最終更新:

149
Comment

【6564001】老後の資産について

投稿者: アラフィフ   (ID:kePdqsotjeE) 投稿日時:2021年 11月 22日 12:38

住居や子どもの教育費などは、それぞれなので、必要な金額もそれぞれだと思いますが、老後は、普通の生活をするつもりだと、どれくらい貯蓄などがあったらいいと思いますか。年金で生活できるなら、そんなに必要ないのでしょうか。少ない人は、少ない人の苦労、たくさんある人は、あるからの心配があると聞いたり、子どもには、貯蓄などの金融資産は残さない方がいいと考えている人が多いそうですが、どのような感じなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【6566086】 投稿者: 確かに  (ID:m7tYddCukBs) 投稿日時:2021年 11月 23日 20:41

    確かにそうですね。
    1人5000万なら、年金が月30万として、100歳まで生きると仮定しても、最低70歳で1人年間500万程度になるからあれば取り敢えず安心かな。
    今の日本の経済状況ならですが…。
    もちろん多ければ多いほど良いけれど。
    資産として持っていれば、税金はかからないけれど、利益として入ってくるものは税金がかかるから又違ってきますね。
    私は、いざ何かあった時のために、それ以外に金もある程度持っています。

  2. 【6566124】 投稿者: これって  (ID:m7tYddCukBs) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:01

    恵まれた事なのでしょうか。
    私の実母も87歳。
    同じ敷地内の大きな洋館で一人暮らし。
    今朝、ベッドルームで本人曰くスリッパが滑った??とかで、転んだ際にベッドルームにある応接セットの大きなローテーブルの角でこめかみを打って救急車で運ばれて四針縫いました。
    頑丈そうな硬そうなテーブルで、これは危険と判断してすぐに撤去して、代わりに手すりがわりになる高さのダイニングテーブルを置きました。
    絨毯とフローリングとの境目で足がもつれたのかもとも考え、絨毯の位置をテーブルと同じ場所からに変えました。

    家で、毎朝庭に出てハーブを摘んでハーブティーを飲んだり、庭の水やりをしたり、朝食はお気に入りのパンとヨーグルトを自分で食べたり…そういうことが母親にとっては施設に入ることよりも幸せだと信じてやってきました。
    お掃除やお洗濯、お夕飯は、私が担いながら…。
    でも今回の事故で、今回はこれで済んだけれど…とも考えるようになり…。
    でも施設に入るといつも好きなことが出来るわけでもなく、その他大勢の利用者の方と同じに扱われることも抵抗があります。
    お金には全く困らない人なので、資金面で施設を避けているわけではないのです。
    どちらが母親にとって幸せなことなのか、わからなくなってしまいました。
    老親を抱えるって難しいですね。

  3. 【6566159】 投稿者: 残るとは  (ID:BHSOW3Tte4U) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:28

    〉お金は残りますから

    その残ったものは、子や孫への遺産になるということでしょうか。ギリギリのお金しかないと、長生きした場合使いきってしまうこともあるのでしょうね。

    子にお金を残したいからと、ものすごく倹しく暮らしていたおばあちゃんがいる一方で、私の友人の御両親は裕福ですが、子や孫には残さないと言って、70代の元気なうちから豪華な老人施設に入ってしまわれたとか。
    私が娘だとしたら、親のお金だから自由にしてほしいけど、残せないではなく少しも残さないと言われるのも、倹約されすぎたり無理して残されても複雑かもしれません。
    娘としては。親から経済的に頼られなければ良しと考えるべきなのか。

  4. 【6566164】 投稿者: そうかな  (ID:eYE2QfjDGVw) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:32

    お金とかの問題ではなく施設に入りたいかな?
    自分だっていくら個室でも本当は嫌かな。
    ただただ自分で身の回りのことができなくなって身内に迷惑かけないために施設に入るだけ
    どんな高級なところでも家の方がいいのではないかな。

  5. 【6566169】 投稿者: 義母の場合  (ID:7onN5vMs1ng) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:45

    義母も実親もホームなんてはいりたくない!派でした。
    それでも80過ぎると早かれ遅かれ一人で生活するのが難しくなります。
    子供が隣に住んでいれば別ですが、車で1時間でも通うのは大変だし、ちょっとした雑用もすぐにやってくれるわけではない。
    料理もできなくなるし、ガーデニングどころか、お風呂に入るのもやっとになります。そうなるろ子供と同居かデイサービスか施設しかなくなります。
    義母は認知が進んで、おかしな言動が多くなり、放っておくと入浴も食事もままならなくなってきたので施設を探しました。実親も遠方ですし、そういう方向になると思います。
    施設も個室は確保されていますし、食事も三食バランスよく作られていて、困ったらすぐ誰かが来てくれるので悪くないと思います。

  6. 【6566195】 投稿者: 勇気と決断  (ID:As..i7LhuMY) 投稿日時:2021年 11月 23日 22:20

    若い時は、施設に入って子どものお世話にならないと思っていても、だんだん歳を重ねて心境が変化してきて、物理的に引越すのも面倒になると思います。ある程度元気なら尚更です。

    元気なうちに自分で荷物をまとめて施設に入る方は、経済的に恵まれているのはもちろんのことですが、その決断が素晴らしい。なかなかその年齢になると決断できないと思います。

  7. 【6566213】 投稿者: 早めに話し合いを  (ID:uRuOoKVCxJ2) 投稿日時:2021年 11月 23日 22:35

    >その決断が素晴らしい。なかなかその年齢になると決断できないと思います。

    70過ぎたらほとんどの人は決断力、行動力が低下します。
    自分達で生活できるなら、お手伝いさんでもデイサービスでもなんでも利用して自宅で生活すればよいでしょう。そのあとは子供に決めてもらって手続きしてもらうしかないのです。子どもが引き取る決断をするのか、ホームに入れる決断をするのかはわかりません。経済状況にも左右されます。
    70過ぎてからでは遅いのです。60代でどうすべきかよく考えて子供に伝えておく、断捨離をしていらない物を捨てておくことです。それか子供の住む地域に引っ越すか、子供が近くにくるかどちらかだと思います。

  8. 【6566263】 投稿者: 施設  (ID:m7tYddCukBs) 投稿日時:2021年 11月 23日 23:13

    私の友人のお母様は、まだまだお元気でいらしたのですが、仲良しのお友達3人と同時に施設にお入りになりました。
    とても特異なことだと思いますが、ご家族は気持ち的にお楽だと思います。
    私は自分の母親を、自立できなくなったからといって施設へ入れられるかな…と思っていたら、義理の母親が、認知症になってきた義理父のことを、トイレに行かなくなったら施設に入れるわよ。と、サクっと発言したのを聞いて、何だか気持ちが楽になりました。
    私もそうしよう…と。
    お金がないと施設に入らないようなことを書かれている方が複数名おられますが、食費、光熱費、住居費込み、更に介助料込みでのお値段と思うと、そこまで高くはない気がしていました。
    しかし改めて自分に置き換えてみると、私は3号なので持ち出しが随分あることに気付きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す