最終更新:

34
Comment

【6348511】7%の少数派

投稿者: 国産車   (ID:2klCVFDRynE) 投稿日時:2021年 05月 23日 11:12

私立中学への進学7%を統計値で考えてみたい。

厚生労働省「2019年 国民生活基礎調査の概況」によると
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html
児童のいる世帯 貯蓄額2000万円以上  8.5%
児童のいる世帯 生活意識「(やや)ゆとりがある」 4.0%
とのこと、やはり子育ては負担が大きいのでしょうか。

同じ資料で 全世帯 世帯年収1200万円以上 7.1% とグラフから読めますが、児童のいる世帯の平均所得746万円、高齢者を含む全世帯の平均所得552万円ですから、児童のいる世帯の世帯年収上位7%はもっと上の方にずれそうです。

また、2019年自動車販売に占める輸入車は6.0%、これにレクサス1.2%を加えると7.2%です。私立中進学率≒(輸入車+レクサス)比率 と理解すると「なるほど」という気もします。

ほかに「7%」くらいの統計値があれば紹介してください。

学力で考えると上位7%は全生徒に対して偏差値65以上に相当します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【6354626】 投稿者: 同感  (ID:40M/4qbofrs) 投稿日時:2021年 05月 28日 12:08

    とりあえず教育費にかけられるお金があるのと、教育費にお金をかけすぎて、家や老後にかけるお金が少なくなるのとは、別の話になりそうですね。

  2. 【6354654】 投稿者: 別の数字  (ID:U1JeQ7yFAFU) 投稿日時:2021年 05月 28日 12:24

    ざっくりと見ると、東大京大国医ぐらいで1%。
    上位国立や早慶ぐらいまでで5~7%。
    7%ということになると、このあたりまでの感覚ですね。

    その他国立やマーチぐらいまでで20%。
    パレートの法則なら、マーチぐらいまでが上層です。

    なお、収入になってしまうと、上位に富豪がいるため、平均値はあまり意味がないように思うので、実際は中央値などで考える方がいいのかもしれません。
    富豪や超資産家になると、中学受験は視野の外の場合もありますし(小学校受験、インター、海外留学などが視野の内)。

  3. 【6361188】 投稿者: 相続税  (ID:.gjMUT3R1Zw) 投稿日時:2021年 06月 02日 22:21

    相続税の基礎控除額が
    3000万 + 600万円 × 法定相続人の数に減ってからの
    相続税を支払う割合が8%


    ちなみに東京に限定すると
    16.7%と倍ですが。

  4. 【6361269】 投稿者: 純富裕層異常  (ID:mTXYC/pKV9M) 投稿日時:2021年 06月 02日 23:43

    <超富裕層>総世帯の約0.2%
    <富裕層>約2.3%
    <準富裕層>約6.3%
    <アッパーマス層>約13.2%
    <マス層>約78.0%



    不動産は含まない
    金融資産5000万位上の準富裕層以上が8.8%


    相続税を払う割合
    中学受験をすること割合と
    似通っていますね。

  5. 【6361366】 投稿者: ふむ  (ID:S/g1Fng4LjQ) 投稿日時:2021年 06月 03日 07:32

    東大国医で成功した一握りが準富裕層に入れる感じですか。

  6. 【6362319】 投稿者: 資産は  (ID:wJKIsF82Y6g) 投稿日時:2021年 06月 04日 01:15

    学歴と必ずしも一致しないところもあります。
    高校卒で起業して成功した
    昔からの資産家
    たまたま昔からの土地が新幹線開通場所などで跳ね上がった

    などで、どーんと富裕層、超富裕層になる場合も。

    準富裕層あたりが
    高学歴大手企業サラリーマンかな。
    で、子供が中学受験組。

    中学受験組7%
    準富裕層以上8%なので
    重なってるかな

  7. 【6362471】 投稿者: スレ主です  (ID:8Xv052oMpqY) 投稿日時:2021年 06月 04日 09:12

    富裕層や朝富裕層は経営者や代々の資産家で、勉強して良い就職を得て届くのはアッパーマス層や準富裕層ですかね。

    世帯のストック差が千万単位で違うので、教育費の百万単位の差は受け止め方が様々だと思います。

  8. 【6366114】 投稿者: スレ主です  (ID:l0yihANehi6) 投稿日時:2021年 06月 07日 09:23

    お金がある層と小学生の子供を持つ層は実際にはラップしにくいのですよね。高学歴高収入であっても住宅ローンを抱えて純金融資産マイナスの場合さえある。

    自分の子供には中学受験が必要だと早期に判断して、見切り発車で課金を始めないと、お金が貯まってからでは中学受験できないところ、先々の教育費も親の収入も千万単位でブレるので精度の高い予測が難しいことは悩ましいところでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す