最終更新:

45
Comment

【6103703】相続関連。教えていただけましたら

投稿者: 還暦過ぎて日が暮れて   (ID:HAaoS9K9QQg) 投稿日時:2020年 11月 26日 14:52

二人姉妹の下です。都内一等地の実家に母と姉一家が二世帯住宅として住んでいます。土地は母の名義、建物は姉名義です。職業人である姉自身がローンを組み建てました。亡き父が母に残した財産は唯一この土地で母には金融資産はほとんどありません。母にもしものことがあり相続が発生したときの考え方、ちょっとしたアドバイスが頂けますと幸いです。

内容に付け加えさせていただくと

・実家に姉一家が住み母の面倒を見てもらうことは私も了解していました。
・姉との関係は良好。私の育った場所でもあり、気持ちとしては姉達にはそのままそこに住んでいて欲しいです。半分欲しいと全く思ってはいません。が、仮に私へは全体の三分の一、四分の一の額としてもかなりの額となってしまいます。
・姉自身が金融資産をどのくらい持っているかはわかりません。しかし家も建て、教育費の負担も今までかなりあり、それほどではないと想像しています。
・姉自身は最終土地建物を売っても良いと思っているようですが、私は自分への相続額を少なくしてでも何とかその土地を守ってもらいたい気持ちが圧倒的に強いです。
・現在の2世帯の建て方からして、土地を一部売却することは難しいと思います。
・私自身は夫の買ったマンションに住んでいて、今更実家の土地に戻ろうとは思っていません。
・私の相続放棄という手もありそうですが、そうするのであれば、姉の性格からして売却を選択すると思います。

よろしくお願い申しあげます。母もかなり年を取り、問題が色々出始めているこの頃、一度姉と話そうと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6104528】 投稿者: 一番多いケース  (ID:CtQw.kujX52) 投稿日時:2020年 11月 27日 09:35

    土地建物のみ、金融資産なし。
    終身保険の出番。

  2. 【6104545】 投稿者: 分筆  (ID:uV7JkjJubPQ) 投稿日時:2020年 11月 27日 09:49

    スレ主さまは単に親の土地を存続させたいというだけでなくて、
    住むならいいけど、
    売って現金化するなら姉だけが金銭を手にするのはおかしいということからスレを立てたのでしょうか?

    お金、相続っていろいろ思惑があって難しいですよね。
    生活に困ってるわけじゃないので別にほしいわけじゃないけど、一方たけが得をするのが許せない。
    義理の人間ならなおのこと、実の兄弟姉妹でも生じる思いですよね。

    「へえ、売ってお金にしたの、良かったじゃん」とならないのがふつう。
    正当に分けて相続した土地でもね。

  3. 【6104559】 投稿者: 適用範囲内  (ID:xEv6B683q0c) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:02

    そんなことはないようです。
    被相続人と生計一親族が建物を所有する場合、小規模住宅等の特例は適用されます。
    これは二世帯住宅であっても変わりません。
    お母様は土地以外に資産はないことから、お姉様と生計を共にしていたとみなされるでしょう。

  4. 【6104568】 投稿者: 適用範囲内  (ID:xEv6B683q0c) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:07

    仮に土地の評価額が1億だった場合、小規模住宅等の特例で評価額は2000万になり、そこから基礎控除3600万が引かれるので、相続税はゼロになると思います。
    まずはお姉さまとご一緒に、一度税務署か税理士さんに確認なさったら良いでしょう。

  5. 【6104599】 投稿者: 難しいケース  (ID:SytAw.CL/4Y) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:35

    高額になる土地だけあり、金融資産が無いケースが一番揉めます。

    少なくともお母さんが亡くなられた途端発生する相続税をどうするかです。
    小規模特例が使えるのかどうか、価値ある土地ほどずっと払い続けていく固定資産税などはどうするのか、お母さまがお元気なうちに専門家を入れて一度きちんとされておく必要がある案件だと思います。

  6. 【6104939】 投稿者: 宅地  (ID:Yi6ye2W/Yd.) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:37

    土地を手放さないで欲しい、という思いは相手にとって重荷になる事があるので。
    何年以内に売却する予定なら共有、持ち続けるつもりなら相続放棄、とかになるでしょうか。

  7. 【6104964】 投稿者: 感謝の気持ちとして  (ID:Q6Fm8Edfgs6) 投稿日時:2020年 11月 27日 15:58

    お姉さまが建てられた家があるので売却はされないのかなと思いましたが、数億の土地ならば相続税がかなりの額になると思うので売却されて納税後に、まず新たに建てるお姉さまの家の建築費を差し引いてから、残ったお金をお二人で分かれば良いのでは?
    お姉さまは、現在お母様と同居されているとのことなので、スレ主さんの気持ちとしてそのようになさるとお互いスッキリするのではないでしょうか。

    文章を拝読すると、スレ主さんは全ての財産を放棄する気持ちはないようなので、これが良いかなと思いました。
    我が家の夫の実家は、義弟が家業を継いでおり、義両親と同じ敷地内に家を建ててもらって暮らしています。
    取り出せばたわいないことかもしれませんが、現役とはいえ高齢者の義両親が、日々義弟家族の手を貸してもらって生活していることは容易に想像できます。
    ですから夫は全ての財産を放棄するようです。もちろん相続税等もノータッチですが…。
    特に何も話していないとは思いますが、暗黙の了解となっている気がします。

  8. 【6105049】 投稿者: 還暦過ぎて日がくれて  (ID:CfnxxGvgLxE) 投稿日時:2020年 11月 27日 17:09

    スレ主です。
    皆様から色々なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。姉と話し合いを持った上で、今後税理士さんへご相談したいと思っています。
     母は今年に入るまでとても元気で、一人で電車に乗ってあちらこちらへ出かけておりました。姉が母の面倒をみるとのことを書きましたが、実際にはその状況にはまだ至っておらず、母は自分の事は全て自分でやっていました。この適度な距離感が母の自立にとってとても良かったと思います。しかし今年に入ってからは外出も制限せざるをえず、それが原因か?ようやく?足も弱ってきた感じで、会話にも切れ味が無くなってきたと感じます。コロナの影響による活動の制限が影響しているのでしょう。
     そんなことで姉とも今後のことを話さねばと思い始めました。私自身は母からの財産をあてにはしておりませんが、私にも子供がおり、子供からすれば祖母の財産の幾ばくかを姉の子供と同じ立場として将来的に受けつがせたいのて、全面的な放棄は正直したくはないです。但し実家はあの場所に残って貰いたいのでその額には拘ってはいません。矛盾しているようですが。

    上手くお話出来ずにごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す