- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 面倒くさい (ID:6HGsp6oDnec) 投稿日時:2023年 01月 29日 07:32
夫婦で還暦です。
自宅不動産の他に銀行に預貯金は老後困らないだけはあります。
還暦過ぎてから新たにNISA含め投資する必要ありますか?
銀行がしつこく電話してきます。
信じられない事に証券会社の若者が今どき、自宅まで飛び込み営業してきます。
銀行の定期預金にほったらかし、なんて人は今は少ないのですか?
-
【7089902】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:/yYBkMX8Q8Q) 投稿日時:2023年 01月 29日 07:46
今更、投資はしないで良いと思います。
するとしたら米国株が中心の先進国株式のインデックスファンドのようなものが良いと思います。 -
【7089919】 投稿者: インデックス投資 (ID:qA15x2dsANI) 投稿日時:2023年 01月 29日 08:26
金融機関の人達は、販売のプロですが投資のプロではないですね。
還暦ではあってもまだまだ時間を味方にできます。私も通りすがりの者さんに一票。
ハワードマークス、チャールズエリスの資産運用を参考にしています。 -
【7089991】 投稿者: 大人しく (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2023年 01月 29日 09:34
YouTubeなどでも
投資など積極的に動くのは50代まで
とよく聞きますよ
30代から投資を勉強し、経験し、痛い目にもあってきた人なら60過ぎて何かしてもいいかもしれませんが
60から新たに…はやめた方が良いかと
相続に向けて色々整理する段階に入るのでは?と思います
そろそろ50代の私はそう考えます -
-
【7090008】 投稿者: カモだから (ID:K/rGaOLX7ag) 投稿日時:2023年 01月 29日 09:48
自宅不動産の他に銀行に預貯金は老後困らないだけはあるなら下手に元本保証のないものに投資していつか上がると含み損を抱えるよりマシかもしれないですね。
銀行がしつこく電話してきたり証券会社の若い人は飛び込み営業してくるのはスレ主さんがまるまる太った無防備なカモ状態だからです。でも今より歳をとって判断力が衰えた頃に悪徳や詐欺に引っかかるぐらいなら、今のうちに、ちょっとやそっとでは潰れそうもない大手銀行の元本保証のある商品を試してみるのも悪くないかもしれないです。 -
【7090042】 投稿者: アラカン (ID:FKjCiRyTt/o) 投稿日時:2023年 01月 29日 10:11
小遣い程度をネット証券に入れて、株を売り買いしています。金額が少ないので買える株も限られますが、趣味と遊びでやっています。仕事で詳しくなった分野を中心に、安くなった時に買って数週間~一年ほど持つスタイルです。
少額ならば、いいんじゃないでしょうか。既にやっていると言えば、勧誘も退散するだろうし。 -
【7090050】 投稿者: 還暦 (ID:D8ugk.aEtCc) 投稿日時:2023年 01月 29日 10:13
還暦過ぎて死にかけの大病したので、後のことを考えて銀行定期を普通預金にした。仕事が忙しすぎて、1千万まで保証されるので十数行に定期預金してたので、入れ替わり立ち替わり電話が来る。そのため、家の固定電話を解約できない。そのためだけに電話がある。
今は、楽天銀行が振り込み手数料がゼロなので、都市銀行以外はS&P 500にまとめている。 -
【7090663】 投稿者: ちりめん (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2023年 01月 29日 18:06
> 自宅不動産の他に銀行に預貯金は老後困らないだけはあります。
これだとお子様への相続対策も考えられた方が良いかも。
暦年贈与が改悪になりそうなので
早めから暦年贈与していくとか、、
我が家もほぼ預貯金なので(夫が株式に1000万ぐらいしているのを除くと)s&p500とかに、老後資金以外をしようかと思っています。来年から新ニーサ導入で上限額も1800万ありますからそこまでは入れてもいいかなと。
でもおそらくそれ以外は預貯金のままかも。インフレ対策も必要なんでしょうけれど、そこは自宅不動産といずれ相続予定の不動産を持つことで対策もどきになるかな、、とも。