最終更新:

151
Comment

【7093982】大学生の国民年金

投稿者: 大学生親   (ID:7bZ5L29a0Tw) 投稿日時:2023年 02月 01日 11:02

大学生の子どもが昨年20歳になり、国民年金の納付通知が届きました。
昨年1年分は、親が前納し年末に控除申請しました。
今春大学3年生になりますが、就職するまでの残り2年分も親がまとめて前納する予定でした。
しかし子どもから、自分達の将来もらえるかどうかも分からない年金の為に今30万円以上(2年分)出費するのなら、とりあえず残りの2年分は学生の特例制度を利用した方がいいと言われました。
よくよく考えたら少子化が進む今の日本で、今の若者が年を取った時までこの年金制度が存続している保証もないな~と思いました。
国民年金の学生特例制度は、就職した後10年以内に追納しないと将来貰える額が年間2万円減額されるようです。
もちろん、本人が追納すれば満額貰えるので問題ないとは思いますが、正直、年間で2万円なら追納するメリットもないのでは?とも思えてきました。
皆さんは大学生のお子さんの年金、どうされていますか?
また、もう就職したお子さんで学生特例制度を使った方は、追納されましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【7094126】 投稿者: それぞれ  (ID:HGEBBJJETKM) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:33

    一般的にどうなのか?
    それぞれだなと思ってます。
    我が家は親が全能しました。
    子どもの友人親と話す機会も多かったのでその範囲で聞いた印象だけですが、本当に皆それぞれです。

    親が全能して、後日少しづつアルバイト代から親に支払うケース
    本人が社会人になって、本人に任せるケース(ほぼ払わない)
    学生特例を利用して本人に任せるケース(多分払わない)

    我が家は私自身が払ってもらっていましたので、払うことになりましたが、夫は自分で払っていたそうで、当初は親が立て替え払いすると言っていました。

    それぞれの経済状況、考え方で違うので、どの選択が正しいと言うこともないと感じますよ。

  2. 【7094148】 投稿者: 今どきの若者  (ID:F9r0BzbvzT6) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:50

    >皆さんは大学生のお子さんの年金、どうされていますか?
    また、もう就職したお子さんで学生特例制度を使った方は、追納されましたか?

    子どもに聞いたら学生特例制度を使って本来支払う分を欲しいと言ってきました。投資して増やして、卒業後に追納、残りで欲しいものを買うそうです(笑)。信用取引はだめだよ、とだけ言っておきました。

  3. 【7094161】 投稿者: りんご  (ID:Bi89esOzDWc) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:00

    2019年に全く同じタイトルのスレがありました。
    長いスレですが、読んでみてください。
    ちょうど下の子の納付時期だったので参考にしました。
    関係者からの書き込みもあり、我が家は払いました。

    親が払えるのなら払った方が良いと思います。
    年金特例は第2の奨学金になっていると思います。
    大学生は追納はすぐにできると思いがちですがそうでもないです。
    しかし実際は特例制度を申請している人の方が多いです。
    ここでも日本が貧しくなっていると感じます。

  4. 【7094174】 投稿者: 知らなかった  (ID:N4YRcf7OVAQ) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:08

    え?そうなんですか?
    結構デリケートな話題なんですね。
    ママ友達に聞いてしまったわ。。

  5. 【7094179】 投稿者: うちは  (ID:7yj.E9Im6lg) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:14

    特例制度を使えるうちは払わない予定です。
    親の税控除を考えると少し迷いますが、破綻寸前の年金制度に払うより別のことで子供に使うことほうが良いかなと考えます。
    追納するかどうかはその時の社会情勢や子供の生き方を考えて決める予定です。

    ちなみに私は社労士なので、少しだけ年金には詳しく、よく考えて結論を出しました。
    払ったほうが良いかどうかはその子の属性や考え方にもよると思います。

  6. 【7094235】 投稿者: 子供任せ  (ID:xNlUzqylGcM) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:47

    子供には国民年金についての情報を伝えておりました。
    すると、その後確認した時には、すでに特例申請済でした。

    親が支払っても、と考えていたのですが、子供は親に援助してもらう事を極端に嫌うタイプでしたので、予想通りだとも思いました。

    損得の問題ではない場合もあります。
    子供がどうしたいか、どう考えているのか、まずは確認した方がいいかもしれません。

    第二の奨学金との指摘もありますが、子供にとってそれを払うことが目的になっている場合もあるのだと思います。

    子供の友人で、大学の学費のために奨学金を借りた方が、社会人になって2年以内に全額(おそらく300万ぐらい)返したと自慢そうに語っていたそうです。
    もちろん、高給取りになったからこそ可能なのですが、そのことも含めて、お金を払うことがモチベーションになり、カタルシスになることもあるので、親が先回りしない方がいいかもしれません。

  7. 【7094236】 投稿者: 大学生親  (ID:7bZ5L29a0Tw) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:48

    不快に思われたなら、申し訳ありません。
    最近、ただ皆さんどうされているのか、どう思っているのか聞きたいだけなのでは…?と思うスレで、その質問には答えずに「そんなのひとそれぞれでしょ」と切り捨てるような言い方をして、そこからスレが良からぬ方向に行ってしまったり、結局聞きたいことが聞けなかったりという残念なスレも見かけていたので、それと混同してちょっとムッとしてしまい強い言葉になってしまいました。申し訳ありません。
    私の勘違いのようでしたので、お詫び申し上げます。

    さて、本題ですが、エデュのご家庭でも対応はさまざまなのですね。
    ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
    私は親が何かやってあげられるうちはできる限りの事はやってあげたい(親バカですが)と思っているので、2年分前納する気でいたのですが、子どもに話したところスレ文のような応答だったので少し思いとどまってしまいました。
    たしかに子どもの貰える年金は今の受給者よりも減るとは思いますが、皆さんの回答の中に「子どもの払った年金が祖父母や親の年金を支えている」というご意見もあり、参考になりました。
    過去のスレもぜひ読んでみたいと思います。
    年金制度は、子ども達のみならず私たち現役世代にも常に付きまとう問題だとも思うので、このような機会にその都度意見交換できる場があるのはありがたいことだと思っています。
    また、子どもの意見もよく聞いて、ここでの皆様のご意見も踏まえたうえでじっくりと話していきたいとも思っています。
    今一度、皆様のご意見を伺えると嬉しいです。

  8. 【7094238】 投稿者: 制度  (ID:DBS2IK6cwJU) 投稿日時:2023年 02月 01日 13:50

    公的年金制度は社会で行う公定扶助の意味合いがあります。
    これを前提に考える人と、損得勘定で考える人には大きな乖離があります。

    我が家は親が支払いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す