ですよね。

  2. 【5543749】 投稿者: それにしても  (ID:46GMPswHcOg) 投稿日時:2019年 08月 19日 17:16

    共働きといっても、妻が扶養内でのパートでしたら、夫に代わって介護を協力せざるを得ない場合があるのでは?
    妻が夫が仕事をセーブしたり辞めたりすることを嫌がったり、夫の給与からの持ち出しを嫌がる場合は特に。
    そうであっても、奥さんの協力が得られず、月曜日から金曜までは遅くまで仕事をし、土日は介護をされている男性も知ってはいます。

    同等に働いている妻に介護を押し付ける夫はダメですよね。

  3. 【5543770】 投稿者: 皆様は、、  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 08月 19日 17:39

    配偶者側の遺産が入った方は
    その金額とか知っていらっしゃるのですか?
    それぞれ隠して?秘密?で自分だけの財産という感じなのでしょうか。


    我が家はまだ親が健在で、
    私の方は暦年贈与で少しずつ譲ってもらっていますが
    そのお金に手をつけていませんし、暦年贈与はしてもらっていることは夫は知っていますが、額は言っていません。
    でも理想としては、現役の時は自分達の力で、老後はそれぞれの遺産も合わせて考えていきたいですが、黙っておいた方が良いのかしら。

  4. 【5543840】 投稿者: 長生きしたら  (ID:mgv1e5p1zT2) 投稿日時:2019年 08月 19日 19:10

    老後って夫の定年後の20年くらい、65歳から85歳くらいを想定していても、妻の場合は年齢差や男女の寿命の違いなどを+すると10年くらいは余分に計算しないとだめかもしれない。
    贈与以外で相続資産は自分の分はキープしておいて、夫婦で築いた資産はそのまま子供にスライドしようと思っています。

  5. 【5544058】 投稿者: 雷注意報  (ID:jJNgDy4I.MA) 投稿日時:2019年 08月 19日 23:31

    うちは、主人の側の遺産相続をすませましたが、
    妻の私は、相続額を知りません。

    主人の両親の介護は、両親の自宅に居たときに週2で手伝いに行ったり、
    老人ホームに入ってからの手伝いに頻繁に行ったりと、私たち夫婦でこなしました。弟夫婦は、遠方を理由にお正月に帰省する2日間以外は、来たことはありません。

    どのような配分で相続するのか、知れば一言いたくなるだろうと思い、
    主人に相続の話は聴かせないでほしいと頼みました。なので、全く知りません。

    それで良かったと思っています。

    でも、これはたぶん、相続税が発生しないぎりぎりの額だったということもあるかも知れませんね。骨肉の争いに発展するほどの遺産があるなら、また話は別なのかな?

  6. 【5544174】 投稿者: パート  (ID:adlyxgya/Is) 投稿日時:2019年 08月 20日 06:48

    介護は実子でといっても、妻が短時間のパートであったりすれば事情は違ってくるのでは?

    また、実際に遺産によってまとまったお金が入ったので離婚というケースはあるようです。
    もともと実家よりの妻で、一人になった親が娘と住みたがったからとか、遺産が入る以前から夫婦仲が破綻していたとか理由は色々なんでしょう。

  7. 【5544184】 投稿者: よく聞くけど  (ID:x6kMbVK2aiE) 投稿日時:2019年 08月 20日 07:05

    家はその弟夫婦の側でした。
    私も相続額や分割の内容は知りません。
    大体このくらい、ということは、
    最近、夫が定年してから知りました。
    分割の割合はわかりません。
    15年も前ですが結構相続税を払っています。

    口を出すべきでないとわかっているので、
    何も聞かなかったのですが
    結婚以来同居で苦労し、95パーセント介護を担った
    義理兄嫁にきちんとお礼ができていないのでは、
    とずっと心に引っかかっています。
    私の出る幕ではないので仕方ないです。

  8. 【5544194】 投稿者: 当然かも  (ID:IcDkDpMHsLA) 投稿日時:2019年 08月 20日 07:20

    手伝う程度はお互いに当然ですが、程度によりませんか。
    親に関しての費用や世話は奥様には無関係。

    自宅介護してもらいなら、介護施設に払うお金をお嫁さんに払うつもりでなくてはいけないと思います。
    人件費は無料ではありません。
    外で働けばお給料がもらえる訳ですから。
    奥様がご主人の親を介護するのは、ご主人の収入から奥様の親の介護費用を支払うのと同等です。

    施設に入って貰えば良いのです。
    施設に入っも世話をしなくてはいけない事は沢山ありますから、それだけでもやって貰えたら有難い事です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す