- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パートタイマー (ID:tMNiADmmrFE) 投稿日時:2023年 02月 06日 08:28
40代後半夫婦(夫勤務医、妻パート主婦)、子供ひとり(私立中高一貫3年生)
地方住まい
住宅ローン完済(戸建)
貯蓄6500万
夫生命保 ①月20万(妻が60まで)②1500万
夫就労不能保険 月20万
親からの相続 恐らく2000万〜4000万
このような経済状況です。
今までは貯蓄に励んできましたが、計算してみるとこれ以上は貯蓄しなくても大丈夫のように思えてきました。
夫が健在であれば全く問題ないのはわかっているのですが、夫に万が一のことがあった場合はどうでしょうか。
収入:保険20万 遺族年金15万 パート5万 計40万
支出:30万(教育費除く)
家計簿に記載するような支出は毎月の収入で賄えそう。
車の購入や、家のメンテナンス、教育費は貯蓄から。
教育費
中高予備校で500万、大学は国立自宅通学で(通える範囲にいくつかある)1000万 計1500万
家のメンテナンス
1000万(最低限のことのみするとして)
車の購入
500万(250万の車を2回買い替えるとして)
ここまでで5000万余ります(貯蓄6500+保険1500-3000)
家電や家具の買い替えなど大きな出費、妻の老後などに使って、ちょうど無くなるぐらいかと。
自宅は何十年後なら土地のみで最低でも2000万にはなりそうなので、老人ホーム等の費用に充てる算段。
ここに親からの相続があれば更に安心。
こんな計算をしてみたのですが、甘すぎでしょうか。
実際には貯金をまったくせずに使い切るようなことはしませんが、収入の割に質素な暮らしをしてきましたがもう少し贅沢がしたいです…
-
【7104365】 投稿者: 不思議 (ID:gwBopuPPFYY) 投稿日時:2023年 02月 07日 19:50
国民年金のスレで月々年金が5000円少なくなるくらいで大騒ぎしている方々は、どのくらい貯蓄されているのでしょうね。
-
【7104888】 投稿者: FP (ID:fgFsRTog29M) 投稿日時:2023年 02月 08日 00:35
このレベルの子供2人世帯で死亡補償として月40万円は、かなり少ないです
現在の医師であるご主人の年収が不明ですが、勤務医税引後でも月給100万円以上はあると考えるのが普通です。万が一の際に所得水準が半分以下に下がってしまう保険加入は不可解です
まだ40代ですから、健康で有れば20年は何の問題なく収入が見込める仕事です。
それなのに住宅ローンの団信さえも繰上げ返済で放棄してしまっているのは合点がいきません。
そもそも医師には医師会が医師年金制度を用意しており
国民年金以外に私保として医師基礎年金プラス任意の加算年金が上限なく掛ける事ができ、予定利率は1、5%超、控除も上限で取れる優良制度です
もちろん死亡時に受給があります
医師の中には資産形成などに無頓着な方が一定数いる一方で、富裕層ビジネスの中核である事から、銀行保険証券不動産をはじめ、あらゆる金融ビジネスのメインターゲットでもあり、医師の多くが名門高校や名門大学医学部出身である為、同級同窓のピンからキリまで金融マンからのアプローチを受ける立場にあります
私は医師会の保険証券アドバイザーをした事がありますが、本人無関心で奥さんが基礎金融さえ理解でタイプだと、良いカモになってしまうケースもたまにあります -
【7104924】 投稿者: 貯金 (ID:UT30xxl8VnQ) 投稿日時:2023年 02月 08日 02:40
6500万円もあるというのは心強いですね。不動産も持っておられるし。ご主人は勤務医ということで退職金はどれぐらいになるのでしょう?併せて1億超えているのなら、子供の国立大学卒業までを見通しても十分じゃないでしょうか。羨ましい限りです。
-
【7105442】 投稿者: 心配性 (ID:mjOrUh6vA1w) 投稿日時:2023年 02月 08日 12:14
私も心配性だからわかるのですが
スレ主様は過度の心配性ですよね。
おそらくいくらあってもなんとなく不安。
今自分の買いたいものを買うときに
これ買ったら贅沢かな、、とネガティブな気持ちを持つなら買わない
気持ちがウキウキするわーと思うなら買えば良いのではないでしょうか。
お子様も1人で
ご主人もお元気なうちから
万が一のことを考え過ぎて
お幸せから遠のいている気がします。
知人で同じような方がいたので
お金がいくらあっても不安は尽きない人は尽きないのだなと
人間の心理の不思議さを思います。 -
-
【7106369】 投稿者: 保険 (ID:7yj.E9Im6lg) 投稿日時:2023年 02月 08日 21:52
うちは夫婦とも入ってないですよ。
状況が変われば生活を変えるのは当たり前だし、何かあった時生活を変えるまでの2ー3年何とかなれば大丈夫かなあと思います。
スカートは1万円でも3万円でも好きな方を買えば良いと思います。どうしても気になるなら主さんのパートを増やせば良いのです。 -
【7106702】 投稿者: そう (ID:Lv.2MX27C6c) 投稿日時:2023年 02月 09日 05:02
お金を貯めることに、人生のエネルギーを注ぎすぎて、
生活、人生を楽しむということを忘れている。
お金を貯めるのは手段であって、目的ではない。 -
【7106877】 投稿者: えっ? (ID:.EkR5VsW9GA) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:15
アラフィフの医師で貯金6,500万円って、東京なら少ない方だと思う
上のFPさんも書いてるけど、住宅はローン残しておいて
貯金1億ローン残債4,000万円の方が健全っていうのが、普通の金融感覚ですよね
これなら心配している死亡保険もカバーできるし、お子さんが地方や私立医学部行くことになっても安心
1億なんて、今どき都心なら70平米のタワマンの値段で特別でもなんでもない金額。3億とか5億の貯金や資産ができて、はじめて小金持ちというのが現実 -
【7106910】 投稿者: でも (ID:./7kvVFeVf6) 投稿日時:2023年 02月 09日 09:39
3万のスカートくらい買ってもいいと思うけど。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 求人広告見るけれどな... 2023/03/27 10:17 春になると求人広告やサイト見るけれど GW(今年なら主人9連...
- フルタイムパートが精... 2023/03/27 10:05 初めまして。アラフィフで事務のフルタイムパート2年目になり...
- 朝ドラ 舞い上がれ! 2023/03/27 09:55 放送開始が待ち遠しい。 大阪局だから安心して期待
- どうする家康 2023/03/27 09:48 来年の大河の番宣兼ねて、夕べBSで家康の武具の番組やってま...
- 50代に合うダイヤモン... 2023/03/27 09:43 こちらでは良い物に目の肥えた方がいらっしゃると思いスレ立...