最終更新:

126
Comment

【5541260】配偶者の遺産

投稿者: 庶民   (ID:9v54CVSx2w2) 投稿日時:2019年 08月 17日 09:34

父母はそれぞれの両親が亡くなった時、当然のように相続を放棄して、残されたもう片方の配偶者に全財産を相続してもらいました。
私も、この先、もし主人か先に逝ってしまったら、子どもには一旦相続を放棄してもらって私が相続し、私が亡くなった後、子どもが相続させるつもりなのですが、これはレアなのでしょうか?
全然資産家ではないです。超庶民です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【5542319】 投稿者: まさか  (ID:y2LolQ1xFUE) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:01

    子どもが複数いた場合も注意が必要。
    幸いウチは1人しかおりませんので私たち夫婦が
    子どもに迷惑をかけないようしっかり準備しておけばよいのですが・・・

    私は両親とも亡くなっていますが、遺産分割が上手くいかず姉妹仲が悪化(まさか揉めたりすることはないだろうと考えていた親は遺言書など作成せず)
    今、弁護士介入の一歩手前です・・・
    自分が当事者になるとは思わなかった。

  2. 【5542326】 投稿者: 何が起きた?!  (ID:uhh6B1vlgEc) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:06

    相続税はかかるわ(かかりませんか。相続する人数が多ければかからない可能性が)、弁護士費用はかかるわ(こっちの方が三桁万円では)なんか大変ですね。

  3. 【5542330】 投稿者: どういうことで?  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:10

    ご両親は
    まさか揉めたりしない
    と考えていたということは
    姉妹仲は悪くなかったのですよね?


    どういうことで揉めたりするのでしょうか。

    姉妹仲が良い場合、
    普通に均等に分ければ
    そんなに問題は出ませんよね?
    親の介護をしてくれたり、側にいてくれた姉妹には
    多めに分ければ良いわけだし。

  4. 【5542333】 投稿者: よく聞くけど  (ID:x6kMbVK2aiE) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:11

    親と子の年齢によって、
    すべて親が受け取ったほうがいい時期もあるかもしれませんが、
    子世代が皆独立して家族構成が固まっており、
    親世代が年金で生活しているなら、
    もう、不動産は配偶者に相続しなくていいんじゃないでしょうか。

    認知症のリスクが上がりますし、
    二次相続でもう一度名義の書き換えが必要になる。
    子世代が不動産を含め多くの資産を継承したほうがいいと思う。

  5. 【5542349】 投稿者: 私も  (ID:5vkk5xtcrWA) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:21

    配偶者は相続税の控除枠が大きいので、(確か16000万)1億や2億の微妙な相続額だったら、配偶者が相続して、そこから少しずつ子供に贈与したりするほうが税金的にはいいんじゃないですか。

    私は、とにかく揉めたくないので、夫の相続時には、子供にも法定分は相続してもらおうと思います。相続税がいくらかかかるはずですがそれでいいと思います。

  6. 【5542357】 投稿者: 横ですが  (ID:4WEM/9JqX1w) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:25

    私の親の代は、自分の両親の面倒は子供が見るのが当たり前でした。
    今は、親が子供に遺産を残すのが当たり前。
    考えてみると、親の代ってすごいですよね。自分の親の世話もして、子供にも遺産を残して…豊かな時代だったのか、慎ましやかな時代だったのか。

  7. 【5542394】 投稿者: 子供の配偶者  (ID:6SYMlIhPNyA) 投稿日時:2019年 08月 18日 11:56

    大いにあり得ますよね。

  8. 【5542437】 投稿者: とおりすがり  (ID:zTwEbjpswoQ) 投稿日時:2019年 08月 18日 12:25

    年金はたくさんもらえて、働く時代は金利も良くて、株は持ってるだけで上がった世代だからですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す