最終更新:

7
Comment

【6055309】公認会計士との付き合い方

投稿者: 金庫   (ID:LpcmNFTBbLU) 投稿日時:2020年 10月 15日 12:04

我が家は、小さいクリニック(職員数・8人)を開業しております。
小さいながらも、義祖父の代から80年続いており、それなりに地域に根をおろしています。地方の政令指定都市の中心部です。私は、現院長の妻として、経理等裏方を手伝っています。夫はいわゆる、専門外音痴でお金のこと興味も関心もないという状態です。

4年前、長年お付き合いしていた公認会計士さんが他界され、新しい方とのおつきあいが始まりました(同時に、その時から、クリニックの経理担当が義母から私に交代となりました)。年齢は50代後半のベテラン公認会計士さんで、感じの良い方で話もしやすいです。但し、多くの顧問先をもっており、多忙なのか、決算時以外は、連絡をとったり、質問したいことがあっても、心理的にアクセスしにくい印象です。私自身、つい先回りしていあれこれ考える性格というのもありますが、立ち位置が、公認会計士が上、こちらが下になっているような印象です。

聞くところによると、関西などでは、「なんで税金をはらわせるんや~。払わんでいいようにするのがお前の役目やろ!」など、経理指南(決して脱税ではありません)をするのが、高く求められていると聞きます。

それに比べて、メールで2~3カ月ごとに、経理データーを送信して、決算をまとめる、結果を受け取るのみの関係。

これからの経営環境も厳しくなりますし、もちろん自分自身の努力もありますが、みなさんは公認会計士さんとどのようなおつきあいをされていますか?
またた、どのように活用されいていますか?
ご経験談などがありましたら、お聞かせください。
参考にさせていただきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6055382】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ZQsDF19Bf/Q) 投稿日時:2020年 10月 15日 13:23

    我が家もよく似た環境です。
    曾祖父と祖父の代は場所が違いましたが、父の代からこの地で、
    55年開業しております。職員数も同じく8人。

    会計士との付き合いは、我々の代からの付き合いの方です。
    この地域の医師会で幅広くお仕事をしている事務所の会計士さんです。
    月に1度のミーティングで、その月の売上、窓口収入の確認、従業員の昇給などを相談しています。

    うちは、その会計士さんのご指南により、MS法人を立ち上げ、妻の私が代表としてお手伝いをしています。

    父の代からの相続を考えて、父の個人所有だったマンションや駐車場を
    MS法人で買い受け、法人の持ち物にしました。そちらの管理も私が請け負っています。子ども達やその配偶者も医師ですので、法人の役員として医療業務の手伝いに入ってもらっています。看護師も法人からの派遣で働いてもらっています。それによって生じる社会保険や雇用保険の「ややこし〜〜い」業務を会計士さんにお願いしています。(正直、素人では手に負えません)

    ちなみに、この何年かは日々のクリニックの経理よりもどちらかというと、相続に関する相談の方が増えてきていますね。年齢的なものがあるのですが。

    そういったことも含めてのお付き合いということになりますね。

  2. 【6055389】 投稿者: クリニックではありませんが、、、  (ID:1tEzTesV6RI) 投稿日時:2020年 10月 15日 13:32

    零細企業の社長妻で私が経理を担当しています。
    子供はいますが、子供が継ぐことはないと思うので、夫の一代限りの会社です。

    会計事務所としては大きめ(職員が20人弱?)の所と契約しています。一応、5年毎に担当が替わる決まりらしく、今の担当者が替わるタイミングで、申告書作成のみの契約に切り替えようと考えています。2年後?

    今は、毎月月次監査に来てもらっていますが、零細企業なので、毎月でなくて良いように思います。当然、毎月の監査料も払っています。。。
    右肩上がりの会社なら痛くもない金額ですが、右肩下がりなうえ、さほどイレギュラーな取引があるわけではないので、あの金額は厳しいです。

    ちょっとグダグダ書いてしまいましたが、月々監査料とか顧問料を払っているのであれば、メールなどで質問して良いと思います。

    私は、いずれは申告書作成も自分でやろうと思っているので、今、色々勉強中です。手始めに来月の簿記の試験を申し込みました。頑張ります。

  3. 【6055439】 投稿者: 頼りにならないけど  (ID:B/P7TTyq.XE) 投稿日時:2020年 10月 15日 14:22

    うちもスレ主様と同様、3代目クリニックです。
    顧問税理士さんは二代目ですが、専業主婦だった娘さんが30代から勉強を始め、先代が亡くなって後を継ぎました。
    大変気軽に電話で相談できますが、ハッキリ言って、知識もやる気も大したことありません。
    うちが一番大きな取引先だと思います。
    月に一度データを送り、決算の書類を作ってくれるだけで、何を聞いても大した答えは返って来ません。
    ただ、気軽に相談できるので、今回のコロナでの雇用調整助成金等の申請、登記や都庁への報告などでも相談でき、社労士や行政書士のようなこともしてくれています。先代にお世話になって義理もあり、経営は上手く行っているので、顧問税理士を変えるつもりはありません。不動産収入もあるので、これ以上収入を増やす必要もないと思っています。

    問題は相続で、それについては別の税理士に相談しています。

  4. 【6056149】 投稿者: スレ主  (ID:qntJhpl8jxM) 投稿日時:2020年 10月 16日 07:03

    皆様、書き込みありがとうございました。
    また、お礼が遅くなり申し訳ありません。

    同じように家業の経理を担当されている皆様のお話は、とても参考になりました。お会いしてお話ししたいぐらいです。

    元々、三代目とはいえ、承継する気がなかった夫(研究医志向)の裏方を支えるのはなかなか強いストレスがありました。またったく他所で生まれ育ち、医療業界とは無縁の私です。でも、いつまでもそうとは言ってはいられなく、前向きにできることをしようという気持ちがようやく出てきました。コロナの影響もあると思います。

    公認会計士事務所や税理士事務所さんからのDMが来ることも多く、いろいろな人のお知恵をお借りする術が必要とひしひしと感じています。でも、怪しいコンサル等には気をつけなければいけませんね。

    引き続き、御体験等がある方の書き込みお待ちしております。
    宜しくお願いいたします。

  5. 【6056483】 投稿者: クリニックではありませんが、、、  (ID:1tEzTesV6RI) 投稿日時:2020年 10月 16日 12:01

    私も、結婚後に事情が変わって、夫の仕事を手伝うことになりました。結婚して数ヵ月後に事情が変わったことを告げられ、その半年後位から、実際の業務に携わるようになりました。楽しく専業主婦出来たのは、10ヶ月位だったかな。

    子供が出来る前だったので、図書館で色々な本を借りて読みました。真面目な経営の本や、事業主向けの裏技?を紹介する本とか。。。
    手伝い始めた頃にもっとガッツリ勉強すれば良かったなーとは思いますが、当時は妊活のことで頭がいっぱいでした。子供達もそこそこ大きくなり、やっぱり勉強して知識を増やさないと!と思い始めました。

    労務関係は、別途、労務士と契約しています。雇用調整助成金の申請などはこちらに頼むことになりますね。休業要請の対象にはならず、通常通りだったので、頼んでいませんが。

    怪しいコンサルには気をつけて下さい。うちも怪しいDMや電話やFAXたくさんきますよ。

  6. 【6056735】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ZQsDF19Bf/Q) 投稿日時:2020年 10月 16日 15:16

    スレ主様

    最初に書き込んだ者です。

    クリニックの経理は、その専門の会計士さん、税理士さんの方が
    良いとお思いますよ。クリニックの売上がある程度あるなら、税務調査も
    入ることがあると思いますが、その対応にも慣れています。
    ご主人とお知り合いのクリニックさんか、医師会で紹介して頂いた方が
    良いと思います。

    うちも昔、主人の父のクリニックの会計士さんは、二か月に1度帳簿を渡すだけの
    簡単な関わりでした。今のクリニック専門の事務所とはまるで対応が違います。
    主人の友人(医師)も、うちの話を聞いて、会計士さんを変えられました。

    ちなみに相続のことは相続専門の事務所にお願いした方がいいです。
    相続が発生してからばたばたしたのでは、本当に意味がありません。
    本格的に相続税対策をしたければ、5年10年かけて対策をしていかねばならないし、正直それだけ顧問料も高くかかりますが。

    うちのお世話になっている会計士さんの事務所は、クリニック専門ですが、
    数人の相続に詳しい方がいらっしゃって、相談にのってくださるので、
    このままやっていこうとおもっています。

  7. 【6057646】 投稿者: スレ主  (ID:AdPWZvU5j8c) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:33

    秋晴れ様

    アドバイスありがとうございます。
    そうですね。やはり、医療法人に詳しい公認会計士さんが頼りになりますね。
    一般法人とは異なる特有の問題などにも柔軟に対処してもらえそうですね。
    相続に関しても悩ましいです。こちらも、相続専門の方をまさに探しているところです。

    義母は大変だ、大変だと騒いでばかり。夫は無関心。
    頼りになる専門家にそばにいてほしいです。
    でも、あんまり私がでしゃばると、義母から疎ましがられ・・
    もう一つの難しい問題があります。
    すいません、愚痴ってしまいました。

    とにもかくにも、今できることを皆様のアドバイスを参考に、ひとつづつ取り組んでいこうと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す