最終更新:

27
Comment

【5972723】相続対策:来るべき相続に備えて、どちらに相談されましたか?

投稿者: みんみん   (ID:57wKR7eN4lk) 投稿日時:2020年 08月 06日 11:04

母から、数年前より相続の件で「自分が死んだ後の相続が不安だ~不安だ~。いろいろ持っているもの整理して対策しておかないと!」と、たびたび言わてきました。
母は、それなりに資産を築いており(賃貸マンション複数棟所有・土地・株式、現金等)、高齢となった今、自分で把握・整理できなくなってきたそうで。
父はすでに他界。子は、私を含めて兄弟三人です。いまのところ兄弟仲は良く、それぞれ独立してそれなりに生活しています。

知り合いの税理士に相談したところ、「相続税対策は自分は基本引き受けない、後々こじれるから。相談されるなら、信託銀行がいいですよ。」といわれました。

そこで、信託銀行に関してググってみましたところ、お世話になると相当な手数料がかかるようですね。先方は商売ですから、当然といえば当然ですが。
司法書士に依頼する手もあるということも知りました。でも、相続税対策などに関しては、どうなのでしょうか?

相続税対策のご経験のある方、または、現在対策中の方。ご経験をなどをお聞かせいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【5973424】 投稿者: 一人っ子  (ID:n/.haFQzfO.) 投稿日時:2020年 08月 06日 23:21

    決して謙遜でも、嘘でもなく、小さなアパートと事務所と自宅のみ、土地も首都圏(都内ではありません)の300坪のみ。
    エデュの資産家の方々とは規模が違うド庶民の財産に過ぎません。

    私がご説明したのは、二次相続時の相続税についてです。
    一次相続の場合は、税法上優遇されている配偶者がいるので、通常、子供に多額の相続税はかかりませんよね。
    また、小規模宅地の特例の対象は、事業をされていない個人の場合は、たった200平米のみですし、父とは別居の為(今後も同居予定なし)、自宅の土地も対象になりません。家なき子制度も、改正後の厳格化で、使いづらくなり、我が家では利用できそうにありません。
    父の意向で、所有土地全てに建物が建っておらず(駐車場になっている)、土地評価は結構大きく(建物は二束三文ですけど)、それなりの相続税になってしまいます。
    当然、一人での相続なら、数千万円単位になります。特に、今は、数年前より、どこも路線価が上昇していますから、現状は、以前算定してもらった額よりかなり増えています。
    私は、現在の土地を維持したいので、現金納付できるよう、模索中です。

    スレ主様も、二次相続のご相談ですから、相続税は多額になる可能性が高いと思いました。

  2. 【5973463】 投稿者: 骨肉の争いを複数見てきました  (ID:8.hBzCvHAgw) 投稿日時:2020年 08月 07日 00:10

    相続する資産の評価額が1.5億円、相続人が一人の場合、相続税額は2860万円になります。ド庶民でいらっしゃるかどうかはさておき、首都圏に広い土地をお持ちなら、数千万の相続税は不思議ではありません。

    なお、小規模宅地等の特例は、200平米でなく330平米まで適用されます。

  3. 【5973524】 投稿者: 死亡保険  (ID:9IQAhJfi6Yk) 投稿日時:2020年 08月 07日 05:13

    納税金額が数千万円以上になる場合は保険金で賄えるように死亡保険を活用しましょう。


    亡父も亡母もそれぞれに見合った死亡保険に入っていましたので助かりました。
    取引銀行から何回となく勧められた商品だったようですが、
    高齢者夫婦によくぞ相応しい商品を勧めてくれた…!と、泣ける程の金額を納税した覚えが....
    亡父の保険金は半分は納税資金に、半分は遺族年金として未だ年に一度命日に入金されています。


    節税対策込みの種類豊富な保険が今では出回っているようです。
    私も自分の加入を見据えこれから死亡保険のお勉強をしようと思っております。

  4. 【5973536】 投稿者: 同じくです  (ID:wTiqcL91fsk) 投稿日時:2020年 08月 07日 06:25

    相続は土地が主ですが
    現金納付を基本に考えています
    代々ですから、両親も私が幼い頃からあの手この手で現金を増やし備えてきてくれています

    また先日
    父と母の委任代理契約を私との間で結びました
    そのまま任意後見にスライドする形のものです
    これで簡単に預貯金のことも出来る様になり、助かっています

    うちは一人っ子ではなく兄弟がおりますが、親が認知症になる前に、はっきりと私を後見人に指名してくれたので揉めることもありませんでした

    スレ主様も相続を考えると同時に、将来の後見に向けて公正証書を作成することも考えられたら良いかと思います

  5. 【5973565】 投稿者: そもそも  (ID:tXK5lnppgS6) 投稿日時:2020年 08月 07日 07:12

    今は物納は認めないでしょう。
    現金納付のみ。

    以前は、土地による物納も一部
    認めていたけど。

  6. 【5973567】 投稿者: 土地はあっても  (ID:tXK5lnppgS6) 投稿日時:2020年 08月 07日 07:18

    日本の地主は、土地はあっても
    現金がない。だから終身保険は
    納税資金として役立つ。

  7. 【5973597】 投稿者: 大家の娘  (ID:hk6lhJ7dxTE) 投稿日時:2020年 08月 07日 08:13

    一人っ子さんは庶民。でも、裕福な庶民ですね。他人様に住居を貸している時点で暮らしにゆとりがある。首都圏に300坪「も」土地をお持ちなら尚更です。自分で使いきれない土地を他人様へ貸しているのですから。
    でも、エデュのみなさんが資産家というのは誤りですよ。みなさん一人っ子さんよりゆとりの無い方々がほとんどだと思います。夫実家の資産を自分の資産と勘違いされていたり。特に女性は見栄張りな方が多いですから。
    2次相続でしたね。申し訳ありませんでした。相続税、たいへんですね。
    私も一人っ子。先々の事を考え、いろいろと調べる必要がありそうです。幸い、実家が持つ地所は全てアパートが建っています。父の意向です。ワンルームから世帯向けまで。父は学生さんが巣立ったり、赤ちゃんが生まれるととても嬉しいと言っていました。孫を見るような感覚なのでしょう。

  8. 【5973676】 投稿者: 不動産  (ID:tXK5lnppgS6) 投稿日時:2020年 08月 07日 09:27

    株や現金は、100%評価だけど、
    不動産は、大きく評価が下がる。

    まして、アパートが建っている貸家建付地
    は、大幅減。

    もっとも、現金化できる自由度が大きく
    下がるからだが、本当に税制って、よく考え
    られていると実感する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す