最終更新:

81
Comment

【5993497】みずほ銀行、新規口座の通帳に1100円

投稿者: 物忘れ   (ID:x5Lm.Q2Jix2) 投稿日時:2020年 08月 25日 08:51

これからWeb通帳、ネットバンキングの時代になるのですね。私もコロナ禍なのでネットバンキング良いなと思っていますが不安もあります。
分散するといいかと思いますが、主婦だと老いた親含め家族の口座も管理していたりして4桁の暗証番号も怪しいのに、と思ってしまいます。
エデュですと富裕層の方も多いと思うのですが、どうされているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【6239293】 投稿者: 大河ドラマ  (ID:ryyhZjRHMXI) 投稿日時:2021年 03月 02日 12:48

    渋沢栄一の頃は時代の最先端業種
    今の少子高齢化、カネあまりの時代では、構造不況産業

  2. 【6241622】 投稿者: 昨日も  (ID:dWGt55OJyWI) 投稿日時:2021年 03月 04日 05:40

    ATM一部停止だって。
    頻発している。

  3. 【6241724】 投稿者: そうかな?  (ID:8hdXUu8RZZ.) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:24

    >みずほはとくに過去最高規模のシステム大改修をやり遂げましたから他行にはずいぶん先行したと言えそうです。

    過去最高規模のシステム大改修をやり遂げた!なんてドヤ顔されても、自分のお金も下ろせないなら何の意味もありませんよね。
    このような勘違い系お役所体質が、色々と影響していませんか?

  4. 【6241743】 投稿者: 呆れ  (ID:r0ALL7VvySw) 投稿日時:2021年 03月 04日 08:46

    忘れる前に起こりましたね。

  5. 【6243758】 投稿者: 過去を振り返ると  (ID:qzHuVPIDRTU) 投稿日時:2021年 03月 05日 14:47

    少し視点を変えて本件を見てみます。

    こういう事件の裏には、必ずITエンンジニアの死に瀕した過重労働があります。
    ITエンジニアに同情しろ、というつもりはありません(少しはそういう気持ちはありますが)。

    現在、大学の専攻や就職先として情報系がもてはやされていますが、一度、よく考えてください、という趣旨です。

    大学や大学院時代は、AI、ビッグデータ、機械学習、など、最先端で楽しい研究ができるかも知れません。
    業務としてそれを続けられる人はごく一部、多くの人は、こういう修羅場に巻き込まれます。

    1980年ころには、ソフトウエア技術者の不足が叫ばれていたと思います。
    今も、深刻なIT人材の不足。

    しかし、IT人材の不足は、IT人材の処遇向上ではなく、ひたすら低賃金過重労働によってまかなわれてきたのが実情で、今後急速に変わるとは思えません。

    (IT分野で大学教官のポストを得たり、起業して成功したり、起業R&Dでもスター的に活躍できる一握り人は別かも知れません)

    以下!業界にはよく知られてことですが、一般の方にはあまり知られていないようなので、歴史を振り返ってみます。

    みずほ銀行は2002年に第一勧銀、富士銀、興銀の3行が合併して誕生しましたが、勘定系システムの統合は泥沼になりました。
    ・3行が対等合併であったため、勘定系システムの統合方針は二転三転し、当初は第一勧銀系に統合のはずが、ついに3行のシステム併存になりました。
     もちろん、裏では、それぞれの銀行のバックの富士通、IBM、日立が暗闘を繰り返していたわけです。
    ・2002年の合併当日の大規模システム障害は大きな問題になりましたが、みずほ側は責任役員(CIO)を立てず、旧3行に丸投げ体制を変えませんでした。
    ・2012年の震災時には募金が集中して再度大規模システム障害、3連休に現金が下せなくなり、銀行の前に行員が机を並べて伝票一枚で一人10万円まで引き出す、という前代未聞の光景が展開されました。
    ・この二度目の大規模システム障害で懲りてみずほ側はCIOを常務取締役として権限を集中、勘定系システムの刷新を進めました。しかし、度重なる不具合で開発スケジュールは遅延を重ね、完成は2016年の予定が2019年まで延期、4000憶円プロジェクトと言われ、100万人からのエンジニアがかかわったと言われます。

    ・恐ろしいのは、このプロジェクトが「デスマーチ」と言われたことで、あまりの激務に体調を崩し亡くなった方、自ら命を絶った方が多くいらした、という噂が絶えません。もちろん、みずほからもベンダーからもいっさい発表されないので真相は闇です。
    また、下請け構造もきわめて複雑で7次下請けまであったという噂です。

    ・ベンダーにとってこのような大規模開発は利益をもたらしますが、多くの場合は修羅場泥沼となり、ときにデスマーチ化します。

    ・銀行のシステムはまさにビジネスをささえる基幹なのですが、銀行幹部の価値観はまったく昔のままで、赤坂や銀座で政権中枢の政治家や財務省金融庁幹部を接待漬けにする人が一番偉く、システムなどは土方の仕事、金は出してやるから決して迷惑かけるな、という体質。

    このような状況で、群を抜いて出来の悪い継ぎはぎだらけのシステムを何年かけて改修しても普通の品質にはならない、という見本です。

    三菱系や住友系もも合併を繰り返してメガバンクになりましたが、大規模障害が起きていないのは吸収合併だったからという理由が大きいです。システムも最初から吸収する方に統一、吸収される側に発言権は無く、責任体制も命令系統も一元化されるわけです。

  6. 【6247549】 投稿者: 今日も  (ID:k2SJOT0LYgw) 投稿日時:2021年 03月 07日 21:01

    8時からか13時半頃まで、一部ATMが停止。
    2月28日、3月3日に続いて、3回目だ。

    カードを入れるとき、不安になる。カードよ出て来いと。

  7. 【6247585】 投稿者: とっくにバイバイ  (ID:1ta/2836QW2) 投稿日時:2021年 03月 07日 21:28

    みずほ、もう潰れていいよ。
    誰も困らない。
    迷惑なだけ。

  8. 【6248572】 投稿者: ほんと、  (ID:LH4PRu6fe/M) 投稿日時:2021年 03月 08日 14:55

    お粗末なものですね。これでメガバンクの一行だと思いあがっているのだからもう淘汰されるべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す