最終更新:

16
Comment

【7089215】電気自動車ってどうなるのでしょうか

投稿者: うーん   (ID:vOSRZhNUIYA) 投稿日時:2023年 01月 28日 14:51

オール電化で光熱費10万スレがありますが
今後自動車も電気自動車になっていきますよね?

現在使用されている方は月いくらくらいかかるのですか?
ガソリンよりもお得な触れ込みだと思いますが
この先不透明ですね
電気代高くて車利用控えるなんてこともあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【7089878】 投稿者: 納車遅延  (ID:sdNPx3zJIVc) 投稿日時:2023年 01月 29日 06:56

    少し前に購入しましたが、当時も納車までだいぶ待ちました。円安その他諸々で値上げしたようですが、今も人気で品薄だそうです。
    あの時購入しておいて良かったわ。

  2. 【7089885】 投稿者: 自由化  (ID:QkgudF0c6Kc) 投稿日時:2023年 01月 29日 07:13

    2021年4月までに小売電気事業者として登録されていた新電力706社のうち、2022年11月時点で倒産は22社、撤退は33社。新規申し込み受付などの停止をしたのは91社に及びました。

    まだ結構残っていますが、今後はどうなるのでしょうか。

  3. 【7090014】 投稿者: 未来  (ID:FKjCiRyTt/o) 投稿日時:2023年 01月 29日 09:50

    福島の事故の前までは、原発の深夜電力(微調整できないので、夜間に電力が余る)を使う事を想定されていたのでしょうね。これからどうなるか…

  4. 【7091314】 投稿者: オール電化  (ID:vOSRZhNUIYA) 投稿日時:2023年 01月 30日 09:49

    停電続けば充電無理だし
    とりあえず太陽光発電設置へ なのかな

    自動車に充電しておけば停電の時家庭用電気に使えるパターンもありますよね

  5. 【7092650】 投稿者: 亡国  (ID:TJ5xefC8LxI) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:15

    まともな学術者や技術者は、誰もが電気自動車が内燃機関車より環境に悪く、相当な技術革新が行なわれたとしても内燃機関同等以下の環境負荷にするのは、ほぼ不可能とわかっています

    製造時
    フォルクスワーゲンからは、2019年に開発した電気自動車「ID.3」において、同タイプのディーゼル車と比べ、製造時に約2倍の二酸化炭素を排出するとの報告が行われました。(出典:Volkswagen newsroom)

    ディーゼル車が29gCO2/kmに対して、電気自動車は57gCO2/km(数値は20万km走るとした際の換算値)と報告されており、走行時の二酸化炭素排出量と比べても無視できない量が製造時に排出されていることが分かります。また、製造時の内訳としてはバッテリーが43%を占めており、電池が二酸化炭素を生み出す原因であると報告されています。

    利用時
    電気自動車に充電する電気を作る際にも二酸化炭素は発生しており、特に火力発電では石炭や石油を燃やすため、大量の二酸化炭素が排出されます。
    原発が停止している日本では、火力発電で電気をほぼ賄っており、発電、送電ロスにより、普通の内燃車より、電気自動車のエネルギー効率は悪く、二酸化炭素排出量は大きいです。

    原料
    主流のリチウムイオン電池はリチウムやコバルト、ニッケルなどのレアメタルが必要です。これらはスマホバッテリーなどにも使われていますが、世界的に既に枯渇しており採掘に莫大なエネルギーが必要=二酸化炭素大量排出しています
    更にコバルトやニッケルは廃棄時に深刻な環境破壊をもたらす物質です

    リサイクル
    更に更に、各国のリサイクル法で内燃車は95%リサイクルされているが、電気自動車部品は未整備です

    電気自動車が推奨される理由
    デマでも誇張でもなく、内燃エンジンの技術的な飽和へのテーゼ
    最大のマーケットである中国欧州が、本来の技術的優位のある
    ハイブリッド(HV)、プラグインハイブリッド(PHV)、水素自動車(FCV)
    でトヨタをはじめとするライバルに優位性が保てない為のゲームチェンジャーだからです。

    ヨーロッパもウクライナ問題でエネルギー不足が明確になるにつれ、電気自動車への投資を抑制しPHVやFCVに投資を始めたとの報道が増えてきています

    世界は規格の勝負をしていて、日本の提案は一番優れているが
    日本にしか作れない=儲からないから却下されます

    スキーのジャンプ競技の様に日本が勝ち始めるとルールは変わります
    それが欧州や中国の考え方です

    米国もずるくて、環境問題を重視したふりをしているだけで、どこよりも大量生産大量消費で、言っている事とやっている事は全く違います

    正直な日本人だけがバカをみます

  6. 【7092661】 投稿者: 亡国  (ID:TJ5xefC8LxI) 投稿日時:2023年 01月 31日 09:24

    被害妄想や日本礼賛ではありません

    最新2023販売の電気自動車でも高速100km以上走れば、すぐに電欠する事は利用した事が有れば皆知っています。

    片道20キロ以内の通勤や送迎なら電気自動車は使い勝手悪くないですが、高速道路では2023最新の電気自動車でも電気消費が激しく、片道100Kmの行楽にさえ耐えられません。特に冬場は能力が50%以下に落ちるバッテリーの問題は解決できていません

    しかし不満を言っても世界マーケットに従わないとならないシーンはありますから、PHV の技術を磨く事で、内燃と電気の両方の可能性を追うトヨタや三菱の姿勢は好感です

    電気になるとしてもPHVを必ず挟む時代が来ると私は思います

  7. 【7092806】 投稿者: 関西ですが  (ID:vOSRZhNUIYA) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:19

    そんなに外で充電システム見かけないので不安です

    地方の温泉とか観光地でもまだ設備追いついていないのでは?電気自動車主流になるにはまだまだ先ですよね

  8. 【7092899】 投稿者: 亡国  (ID:rhdC26zj7Us) 投稿日時:2023年 01月 31日 12:39

    充電設備も、日産のディーラー主体

    政府や自治体も本気とは思えないし
    急速充電も30分で容量の半分、継ぎ足し利用原則不可

    高速道路で1時間走る度に30分充電しなければならず、
    それもSAで先客が居たら長時間待つ実態

    自宅に充電設備を設けられる家庭はまだ良いが、マンションや一般の賃貸駐車場に高額な充電器を誰が付けるのか?

    PHVが 電気自動車+保険としてのガソリンエンジンみたいなもの
    電気自動車よりも、付加価値が高いのに、それを阻む謎の国際ルール

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す