- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 返済できるのか (ID:zR/Ztx0F1iI) 投稿日時:2023年 01月 18日 05:39
息子夫婦が住宅購入を考えています。
現在35歳で年収1300万程度です。
一応、安定はしている職業で、
妻は専業主婦です。
ただ、自己資金が数百万しかなく、全額35年ローンで7000万の新築マンションを購入しようとしています。
私の感覚では、少しでも自己資金を貯めてローンはどんなに多くても5000万までと思うのですが、、、
不動産会社から今は金利も安く住宅ローン控除もあるので自己資金ゼロで全額ローンは普通だと言われたそうです。
今はそうなんでしょうか?
7000万の新築マンションを全額ローンにして返済するのはリスクがあり過ぎるように思うのですが…
息子夫婦には、両方の実家から資金援助をしない事と
妻は専業主婦を続ける事を前提に
ご意見をお聞かせ下さい。
-
【7076287】 投稿者: 将来の生活費 (ID:As..i7LhuMY) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:04
スレ主さんのご心配はわかります。
今後は、他の方もおっしゃるように管理費や修繕費、固定資産税がかかること。
お子さんの教育費や成長期の生活費が膨らむこと。
また、どんな地域にお住まいになるかわかりませんが、高級住宅街などの一角ですと、お付き合いする方、周りの方が裕福なので、それに影響されると人によっては生活格差を感じ、ストレスになるかもしれません。もし、子ども二人を中学から私学となればかなり厳しそうです。
それと、一番は今後、給料が上がるとは限らないという世の中の不安定さ。
何かの時は、実家からの援助が必要になるかもしれません。
ただ、本当に大変になったら、奥様も働きに出るということもできますので、2馬力よりは安心かもしれません。 -
【7076288】 投稿者: 個人的には (ID:ZDTDyjERM4o) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:05
前ページのHN個人的にはです。
当時、息子と配偶者と合わせて1000万以上貯蓄がありましたが、頭金にはほとんど入れなかったと聞いてます。
諸費用やリフォーム費用を除いた分は運用などしているとか。人気エリアだからかマンションも値上がりしているそうです。 -
【7076298】 投稿者: 妥当では? (ID:oS2gbNaPN06) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:18
仕事内容にもよりますが、一部上場企業なら普通に審査も通るでしょう。
自己資金を貯めてからという選択もありますが、既に35歳ですし、欲しい(必要な)タイミングで買わないと勿体ないとも言えます。
無い方が良い話ですが、仮にご主人が早逝された場合、住宅ローンの団体保険ほどお得な生命保険は無いわけで、お孫さんの有無が不明ですが、残されたお孫さんの事を考えれば、決してリスクばかりではない。
所詮自身の話ではないので、決めるのはお子さん達ですし。 -
【7076309】 投稿者: 浪費体質? (ID:F9r0BzbvzT6) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:26
>現在35歳で年収1300万程度です。
一応、安定はしている職業で、
妻は専業主婦です。
ただ、自己資金が数百万しかなく、全額35年ローンで7000万の新築マンションを購入しようとしています。
年収1300万の35歳なのに自己資金数百万という時点でかなりマズいです。
自己資金一桁違いませんか?銀行は年収だけでローンの金額を決めますが重要なのは貯められる力です。スレ主息子夫婦さんの身の丈は4000万弱の中古マンションと思います。
浪費体質の夫婦なら賃貸がおすすめです。 -
-
【7076313】 投稿者: 前提が (ID:v2hqMeKAjLI) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:31
いずれ住居購入を考えている生活で、いざ頭金に回せるのが数百万ってどうしたらそうなるんでしょうかね。
失礼だけど10年働いていれば貯金ってある程度貯まっていくし、新居購入の目標があるならもっと意識して貯めてるはず。
収入1300が10年間続いたとは言わなくてももう少し回せる資金持っていても不思議はないのに。
その他のお金どこに消えたんでしょう?
手持ちは使わないでとっておきたいんでしょうかね。
今まで収入が低かったとか奨学金返済?とかあったとしても子供いない間に年間二百前後は頑張って貯めたりしませんかね。
不思議。。 -
【7076323】 投稿者: 分かってる人も分かってない人も (ID:nW4EpDXuhXQ) 投稿日時:2023年 01月 18日 09:39
リスクというからには、破綻リスクのことなんだろうから、「キャッシュ・フロー」が1番大事だよね。
先に流動性比率。手元の流動資産(すぐに現金化できる資産)で、何ヶ月月々の支出が賄えるか。
この時点で、頭金をいくら入れるとか全く関係ないことが分かるよね?手元資金を増やすには、できるだけ頭金を入れずに、ローンを多めに組んだ方がいいわけだ。
もちろん、無闇にローン増やしても利払いが損なので、手元資金が十分になれば、繰り上げ返済すればいい。
購入初期段階では、ローン返済を頑張りすぎず、手元資金を余分に持っておくことが、長期的に疲弊せずにQOLを維持するコツということ。
また、キャッシュ・フロー、つまり月々の収支は常に最適になるよう、無駄な支出を切ることは必要だが、たかだか7000万のローン、月にしたら20万もないのだから、問題になるわけない。 -
【7076365】 投稿者: 金利 (ID:Dy6KaaKIzNU) 投稿日時:2023年 01月 18日 10:09
これからローンの金利が爆上がりすると思われるので、今安い金利のうちに最大限借りて運用する作戦では。
どなたかも言っていたけど、保険になるし離婚しないお守りにもなるし、いいと思うけど。 -
【7076368】 投稿者: 私も (ID:cX1nwGntb6o) 投稿日時:2023年 01月 18日 10:11
失礼ながら年齢、年収の割に貯蓄額が少ないと思いました。あと奥さんがいつか働きに出ればというアドバイスがありましたが、私は共働きだったものの40すぎに持病が悪化し、今は主婦として過ごしています。
ある程度の余裕を持ったプラン、そして中古も想定されても良いと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 転居してきた対照的な... 2023/03/27 15:17 ちょうど一年前に引っ越してきた二家族。 一年間、見てきた...
- 求人広告見るけれどな... 2023/03/27 14:59 春になると求人広告やサイト見るけれど GW(今年なら主人9連...
- 自粛中、韓国ドラマに... 2023/03/27 14:53 今まで韓国ドラマはほとんど興味がなかったのですが、自粛生...
- フルタイムパートが精... 2023/03/27 14:20 初めまして。アラフィフで事務のフルタイムパート2年目になり...
- きらぼし銀行って・・・? 2023/03/27 13:55 お世話になっております。 最近、求人を見ていて、きらぼし...