最終更新:

83
Comment

【6303782】大学院生の国民年金保険料

投稿者: 守銭奴   (ID:5u9C4TZiLiI) 投稿日時:2021年 04月 17日 17:19

大学生の時は支払っていなかったのですが、この度大学院生になり
どうしようか悩んでいます。マスターのあいだは親が払ってあげていいのですが、
ドクターまで進むとなると悩むところです。老後資金を優先したいです。
大学院に通うお子様のいるご家庭はどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【6308211】 投稿者: そうね  (ID:LyEF4mj14B2) 投稿日時:2021年 04月 21日 02:28

    若い頃って老後のこと考えません。

    20ー22歳の追納しなかった2年間は60以降取り戻せません。
    1階の国民年金は20-60歳限定です。2階以上の厚生年金部分で増やすことを60歳以降割高でも考えるのであれば、払っておけば良かったと後で考える人がそれなりに多いのかと思います。

  2. 【6308214】 投稿者: 分かるなぁ  (ID:aF.vqh2ont6) 投稿日時:2021年 04月 21日 02:39

    ここは意見を言う場ですから。

    >別に犯罪犯してるわけでも借金踏み倒してるわけでも義務を拒否してるわけでもないのだから
    行政の人かなんかなの?

    ならば、もっと堂々としていれば良いのでは?払う派へ感情的に突っかかるほど、払えなくてムキになっていると思われますよ。

  3. 【6308223】 投稿者: そうね  (ID:LyEF4mj14B2) 投稿日時:2021年 04月 21日 03:43

    >20ー22歳の追納しなかった2年間は60以降取り戻せません。
    1階の国民年金は20-60歳限定です。2階以上の厚生年金部分で増やすことを60歳以降割高でも考えるのであれば、払っておけば良かったと後で考える人がそれなりに多いのかと思います。

    60歳以降ずっと働く前提で話していましたが、無職など厚生年金に入ってないかたは60歳以降も国民年金任意加入制度があり、この場合20-22歳の期間は取り戻せます。ただし昔の保険料ではないですが。現在月額保険料16000円ぐらい。30年前は10000円ぐらいだったかな。
    もう追納期間が終わってしまって、60歳以降働いてない(厚生年金に入っていない)人は払うことを考えるとよいかもしれません。この場合60以降まで待たないと20-22歳の期間を埋められないのがもどかしいですね。

  4. 【6308309】 投稿者: そうね  (ID:LyEF4mj14B2) 投稿日時:2021年 04月 21日 08:07

    ライフプランコラム「いま、できる、こと」vol.127(2020年11月20日)
    50代にぜひ知って欲しい、ねんきん定期便の「経過的加算額」

    ↑のHPがわかりやすいかもしれません。

  5. 【6308437】 投稿者: 2021年度の場合  (ID:LsnCe6L6G0.) 投稿日時:2021年 04月 21日 09:45

    成人した学生がしてはいけないことは唯一「手続きせず未納のまま」でいることだと思います。ざっとですが6割が猶予、2割が納付、1割が免除、1割が未納という割合らしいです。

    何年か前に、何かのはずみで大学生のお子さんがいるかたが「子供に年金の封筒来てるけど放置しているわー、この上年金払うとか無理」とおっしゃったのです。一瞬どうしようかな、って思いましたがあまり親しい方でもないし他のかたも同席してるし、そしてその当時は子供が成人してなかったこともあり、国民年金に関する知識も確かではなかったのでスルーしてしまったのです。そこで自信をもって「6割以上は猶予制度使っているそうですよ」って言えたら良かったかなって後悔しています。その方は後で猶予制度に気が付かれたかもしれませんけれども1か月でも未納と猶予では違いますから。
    年金の知識がある方、今までは気にしてなかったけれどもここを読んで知識を仕入れた方は、目の前に未納のかたがいたらチラッと「猶予を申請しておくと安心みたいよ」と言って欲しいです。現実だとなかなか難しいのですが・・・そう願ってます。

  6. 【6308472】 投稿者: 払いました  (ID:QeM58g8u7No) 投稿日時:2021年 04月 21日 10:11

    就職する直前で事故で障害を負ってしまったが年金未納のため
    障がい者年金をもらえなかったというニュースが以前ありました。
    老後の年金だけでなく障がい者年金のことは大切ですね。

  7. 【6308662】 投稿者: でも  (ID:puyF35mFk7E) 投稿日時:2021年 04月 21日 12:36

    年金のお知らせは本人宛に来ますよね。
    まずは子供が書類に目を通して親に払ってもらうのか、学生納付特例制度を利用するのか決めるのが本筋だと思います。
    そのお宅は親子で放置したということでしょうか。書類読むの面倒だし、お金もないし、将来もらえる保証もないから放置でいいんじゃね、という感じなら、他人が何を言っても響かないと思います。

  8. 【6309839】 投稿者: うーん  (ID:z.0hye.5BI.) 投稿日時:2021年 04月 22日 14:46

    月3000円のために悩むことない。
    個人で年金入ればいいですしね。

    上の人と同じで本人に決めさせればいいし
    実際にそうしました。
    追納もしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す