最終更新:

166
Comment

【6967832】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 

投稿者: 疑問   (ID:jxjkwKPuhG6) 投稿日時:2022年 10月 13日 15:57

運転免許証も一体化されるようです。
「紙の」と書いているのでうちの「プラスチック製の」保険証は一体化されないのではないかと勘違いする人沢山いそう・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【6970230】 投稿者: 「任意」の理由  (ID:ZWXgU8KpK.Y) 投稿日時:2022年 10月 15日 15:30

    筋注のワクチンでどんなに副作用が出ても効果がなくても誰も責任取らない
    ってのはまずいけど、

    この案件もそうなのでは?
    たとえば「同意されてましたが…500円程度払います!(キリッ」と言われても。

    クレジットカード会社並みに保証できないのかな、規模を考えるとそれ以上にできるよね?やる気なら。

  2. 【6970231】 投稿者: まあ  (ID:I4NCD3gt5DQ) 投稿日時:2022年 10月 15日 15:31

    デジタル社会になるということは、リスクもあるということ。
    いつまでも、紙のやりとりというわけにもいかな。

  3. 【6970382】 投稿者: そうね  (ID:uq27ERbNQgs) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:35

    本来はそうであるべきなんだろうけど、統一教会なんかと縁が切れない政府には任せたくないってこと。
    反日とズブズブだなんて、とにかく信用できない。
    岸田さんが解散命令出せるんなら考えも変わるけど。

  4. 【6970386】 投稿者: もともとの立ち上げ  (ID:cQhfhJ03rQ6) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:37

    >例えば韓国に傍受されていると言われているLINE

    管理は中国でしたね。情報は個人そのものでデジタル上の主権の話になってくるはずです。なのでマイナポイントの発想に違和感あります。アプリダウンロード時に同意する項目は何かを知ったほうがよく、画像を使うなら写真フォルダーもアクセス許可になるかな。調べるとすでに纏めてくれている人がいた。問題山積のようで政治家には決められないかも、ワクチン同様。専門家は誰だろう。

    【復習】マイナンバーの危うさは、情報を分散させず一元化していること、さらに情報の管理を
    https://twitter.com/drjohn39/status/1580207324006088704
    義務化はダメですよ。(スレッドあり)
    https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1580399197768933377


    二人目はセキュリティのプロ。
    ひろみちゅ先生クラスにデジタル大臣してもらいたい
    https://twitter.com/search?q=from%3A%40HiromitsuTakagi&src=typed_query

    日本人は技術職強いと思っていたし、実際に今後は強くなる希望的観測は失ってません。ただ戦略があれで潰されやすいかも(号泣)

  5. 【6970388】 投稿者: 情報丸裸  (ID:Pr34sf9qxDo) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:41

    マイナンバーカードの中にはそれほど重要な個人情報は入っていません。詳しくは総務省のホームページを。

    それらの情報やRSA暗号方式の秘密鍵と公開鍵、パスワード、顔写真のデジタルデータなどが入っていて、暗号化復号化もできますので、それで電子証明書を作って個人の証明に使います。鍵やパスワードを無理に読み出そうとするとICチップが壊れるようになっているそうです。

    年金番号や年金情報(社会保険庁)、健康保険掛金払っているか・種別・薬情報(厚生省?)などは政府の別の部署が管理していて、カードから読み出した電子証明書で本人と証明されたら、それぞれのサーバーの個人情報にアクセスできる仕組み。

    >社会保険庁の役人が年金情報を業務に関係なく閲覧して楽しんでいた事件を思い出す。

    というのは役所の情報管理の問題ですからマイナンバーカードでどうしようもないし、もしサーバーがハッキングされたらその情報は漏出します。

    でも政府の集める情報よりも、実がGoogleなんかが集めている情報の方が遥かに多いはず。名前や住所誕生日やクレジットカード番号や、どんなサイトやyoutubeなどのコンテンツを見ているか、gmail などの情報を把握されていると思うwww。その情報を元に、あなたが興味を持ちそうな広告を出すわけです。

  6. 【6970396】 投稿者: 色眼鏡  (ID:cQhfhJ03rQ6) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:47

    >社会保険庁の役人が年金情報を業務に関係なく閲覧して楽しんでいた事件を思い出す。

    知事の出自を役所の人が調べて雑誌にリークした事件もあったかと。

    倫理観が欠ける部分に対応しないモノにより、困るのが従順で真っ当に生きている国民なら、それはダメなものとなるはず。デジタル監視で大勢の悪党が炙り出される、だけじゃ済まない。

  7. 【6970406】 投稿者: 粛々  (ID:UF.v7I3UvoM) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:52

    >>行政側の努力義務と、国民の義務を完全にごっちゃにされているので、お間違いのないよう。
     
    私の法理解の話にしたいようですが、そんな話は全くしていないのは明らかでは。政府の今後の動きの予想をお示ししたまで。その辺りを完全にごっちにされている(したい)ように見受けられます。
     
    努力義務だろうが何だろうが政府は進めるでしょう。意に介していないと思いますよ、という事。

  8. 【6970414】 投稿者: マイナポイント  (ID:cQhfhJ03rQ6) 投稿日時:2022年 10月 15日 17:58

    事実上の義務化では?という質問があったのですが、こちらに関しては河野大臣「ご理解をいただけるようにしっかり広報していきたい」と回答しました。同じ質問を担当者に聞くと「義務化はしない」とおっしゃっていました。あくまで利便性を高めて安全性をアピールして取得率を高めていく。それに尽きるといった答えをいただきました。義務化ではないということなのですね
    https://www.fnn.jp/articles/-/430319

    インタビュー記事がありました。声の大きさで誤解する人が増えなきゃいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す