最終更新:

27
Comment

【5972723】相続対策:来るべき相続に備えて、どちらに相談されましたか?

投稿者: みんみん   (ID:57wKR7eN4lk) 投稿日時:2020年 08月 06日 11:04

母から、数年前より相続の件で「自分が死んだ後の相続が不安だ~不安だ~。いろいろ持っているもの整理して対策しておかないと!」と、たびたび言わてきました。
母は、それなりに資産を築いており(賃貸マンション複数棟所有・土地・株式、現金等)、高齢となった今、自分で把握・整理できなくなってきたそうで。
父はすでに他界。子は、私を含めて兄弟三人です。いまのところ兄弟仲は良く、それぞれ独立してそれなりに生活しています。

知り合いの税理士に相談したところ、「相続税対策は自分は基本引き受けない、後々こじれるから。相談されるなら、信託銀行がいいですよ。」といわれました。

そこで、信託銀行に関してググってみましたところ、お世話になると相当な手数料がかかるようですね。先方は商売ですから、当然といえば当然ですが。
司法書士に依頼する手もあるということも知りました。でも、相続税対策などに関しては、どうなのでしょうか?

相続税対策のご経験のある方、または、現在対策中の方。ご経験をなどをお聞かせいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5973002】 投稿者: かぴ  (ID:tnzyzWx8fU2) 投稿日時:2020年 08月 06日 16:12

    すみません。
    私は、スレ主さんのお母様が、相続が発生した時の納税を心配して(不動産が多いようですし)資産の整理や節税を専門家に相談したい…と読み取っていました。みなさんそう理解してレスしていたのでは?
    遺言書作成や分割の心配をされているのでしたら、私のレスは違いますね。

  2. 【5973008】 投稿者: かぴ  (ID:tnzyzWx8fU2) 投稿日時:2020年 08月 06日 16:16

    骨肉の争いを~様のレスを読んで、スレの認識の違いを感じたので。

  3. 【5973048】 投稿者: ですね  (ID:zG1YPONUppc) 投稿日時:2020年 08月 06日 17:00

    毎年の確定申告をはじめとして、ある程度、税理士さんが介入している上で、また、お母様も子達に平等に分けたい、を前提としての話だと思っていました。

    税理士さんが入っているなら、不動産の把握は勿論、動産の把握も概ねできているわけだから、あとは流れに従って書類を揃えて、算出して貰うことになると…。
    (売却が必要になるなら、そちらの専門家の手も借りて)


    法人の持ち分があったら、代表取締役等々を選出するのでしょうか?
    そちらは、存命中に行うのも可能だし、むしろお母様の意見が尊重できるかと。


    でも様々な例として、骨肉~さんの書き込みは参考になります。

  4. 【5973187】 投稿者: 一人っ子  (ID:.nLEQJMjsh2) 投稿日時:2020年 08月 06日 19:57

    の私は、数年前、母が亡くなった後、二次相続の後、私に降りかかってくる相続税の計算を、相続コンサルタント会社に依頼して調べてもらいました。
    費用はそれなりにかかりましたが、一度ちゃんと整理しておきたかったので、依頼して良かったと思っています。

    我が家の場合は、自宅と賃貸物件2件のみの小規模な財産ですが、それでも数千万円の相続税がかかってくることがわかり、今は、現金納付する為の対策をしているところです。

    スレ主様の場合、相続人が複数いらしゃるようですが、相続財産はかなりの額のようにお見受けできるので、相続税も多額になるのではないでしょうか。
    各相続人が、自分の相続税を知り、どのように支払うか(まぁ、お母様に債務があるなら、無税になる可能性もありますが)、そこから明確にしないと、何もはじまらないですよね。

    お母様がスレ主様に任せてくださるようなら、まずは、相続に関して、お母様とご兄弟全員で話し合いの場を持って、相続財産の洗い出しと、その分配方法や相続税額の概算を出し、その後、相続税に強い税理士さんに相談されるのが筋かと、個人的には思いました。

  5. 【5973209】 投稿者: 大家の娘  (ID:hk6lhJ7dxTE) 投稿日時:2020年 08月 06日 20:16

    一人っ子さんのお家は自宅と賃貸2棟で相続税が数千万円ですか?

    私のところも最近、義父の時に経験しましたが、かなり違うようです。
    きっと賃貸が1棟あたり数十室の大規模賃貸マンションなのでしょうね。
    (小規模だなんてご謙遜が過ぎますよ。)

    後は兄弟の人数でしょうか。義父の場合は義母と夫、その下2人で
    4人いましたので、基礎控除額は3千万円+(6百万円×4人)=5400万円。
    義父自宅と複数棟の賃貸は評価額が大きく減額されたので、
    そんなに多額ではなかったと思います。

  6. 【5973226】 投稿者: 大家の娘  (ID:hk6lhJ7dxTE) 投稿日時:2020年 08月 06日 20:28

    骨肉の争い、ぞっとします。
    でも私は一人っ子。その点は安心です。

    義父の時も、義父の公正証書遺言はありましたが、その内容は夫の一言で変更され、誰からも異論はでませんでした。
    大事なのは兄弟が長男を立て、その上に立つ長男が一歩引く。
    それに尽きると思います。

    争いの無い家族と争う家族、どちらが多いのでしょうね。

  7. 【5973240】 投稿者: 大葉  (ID:Cxr6oPZkszk) 投稿日時:2020年 08月 06日 20:44

    娘さんが稼いで来た財産じゃないのだから多少費用を要しても構わないのでは?他の兄弟さんも対策等既に考えているのかもしれません。みんみんさんって朝●人かと勘違いしそう。

  8. 【5973297】 投稿者: まずは  (ID:20Va.a8TGVk) 投稿日時:2020年 08月 06日 21:34

    何がどう心配なのでしょうか。
    仲のよい子どもたちが争うのが心配なのか、税金対策せずにがっぽり持っていかれるのが心配なのか、把握仕切れていない資産があって後々明らかになって脱税と疑われるのが心配なのか、具体化に何なのかを明らかにしないとです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す