最終更新:

11
Comment

【6786603】葬儀について

投稿者: どうされますか?   (ID:kSz1UDiUlYE) 投稿日時:2022年 05月 22日 21:09

実家も義実家も、いわゆる普通の葬儀と家族葬すみました。
家族葬は気を使わずにできてよかったです。

まだ主流ではないと思うのですが、樹木葬や散骨経験された方にお聞きしたいのですが、その時も戒名などつけるのですか?

戒名の相場をみていたところ、樹木葬や散骨、納骨堂など無宗教に近い場合、戒名などつけない場合も増えてきているとありました。(費用がかかるので遺言で不要とされる方もいるとか)
50万やら200万とか戒名相場をみると、支払えない人もいるのでは?と思うようになりました。

介護費用も必要ですが葬儀費用もかかりますよね。とりあえず子供が負担することなく済み両親や義両親には感謝しています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6786617】 投稿者: 以前も  (ID:WcoUoDK3ovQ) 投稿日時:2022年 05月 22日 21:18

    戒名に言及したスレありましたが、確か基本的に生前に受け取っておくもので、費用もかからない場合(宗派?)があるのではなかったですか。
    戒名いただいてもなくてもそれは遺族の自由です。
    私も既に戒名をいただきましたよ。

  2. 【6786690】 投稿者: クリスチャンネームと同じ  (ID:zSnnyWOWmgE) 投稿日時:2022年 05月 22日 22:06

    以前も様の通りです。
    戒名は仏教に帰依する時に導師からもらうものであり、亡くなった後につけるとは決まっていないのではありませんか?
    もちろん宗派によるとは思いますが。

    うちの両親はエンディングノートに「戒名は不要」と書いています。

    あらかじめ話し合う機会があるとよいですね。

  3. 【6787101】 投稿者: 両親  (ID:Ak9pkP6dd6E) 投稿日時:2022年 05月 23日 10:42

    実家の父が昨年「あと3か月」と余命宣告受けました。
    両親はそっちのこと色々こだわり満載。
    お仏壇買ったり、墓石建てたり(場所は30年以上前に買ってた)、
    そして戒名もつけてもらいました(母も)

    「絶対『院』を入れて欲しい」とずっと言っていて
    お望み通りの戒名に。
    料金を伺うと(僧侶は代が変わりざっくばらんな方)
    「75万〜ですね」と言われ
    両親それぞれ100万円ずつのお支払い。

    子供達とすれば、
    そっちより今後の母に残して欲しかったのが本音

    因みに、今後のお盆や法事でのお布施も
    戒名のランクごとになるそうです。

  4. 【6787405】 投稿者: 日本式  (ID:ClW0Vd1sdrs) 投稿日時:2022年 05月 23日 15:21

    戒名は神道の影響を受けた日本仏教ならではのもので、本来の仏教にはそんなものは存在しません。

    富士山におわす女神は木花咲耶姫命ですが、宮司さんが「生前のお名前は存じ上げません。」とおっしゃるように死後のお名前です。

    新興宗教のなかには、ある程度の労力と資金を提供する信徒に対して生きているうちに戒名を授ける商売をしており、ヒラ信徒との格差をつけて優越感をもたせます。

    ご本人が死後の名前を欲しがるかどうか、自分で考えだすのではなく権威者につけてもらいたいか、ではないですか。

  5. 【6787469】 投稿者: どの宗派だろう?  (ID:9qgkxO2v.1s) 投稿日時:2022年 05月 23日 16:16

    宗派やその寺の格に依るところが大きいのだろうけれど、そもそも院号って、その菩提寺の分院的な役割りを与えられて、檀家として金銭的な支援は勿論、人的にも寺の一部としての働きを課せられるものなのだとか。

    寺の創建時から代々その院号の中でも最高部類を与えられている都内の親戚などは、晋山時に新和尚(呼び方合ってないかも。宗派に依って色々。たいていは亡き和尚の長男)は、当日、寺の外部から入るというしきたりの下、その支度をし、前日から滞在させ、双方、一世一代の大行事になるのだとか。

    そんな重責とてもじゃないけれど取り仕切る裁量などない私は、他宗派であると同時に、最高位グループの檀家じゃなくてやれやれと思ったものだった。

    それでも、三桁に届く百万程度で院号はあり得ず、百万で済んだなら、もしかしたら院号乱発の宗派寺院なのかな?。

    私自身は、戒名など要らず、けど、散骨も寂しいので、継いだ実家の祖先が入っている菩提寺の墓を守ってくれるなら、私の代から院号などなしで最低限の供養で十分と思っている。(今現在、子たちもお墓参りを心の拠り所のひとつとしている)

  6. 【6787490】 投稿者: うちは  (ID:WuIIeT4IDHo) 投稿日時:2022年 05月 23日 16:43

    田舎だからか、戒名、院号付けてもプラス20万くらいでした。
    かこ帳に、代々の戒名書かれていて、父だけ院がないのも、可哀想なので、最後の親孝行と思って付けましたけど。100万もするなら無理だわ‥。

  7. 【6787493】 投稿者: 以前も  (ID:WcoUoDK3ovQ) 投稿日時:2022年 05月 23日 16:46

    レスしたものです。
    檀家をつぐのが当たり前とか安心とか、戒名に居士や大姉が絶対とかの価値観は生まれ育った地域によるのでは。

    ずっと都内住みだともう檀家制度は崩壊しちゃってるのか、墓じまい多いです。
    ちなみに生前に戒名を家族でいただいたと書きましたが、うちの宗派は誰でも最高位の戒名を無償で授けてくれましたよ。
    なんでそんなものに何十万〜何百万もお布施するのですかね。
    檀家(を維持する?)だからですかね。
    まあそれぞれの価値観で良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す