最終更新:

105
Comment

【6821404】親、兄弟と相続の話をしていますか?

投稿者: HONNE   (ID:1nkIFaelnZQ) 投稿日時:2022年 06月 19日 01:45

50代パート主婦です。義両親はすでに他界。近くに住む私の両親は健在ですが、ともに80を超えて入退院を繰り返しているので、週に3回私が通いでお世話しています。先日、5年ぶりに地方に住む兄が上京してきたので、両親を交えて相続の話をしたのですが、親の遺産のほとんどを欲しいという兄(子供が小さくこれから教育費がかかるという理由)の主張と合わなくなり頓挫。今までも同じようなことがあり、なかなか進みません。親の資産は不動産3億円、預貯金1億円ほどです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【6826324】 投稿者: 相続時精算課税制度?  (ID:/ASRnBCjIJ6) 投稿日時:2022年 06月 22日 20:33

    それ、相続時精算課税制度の事じゃないですか?

  2. 【6826856】 投稿者: そういえば  (ID:aaHkZbV/bxU) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:23

    知人は、同じくらいの資産でしたが、法的手続きをして、兄の息子に資産のほとんどを相続させたそうです。

  3. 【6826984】 投稿者: へー  (ID:yey.F.j07r2) 投稿日時:2022年 06月 23日 12:05

    知人さんはお子様がいらっしゃないのかな。お子様がいたら
    その子にも欲しいですもんね。

  4. 【6827049】 投稿者: 大丈夫?  (ID:CFhtw0P9Btg) 投稿日時:2022年 06月 23日 12:58

    税理士でもない人が、税に関する相談に乗ったり助言をしたりしてはいけないと謳われているようだけれど、大丈夫?(経験談の範疇と捉えればいいのかな?)

    そもそも士業は、契約を結んだ顧客以外(自治体主催の無料相談は可)には、軽々しく助言ができなかったりだったかと?(そこまで大きな内容で無く、計算が含まれていないからいいのかな?)

    顧問をして貰っている税理士や司法書士などは、常日頃から発言には慎重に慎重を重ねているのが伺えるし、セカンドオピニオン的な相続税見直し税理事務所との契約も慎重を期したものだった。

    周りの税理士は、自営だと、奥さんも関連資格を取って補助に就いていたり、娘の私立中高の同級生も会計士・税理士は(今後AIに取って代わられると言われてもまだ)人気の資格職で、何人かが就いている。

    エデュにも、奥さんや自身が会計士・税理士の人がいてもよさそうだけれど、皆、職務上口を噤むしかないだろう中、自ら名乗りを挙げて助言的なものをしているのは、少々違和感。

    ズブの素人を装って、「経験談として、うちはこんなだったけど…。知り合いの先生の話では…」程度なら許されそうだけれど…?

    税務署の前に名前が掲げてある(だろう)夫の為にも、自身の立場を弁えた方が宜しそう。

  5. 【6827200】 投稿者: ものすごく違和感  (ID:VSb09Po9a7E) 投稿日時:2022年 06月 23日 14:54

    相続積算制度を連発されてますけど、単なる変換ミスで無く完全に間違って覚えてますよね?
    そんな制度無いですよね?
    自信満々にこんな所に書き込むなら、せめて正しい言葉を使わないと。

  6. 【6827210】 投稿者: 恥ずかしい  (ID:yh8yDCPlCQc) 投稿日時:2022年 06月 23日 15:06

    どこをどうしたら

    >積算制度

    なんて単語が出てくるのか。


    誤った言葉や知識の軽々しい羅列、本当に恥ずかしい。

    相続が発生する場合は、そもそも常から顧問税理士を付けている場合も多く、年ごとに変動する税額を出して貰って対策を練っている場合が多いかと。

    それでもイザとなったら、司法書士の各種手続きをはじめ、場合によっては土地家屋調査士に各物件の精査をして貰い減額可能物件の洗い出しも含め、各種細かな作業が必要かと。

    その上でいよいよ税理士の出番で、書類作成にも時間を要し、少なくても数週間ほど見て、添付書類は電話帳数冊分の厚さになることも。

    手数料も税額に基づいて細かな計算式から割り出され、財務状況に照らし合わせて、経費として処理できる分納も可能だったり。

    金融財産が主だったらそんなに手間時間は掛からないそうだけど、表だって目に見える不動産と違って、隠すことが可能な金融は、税務署もより目を光らせる場合がある、とのこと。

    以上、信託銀行を使わなかった時の、素人の経験の一部。

  7. 【6827956】 投稿者: 主人が税理士  (ID:gpuC2MkcubQ) 投稿日時:2022年 06月 23日 23:51

    すみません。
    電車の中で投稿していたので、間違えて書いていました。
    ご指摘ありがとうございます。
    父が急に認知症になり、入院費用や有料の入居金等を株式売却して払いたいと思い、困った時証券会社の方に手続きしていただいたので、感違いして覚えていました。

  8. 【6828023】 投稿者: それは  (ID:AKQaMzKGJGA) 投稿日時:2022年 06月 24日 01:24

    その制度は認知症でも出来るのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す