- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お金がない (ID:cW/s02iHpb.) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:57
あの人はお金持ちだよねって言われる人って、どの位の資産や収入がある人ですか?
大した事ない人が言われてモヤモヤしてます
-
【7098629】 投稿者: けち (ID:M0YVmsL48VI) 投稿日時:2023年 02月 04日 11:56
貧乏性なんだろうね。
お金は貯めることはできたけど、使えない。 -
【7099671】 投稿者: 富裕層じゃない人 (ID:GlJAJD2dM/w) 投稿日時:2023年 02月 04日 23:43
値段も考えずに買い物するような人は、そもそも金持ちにはなっていないのでは?
-
【7099681】 投稿者: もともとのお金持ち (ID:kNb30Ao.uBM) 投稿日時:2023年 02月 04日 23:52
もともとのお金持ちは、自分でお金を払って買い物はしないで、欲しいものを好きなときに好きなだけ買って値段はあまり知らないと思います。
-
【7099684】 投稿者: お金持ちの人 (ID:UPIcZstVXXo) 投稿日時:2023年 02月 04日 23:57
お金持ちの知り合いが何人かいて思ったんだけど、彼らは圧倒的に自分に集中している。
例えば、理由がわからず人に嫌われると、普通の人は、理由はなんだろうか自分が悪いのかと気に病んだり不安になるんだけど、彼らは誰かに嫌われても動じない。自分は何もしていない、ということは向こうの悪い態度は向こうの問題って感じ。普通の人が周りを気にしたり空気を気にするのに使ってる時間やエネルギーを自分の周りや自分自身に使ってる感じ。大学も偏差値とか気にしない、自分が行きたいところに行ってる。普通の人は大学から選ばれようと必死だけど、彼らは自分が大学を選んでる。
資産があると見える景色が違うんだなと思う。
人といい意味で距離があって、いい感じの生き方だなと思う。 -
-
【7099751】 投稿者: コト消費 (ID:qA15x2dsANI) 投稿日時:2023年 02月 05日 01:29
モノを買うことで自分が満たされるのは一瞬にすぎません。車もブランドもの、宝石はすぐに飽きてしまいます。
非日常的な体験とその後の充実感を得るコト消費にはいくら支出しても惜しくない。
欧州の友人たちと付き合ってそのライフスタイルに触れるたびに本当の富裕層とは何かがよくわかります。
根っからの東京人の一部にもいる。表面的には分からないようにふるまっているけど、お互いにピンとくるものがある。モノ消費が金持ちだと思いこんでいる人達を下に見るなんてことはしないけど、なんか暑苦しいなとは感じています。 -
【7099815】 投稿者: ものよりも (ID:eMsXE0Vo1vY) 投稿日時:2023年 02月 05日 05:54
体験にお金を使うというのは賛成だな。
物欲はあまりないので。 -
【7159081】 投稿者: てっきり (ID:lIYWG6Iw3Vk) 投稿日時:2023年 03月 25日 16:33
お金持ちって相対的だよな。
世界から見たら年収200万円は上位60%に入りませんかね? -
【7159104】 投稿者: トータル・リコール (ID:IeC7kvPjMxg) 投稿日時:2023年 03月 25日 16:49
「トータル・リコール」という映画がありました。
仮想現実と現実が混線するというストーリーです。
その映画の発端になるのが、主人公が「旅行の記憶を買う」ことでした。
おそらく、それが実現するのは遠くない未来だと思います。
すでに、VR技術が進み、AIアバターが生まれ、仮想空間の中で生活できるのは近いように思います。
視覚、聴覚、嗅覚に加えて、満腹中枢などもコントロールできる仕組みが出来るでしょう。
「トータル・リコール」は、作られた記憶を追体験するというストーリーでしたが、それにはあまりお金がかかりません。
映画一本見る分ぐらいの料金で、バーチャルの世界でしばらく遊べるようになる可能性もあります。
そこでは、お金持ちになることも、モテモテになることも自由自在です。
アラブの富豪なみの豪遊も、わずかな料金で味わえるようになるはずです。
そうなると、お金の意味は変わってくるでしょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/07 18:22 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 18:04 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- ドラマ情報 2023/06/07 17:49 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...
- ビスチェのウエディン... 2023/06/07 17:30 ここ10年くらいビスチェタイプのウエディングドレスが流行っ...
- 銀行のパートって・・・ 2023/06/07 16:24 私は55歳になったのに銀行で働いてみたくて応募するんです...