最終更新:

66
Comment

【6228701】20年出生数 速報値は87万2683人 過去最少更新の見通し

投稿者: だろうな   (ID:wEPgeHZ1I52) 投稿日時:2021年 02月 23日 15:17

21年の出生数は80万人台を割り込む可能性だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【6230319】 投稿者: 頭が悪いから  (ID:vutmU88U/sk) 投稿日時:2021年 02月 24日 14:45

    >AIを含めた最先端技術を進化させて、日本という国家をより高付加価値の国家に変えていくしかないですね。

    そうならざるを得ないのですが、政治家には頭が悪い方多くて人口減少を海外労働者で埋めればいい(GDPは維持できる)などと考えている方もいますからね。
    変革できない政治家は、その素質がないと思うのですが。
    二世議員が多いこともこうした傾向に拍車をかけています。
    変化することに対する拒否感があるのでしょう。

    高度にAI化すると、人口はあまり関係なくなります。
    増えても減っても、それに最適化した社会に自分を変えていけるので。

    ところで、日本の国は民が反乱を起こした歴史がほとんどありません(あったとしてもごくごく小規模なもの)。
    おとなしい国民性なので、常に頑張り続けるのです。
    だから、国が滅びにくいと思います。

    官僚の腐敗も少ないですね。
    歴史を通してみて、日本の官僚は優秀です。
    もちろん、個人的に私腹を肥やした人もいますが、組織全体が腐敗したことは少ないでしょう。
    現在の官僚もブラックな環境で低賃金なのに頑張ってくれていると思います。
    個人的には、有能な官僚には政治家と同じぐらいの見返りがあってもよいと思っています。

    というより、無能な政治家と有能な官僚なら有能な官僚の方が多く貰ってもいいように思いますが(30代、40代でも)。

  2. 【6230325】 投稿者: 優先事項に  (ID:vti.wi4tDeA) 投稿日時:2021年 02月 24日 14:50

    少子高齢化は止められないにしても、あまりにも速すぎます。その影響はあまりにも各方面に渡りそう。政治課題の最優先におくべきだと思います。

    子供を作った人は優遇して、子供を作らない人に重税を課すしかなさそう。社会保障(つまり年金)も大幅削減して、個人の老後を社会は面倒を見ません、子供に養ってもらえ!にするしかないかも。

  3. 【6230345】 投稿者: よくわからないけど  (ID:76afXzJ7Aeg) 投稿日時:2021年 02月 24日 15:12

    >子供を作った人は優遇して、子供を作らない人に重税を課すしかなさそう。

    以前に住んでいたヨーロッパの小国がそうしていました。
    でもそれだと長年不妊治療しても授からない夫婦、あるいは何回も流産する夫婦、交通事故や病で子どもを失った夫婦など、様々な事情をきちんと証明することが難しくて、皆さん理不尽な思いをしながら支払っていました。
    うまいやり方を提案していただけるならありがたいです。

  4. 【6230369】 投稿者: 2020年は  (ID:zVHe8HqtK8o) 投稿日時:2021年 02月 24日 15:33

    2020年度の出生数は 84万人です。 87万ではありません。
    去年の速報値を計算しているので間違い無いです。

    2021年度はおそらくですが、70万人前後でしょうね。

    2030年は60万人程度でしょう。下手すれば55万人ぐらいかも。

    これ20年後の2040年はどのくらいになっているのでしょうか?
    40万人ぐらいでしょうかね?

    日本はどうなるのでしょうか?

    小国になって平和になるのかな。。。

  5. 【6230536】 投稿者: 暗澹  (ID:6FKOAELOeU2) 投稿日時:2021年 02月 24日 17:46

    今の社会制度はGDP躍進、人口増加を前提にしていますので、現状では破綻は免れないでしょう。もう人口減少・低成長を前提にした社会の構築を図るべきで、それは皆さん分かってるけど、なかなか遅々として進まない。それは痛みを伴うからです。

    やはりここは先ずは教育改革でしょうね。未だに前近代的伝統的重厚長大企業が跋扈しています。ユニコーン企業が何故少ないのか考えるべきでは。

  6. 【6230584】 投稿者: 大学進学率  (ID:xYMKKwH1NSo) 投稿日時:2021年 02月 24日 18:17

    1950年代=10%前後
    1970年代=30%台後半、
    1990年代半ば上昇。

    現在は55%前後。

    昔大学行った人たちは10人いたらたったの1人。
    今はよほど事情がない限り半分以上が進学。

  7. 【6230815】 投稿者: 大卒の進学率が上がったのは  (ID:JIj0hMV071w) 投稿日時:2021年 02月 24日 21:21

    企業の高卒採用がなくなったから。
    この20年間で、10分の1まで、減っているのだ。

  8. 【6230866】 投稿者: 仰せの通り  (ID:aMprhO8OGfk) 投稿日時:2021年 02月 24日 21:50

    私もその問題意識から「大学受験スレ」で、とくに地方における過疎化+少子化進行による人口減が及ぼす当地における国立大学への影響を訴えてきた。しかし、経済学のイロハもしらぬ一部の人々は、小手先の弥縫策で以てそれらを乗り切れると根拠なき楽観を口にする。結局、事態の深刻さや現実を直視できない(漫然としたくない)こうした人士が、この国の衰退をさらに進めてしまうとの結果になるのであろう。もはや、つける薬がないありさまだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す