最終更新:

151
Comment

【7093982】大学生の国民年金

投稿者: 大学生親   (ID:7bZ5L29a0Tw) 投稿日時:2023年 02月 01日 11:02

大学生の子どもが昨年20歳になり、国民年金の納付通知が届きました。
昨年1年分は、親が前納し年末に控除申請しました。
今春大学3年生になりますが、就職するまでの残り2年分も親がまとめて前納する予定でした。
しかし子どもから、自分達の将来もらえるかどうかも分からない年金の為に今30万円以上(2年分)出費するのなら、とりあえず残りの2年分は学生の特例制度を利用した方がいいと言われました。
よくよく考えたら少子化が進む今の日本で、今の若者が年を取った時までこの年金制度が存続している保証もないな~と思いました。
国民年金の学生特例制度は、就職した後10年以内に追納しないと将来貰える額が年間2万円減額されるようです。
もちろん、本人が追納すれば満額貰えるので問題ないとは思いますが、正直、年間で2万円なら追納するメリットもないのでは?とも思えてきました。
皆さんは大学生のお子さんの年金、どうされていますか?
また、もう就職したお子さんで学生特例制度を使った方は、追納されましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【7103796】 投稿者: 不思議  (ID:gwBopuPPFYY) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:35

    厚生年金を含めて40年間年金保険料を支払っていたら、経過的加算でクッキー10枚分と同じになるってことが、どうして理解できないのでしょうか。

  2. 【7103841】 投稿者: もしかしたら  (ID:a1X1GgDpFOs) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:05

    本当はそろそろ受給年齢が近づいて来たのでひとりでも多くの人に払ってもらわないと自分の受給額が減らされるかもと心配してるのかもね。なんか必死感がある。

  3. 【7104379】 投稿者: 最近の若者  (ID:F9r0BzbvzT6) 投稿日時:2023年 02月 07日 20:00

    >私の場合46月未納なので、
    56歳で若い頃に46月未納ということなのでざっとですが未納額を50万ぐらいとします。その頃にそのお金で株を買っていればモノによりますが株価は数倍、毎年の配当金を考えるとすごい金額となります。郵便定期に入れていれば10年で2倍、金積み立てをしていたならば5倍以上に価格は膨れていたでしょうね。
    同じ年代ですが当時から持っている株や金がありますのでわかります。

  4. 【7104427】 投稿者: あのう  (ID:uw31b2ZJIGw) 投稿日時:2023年 02月 07日 20:20

    後からなら何とでも言えますよね。

  5. 【7104454】 投稿者: ちょっと一言  (ID:uw31b2ZJIGw) 投稿日時:2023年 02月 07日 20:31

    >国民年金は20から65までの45年中40年で満額ですが、厚生年金だと60歳以降任意加入出来ないのは、勘違いしている人多いですよね。せっかくだから満額欲しいんですが、今更追納はできない。

    確かに厚生年金だと60歳以降は国民年金の「任意」加入はできませんが、なぜ「任意」で加入できないかと言うと、厚生年金に入れば国民年金は「強制」加入させられるからです。

    あなたの場合60歳以降も厚生年金に入るとのことなので、自動的に国民年金にも加入することになるわけですから、国民年金を満額にできるのでは?
    良かったですね!

  6. 【7104670】 投稿者: 56歳  (ID:kYLU9PBEtCA) 投稿日時:2023年 02月 07日 22:13

    先にも書きましたが、強制加入になったのは平成3年4月からです。それ以前は20歳でも学生なら任意加入でした。

    60歳以降も厚生年金に加入していたら、国民年金の未納分は経過的加算があるのは分かります。ただし基礎年金は変わらない。結局、働ける人は働いて厚生年金で何とかしろよということですよね。ついでに言いますが、高卒で就職した人達(同世代は男女共に珍しくありませんでした)は、20歳になる前に厚生年金に加入していたのに、60歳まで納付しても老齢基礎年金の額は増えないんですよね。
    結局のところ20歳で就職した人達(短大卒ですかね)が一番得する制度だったんだなと思うと釈然としませんね。

  7. 【7104851】 投稿者: 不思議  (ID:gwBopuPPFYY) 投稿日時:2023年 02月 07日 23:51

    だから、20歳末満も60歳以上も480カ月まで経過的加算があるから、基礎年金満額相当額を受給できる。
    ホントにループだ。

  8. 【7104952】 投稿者: 経過的加算とは  (ID:3Qyi.GDN60s) 投稿日時:2023年 02月 08日 05:43

    A=1,626円×厚生年金加入月数(上限480月)
    B=780,100円×厚生年金加入月数(20歳~60歳の期間)÷480
    ■経過的加算額=A-B

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す