最終更新:

331
Comment

【5571404】世帯経済格差

投稿者: 会社員26年目   (ID:EH669Ok4FIk) 投稿日時:2019年 09月 15日 20:48

この年になると、
正社員で夫婦そろって管理職(部長クラス)なら世帯年収3000万。
平均的な正社員夫婦で1400万。
平均的な正社員とパートの夫婦なら800万円。
夫婦そろって非正規なら共働きでも600万円。

20年経って70歳で年金夫婦になったら、
正社員で夫婦そろって管理職なら企業年金を含めて年金600万。
平均的な正社員夫婦で年金360万。
平均的な正社員とパートの夫婦なら年金260万円。
夫婦そろって非正規なら共働きでも160万円。
年金は、見積額の7割とか8割に減るとしても、逆転はないですね。

どの家も子供2人として、教育費のかけ方に差が出るとしても
貯蓄額の逆転は難しい。世帯経済格差、一生続きますね。
それぞれが自分で決めたことだけど、なかなか厳しい現実ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 25 / 42

  1. 【5574777】 投稿者: 住む場所  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2019年 09月 18日 14:38

    今自宅を売って地方に移住できたら差額を蓄えられますが、都内で買い替えなら高値つかみになりますものね
    路線価がUPしても、住み続けるしかない人には固定資産税や相続税が上がるだけでかえって損です。
    資産家だけに相続税がかかる時代ではなく、控除額が引き下げられましたから都内に自宅持ちの庶民も相続税の対象になります。
    法定相続人一人だとたしか基礎控除額が3600万

  2. 【5574778】 投稿者: 個人的考え  (ID:8x/3rTd6Jkc) 投稿日時:2019年 09月 18日 14:38

    主人の実家だった土地ですが、地方都市ですので固定資産税は年10万とちょっとで、相続してからもう10年以上、固定資産税を納めて続けています。
    蛇足ながらちょっと工夫はしてまして、完全な更地ではありません。
    3〜4千万くらいの価値だと思いますが、代々受け継いできた土地ですので、私たちの代で手放すことには抵抗があリます。
    事情が色々あり、私たちの代での売却はまずあり得ないのですがたしかに悩ましいところです。
    春に固定資産税と自動車税合わせて、50万近くの通知が来ますので、毎年その時期は気が滅入ります。
    子供に渡した後は、いざとなったら売ってもいいとは伝えてますがどうなることやら。

  3. 【5574814】 投稿者: いんたー  (ID:4Xs36SK0mzY) 投稿日時:2019年 09月 18日 15:25

    投稿者さんの言っていることは正しいとも思いますが、なぜみんなそんなに計算高いの? もともと結婚て好きな人とするんじゃないの? 

    お金(or 職業)目当てで結婚しても、将来どうなるかわからないよね?

  4. 【5574844】 投稿者: 住む場所  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2019年 09月 18日 16:08

    >投稿者さんの言っていることは正しいとも思いますが、なぜみんなそんなに計算高いの? もともと結婚て好きな人とするんじゃないの? 

    >お金(or 職業)目当てで結婚しても、将来どうなるかわからないよね?

    情熱は一定期間で醒めるけど、生活は一生だから
    将来どうなるか分からないからこそ、庶民は夫婦それぞれに稼ぐ力が必要だと思う。
    心身疾患、事故、天災、失業、不倫、離婚、死別、介護など何が起こるか分からない。

  5. 【5574970】 投稿者: 身の丈  (ID:yu5LmyjUq46) 投稿日時:2019年 09月 18日 18:09

    ここの多くの方達は、多分地方からの上京組
    それなりに頑張ってはいるのでしょうが、ちょっと無理して分不相応の生活をしているのでは?
    だから人の暮らしまで批判や口を出さないといられない
    まるでAIでもあるかのような、殺伐とした損得勘定ばかり
    自分とその家族がいいと思った生活をすればいいのであって、正解はないのにね。

  6. 【5575021】 投稿者: ネガティブ  (ID:9EbE8.zCsJg) 投稿日時:2019年 09月 18日 18:58

    >投稿者さんの言っていることは正しいとも思いますが、なぜみんなそんなに計算高いの? もともと結婚て好きな人とするんじゃないの? 



    そういうことを言っているのではなくて、時代の変化がいかに急激かということ。
    子供たちも、いずれその波に飲み込まれながら、泳いでいかなければならないので親だって認識くらいは必要です。

    悲観を煽るつもりはありませんが、自営をしているとどの業種でも、かなりの景気の後退を感じます。

    4、5年くらい前からガラッと空気が変わってきたので、国も民間企業も強烈な共働き推奨を始めているのもわかります。
    どの健保組合も赤字で悲鳴を上げていて、おそらく配偶者分の健康保険料を加算する日も来るでしょう。3号は廃止か負担金が必要になる日も来るかもしれない。
    幼保の無償化も、働く母のみに決まりました。
    これからの子供たちは、かなり大変な時代を生きることになりそうです。
    優秀な子たちはずいぶん前から外資企業に流れ、素晴らしい日本の企業もあるというのに…

    有り余る資産の富裕層でなければ、庶民はやっと生きていける程度になる可能性もあると思っています。
    親の土地家屋の相続くらいでは、今の暮らしを維持する程度で、そのまま子供には残せなくなる人も多くなると思います。もっと大変な時代を生きる子どもに残したいのはやまやまなんでしょうが…
    23区内に住んでいますが、不動産が趣味だった夫も、建材費人件費の高騰で、もう打ち止めです。時代を読んでます。
    こんな時代に産んでごめんね、と思うこともあるので、敏感な若者たちは子供を欲しがらない人も多いのでしょう。
    少子化による増税と世界的な景気減退のダブルパンチが今の日本だと思います。

  7. 【5575060】 投稿者: 身の丈  (ID:yu5LmyjUq46) 投稿日時:2019年 09月 18日 19:45

    そんな悲観的な考えばかりで生きにくくないですか?
    そしてそんな時代に産んでごめんね。の親が増えたらますます少子化
    共働きすればとか否かという以前の問題だと思うけど

  8. 【5575130】 投稿者: 不動産が  (ID:FlpoaCwo0aE) 投稿日時:2019年 09月 18日 20:51

    趣味の夫とは。

    笑うわ。他に趣味ないのかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す